情報収集艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > > 情報収集艦の意味・解説 

【情報収集艦】(じょうほうしゅうしゅうかん)

SIGINTELINTCOMINT行い、主に電子情報収集といった電子戦担当する艦艇
アメリカ海軍で表記AGまたはAGER
一国海軍属す軍艦であり、海軍軍人指揮下にある。

非武装場合も多いが、艦対空ミサイルCIWS搭載するものもある。
似た任務を行う艦艇としては音響測定艦海洋観測艦測量艦がある。

関連プエブロ号事件

主な情報収集艦


情報収集艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 00:51 UTC 版)

情報収集艦(じょうほうしゅうしゅうかん、: Spy ship)とは、主に電子情報を収集する軍艦。艦種記号AGI:INTELLIGENCE SHIP。

概要

シギント、エリント、コミントを行い、おもに電子情報の収集といった電子戦を担当する。電子偵察機とほぼ同様の任務を持っているが、艦艇の持つ長期間の監視能力や、地表波の収集能力は航空機に勝っている。偵察衛星偵察機と連携して、他国の情報収集に当たる。

非武装の場合も多いが、一国の海軍に属する軍艦であり、海軍軍人の指揮下にある。ただし、実際の運用は情報機関が行なっていたり、海軍ではなく情報機関直属の場合もある。また、弾道ミサイル追跡など任務によっては、空軍軍人が乗り込む場合もある。

平時においても活動し、敵国のレーダーサイトの電波の到達距離を計測することにより、敵国の防空能力を看破しうる。他国の情報収集艦が自国の沿岸海域に出現した場合、当事国は、レーダーサイトの周波数や伝播距離などの電子情報を秘匿するため、その活動を停止する場合が多い。このとき、航空機を低空侵入させ、当事国をスクランブルの状態にすることで、防空能力が暴露される。情報収集艦は、平時から行なわれる情報戦の有力なツールである。

なお、類似した任務を負うものとして、弾道ミサイルロケット発射の追跡・監視を行うミサイル追跡艦潜水艦の音響情報収集を行う音響測定艦、海洋観測を行う海洋観測艦測量艦などがある。

各国の情報収集艦 

アメリカ軍の「リバティー」
アメリカ軍の「ヴァンガード」
ドイツ軍の「オーカー」

アメリカ合衆国

  • 環境調査艦「プエブロ」(“環境調査”を称するのは目的・任務擬装のため)
  • 技術調査艦「リバティー

ソビエト連邦/ ロシア

  • プリモリエ級情報収集艦
  • カプスタ級情報収集艦(一等測定複合体艦)
  • マーシャル・ネデリン級情報収集艦(一等測定複合体艦)
  • バルザム級情報収集艦(偵察艦)
  • ヴィシュニヤ型情報収集艦(二等中型偵察艦)
  • プロジェクト394B情報収集艦(大型偵察艦)
  • バンブーク級情報収集艦(水中情況通報艦)
  • モマ級情報収集艦(測量艦/研究艦)
  • アルピニスト級情報収集艦(トロール船を改良)
  • オケアン級情報収集艦(トロール船を改良)
  • 情報収集艦「ウラル」(ミサイル追跡、通信などに従事)
  • 18280型(建造中)

中国

フランス

ドイツ

  • オステ級情報収集艦

 スウェーデン

  • 情報収集艦「オリオン
  • 情報収集艦「アルテミス」[1]

トルコ

関連項目

  1. ^ スウェーデンの情報収集艦が就役”. 世界の艦船 (2024年5月17日). 2025年2月21日閲覧。



情報収集艦と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情報収集艦」の関連用語

情報収集艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情報収集艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの情報収集艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS