トング【(フランス)tong】
トング【tongs】
トング
【英】: tong
掘り管、ケーシング、チュービングなどのパイプ類をねじ締めしたり、ねじ戻しするための大きなレンチをいう。トングにはさまざまな形があり、用途によりケーシング・トング、ロータリー・トングなどと呼ばれている。パワー・トング(power tong)は空気、水圧を利用してパイプのねじを締めるトングの一種であり、ケーシング用、チュービング用に主として使用される。ロータリー・トングは掘り管、ドリル・カラーなどを締め戻しするのに使用されるもので、締めるときに使う方をメイクアップ・トングといい、それを受けるトングをバックアップ・トングという。また戻すときに使うトングはブレーク・アウト・トングと呼ばれる。 |

トング Tong
トングは左右一組をドリルストリングのジョイント上下に掛けて締め戻しを行うために用いられる。締め戻しには,トングのレバーエンドにワイヤーなどを取り付けドローワークスのメイクアップキャットヘッドまたはブレークアウトキャットヘッドに巻き込まれる力を利用する。ドリルカラーなど締め戻しに大きなトルクを必要とするときには,油圧によりトルクを発生させるハイドロリックキャットヘッドと呼ばれるものを使用することがある。 | |||
![]() |
|||
分野 | 櫓下機具 | ||
同義語 | ロータリートング | ||
関連用語 | パワートング, スピニングレンチ | ||
類似語 | ケーシングトング, チュービングトング, ハイドロリックキャセード | ||
略語 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
トング
トング
トング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 00:46 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年8月)
|
トング(英: tongs)は、主にパンやパスタなどの食品を挟んでつかむための道具。
概要
トングは食品をピンセットのように挟み込むことによって箸よりも安易、かつ軽い力で掴みあげられる道具で、用途によって異なった形状のトングを使い分ける。末端が支点となった構造で、ばねの力で緩く開く状態になるように作られており、先端部は物品をはさんで落とさないようにするためにひろくへら状になっているか、凹凸がついていて掴む対象に食い込むようになっている。
衛生を保つことを考慮して金属ないしプラスチック製であることが多く、頻繁に洗浄することに向く。これは食品を掴むための配慮であるが、そのため表面は滑らかである。なお、使い捨ての紙トングもある。
似たような使われ方をする食器では向かい合わせにした2本のスプーンが挙げられるが、2本のスプーンは後端が固定されておらず、上手に扱うにはやや訓練を必要とする。トングの場合は単に握り締めるだけで開閉が可能であるため、扱いが容易である。
トングは食器の範疇として食卓の上で使われることもあるが、これで掴んで食品を口に運ぶことはない。あくまでも食品を自分の皿にとるために使われる(サービストング)。セントラルキッチンや食品加工工場では食材を掴む場合にも利用されるなど、調理器具の一種としても扱われる。またビュッフェやセルフサービスのパン屋では、客が食品を取る際に利用される。
原語の英語では、2本の脚のそれぞれ1本がtong(トング)にあたり、製品全体は2本の脚の組み合わせとしてtongs(トングズ)と複数形で呼ばれる。
衛生上の注意
トングはバーベキューや焼肉で食材を焼く際にも使われる。生肉に触れたトングで、口に入れる直前の食材・料理を取り分ける人もいる。これは食中毒のリスクを高めるため、厚生労働省が避けるよう呼び掛けている[1]。
用途による分類
食品用


その他

脚注・出典
- ^ 「トング使用時 食中毒に注意 焼き・生併用、過半数」『日本経済新聞』夕刊2018年8月23日(社会面)2018年8月23日閲覧。
関連項目
トング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/30 14:01 UTC 版)
「WILD CATS (漫画)」の記事における「トング」の解説
ラブラドール・レトリバー。盲導犬として「パピーウォーカー」に育てられるが、その事情を知る由もない。母犬から生後2ヶ月で引き離され、佐竹夫妻に引き取られるまで人から人に数回渡り、ペットホテル生活を繰り返して擦れた仔犬になってしまい、人に懐かない。ケンカも強く、シーザーはもちろん、凶暴な大型犬にも果敢に立ち向かう。佐竹のおじいさんに懐いた頃に、再び別れのときとなってしまう。自分にすがってきた愛良の元に逃げるも、愛良が両親を選んだため、再び独りぼっちになり、「盲導犬訓練所」に連れて行かれる。
※この「トング」の解説は、「WILD CATS (漫画)」の解説の一部です。
「トング」を含む「WILD CATS (漫画)」の記事については、「WILD CATS (漫画)」の概要を参照ください。
「トング」の例文・使い方・用例・文例
トングと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- トングのページへのリンク