キング‐コブラ【king cobra】
キングコブラ(一般和名); コブラ
キングコブラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 09:43 UTC 版)
![]() | この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 |
キングコブラ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() キングコブラ Ophiophagus hannah
| ||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
VULNERABLE (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() ワシントン条約附属書II
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Ophiophagus hannah (Cantor, 1836) | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
キングコブラ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
King cobra | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 赤で示した地域に分布する
|
キングコブラ(学名:Ophiophagus hannah)は、コブラ科に分類されるヘビ。本種のみでキングコブラ属を形成する[1]。
分布
インド東部、インドネシア、カンボジア、タイ、中国南部、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス
形態

成体の平均的な全長は3〜4mほどで、最大全長は5.85m[2][3]。大型の成体が最大限に鎌首をもたげた場合には、大人の胸元に迫る高さに達する。興奮したり外敵を威嚇したりする際には鎌首をもたげて頚部を広げるが、フードコブラ属のように甚だしく広げることはない。なお、他のコブラはこの威嚇の姿勢をとっている間は移動できなくなるが、キングコブラは威嚇したままでも移動できるのでこの姿勢を保持して近付いて来ることもある[4]。
体色は暗緑色や暗褐色で、濃褐色もしくは淡黄色の不鮮明な横縞が入り、いずれの体色のものも腹部は比較的明るい黄褐色である。虹彩は暗い金褐色で、瞳は丸い。体色は暗緑色及び黒色の系統のものと、暗褐色及び暗橙色の系統のものに大きく分かれている。インドコブラやタイコブラのような特徴的な頸部の紋様はない。幼体は全身が黒く、横縞が明瞭である。ただし、成体でも頭部だけが暗緑色で、ほぼ全身が黒い配色の個体も存在する。
毒
毒性は神経毒及び細胞毒[4]。毒自体は他のコブラ科の強毒種よりも弱いが、キングコブラは体が大きい分、一咬みで注入する毒の量が200mg以上と[5]、他のコブラよりも圧倒的に多い。そのため、実際に咬まれれば非常に危険である。現地では「象をも咬み殺す」と言われるほどである[5]。LD50は1.70mg/kg[4]。
生態
インド亜大陸の東部からインドシナ半島、インドネシアにかけての山地の森林に生息する。
食性は動物食で、他の種類のヘビを主に食べ、その他にトカゲ等の爬虫類を食べる。小型のアミメニシキヘビやオオトカゲを呑み込むのが観察されたこともある[6]。飼育下ではマウスを食べた記録もある。属名Ophiophagusは、「蛇を食べるもの」の意[7]。英名の"キング”も、他のヘビを食べることから、ヘビの王様と考えられたことに由来する。
繁殖形態は卵生で、枯葉や小枝などを集めた巣に20-51個の卵を産む。卵は60-80日程で孵化する。メスは卵に枯葉をかぶせ水に濡れにくいよう固めて保温し、巣の周りにとぐろを巻いて孵化するまで卵を保護する。 抱卵時のメスは巣に近づく者を激しく威嚇し容赦なく攻撃する。 巣を作って卵を抱く蛇は、キングコブラのみである。
世界最大の毒蛇
これまでに捕獲された個体の記録には全長5mを超えるものが何例かある[4]。 1937年にマレーシアで捕獲された個体で全長5.71m、1924年、タイ南部で捕殺された個体で全長5.59mという記録があり、これらは確認された現生の毒蛇としては世界最大である。
人間との関係

主に山地の森林に生息しているため、人との接触は多くはないが、山間部にある村や人家には、餌となるヘビが鼠等を追って侵入するのをさらに追う形で出没することもある。タイ王国ではキングコブラは「神聖な動物」として無闇に殺すことが戒められているため、キングコブラが頻繁に出没する地域では、屋内に侵入した個体を傷つけずに捕獲して人里離れた場所へ放す専門の職業が存在している。インドにおいては保護の対象であり、殺傷した場合は禁固刑が課せられる[4]。
上記の様に主な生息地が人里から離れた山林であることに加え、人の気配を察すれば1m近く鎌首を持ち上げた威嚇姿勢を採るため、気付かずに近付いて誤って噛まれる被害はインドコブラやクサリヘビ等と比べて少ない。
パスツール研究所で研究員が餌を与えようとした際に指を咬まれた事例では研究員への救命措置に1リットルもの抗毒血清を要したという。
日本で飼育実績を持つ施設は、ジャパンスネークセンター[8]、体感型動物園iZoo[9]である。
過去にノースサファリサッポロ、草津熱帯圏、恩賜上野動物園両生爬虫類館(2007年9月17日死亡)、香嵐渓ヘビセンター(1993年11月に閉鎖)、熊本市動植物園、おきなわワールド(ハブ博物公園)などで飼育されていた。
分類
2022年に、キングコブラを4種に分けるという見解がなされた[10]。それによれば、模式種となるキングコブラないしキタキングコブラ、ノーサンキングコブラ(𝘖𝘱𝘩𝘪𝘰𝘱𝘩𝘢𝘨𝘶𝘴 𝘩𝘢𝘯𝘯𝘢𝘩)のほか、スンダキングコブラ(𝘖𝘱𝘩𝘪𝘰𝘱𝘩𝘢𝘨𝘶𝘴 𝘣𝘶𝘯𝘨𝘢𝘳𝘶𝘴)が有効名として復活、ニシガーツキングコブラ(𝘖𝘱𝘩𝘪𝘰𝘱𝘩𝘢𝘨𝘶𝘴 𝘬𝘢𝘢𝘭𝘪𝘯𝘨𝘢)とルソンキングコブラ(𝘖𝘱𝘩𝘪𝘰𝘱𝘩𝘢𝘨𝘶𝘴 𝘴𝘢𝘭𝘷𝘢𝘵𝘢𝘯𝘢)が新たに記載されている。
画像
-
キングコブラの頭骨
-
舌を出したキングコブラ
脚注
- ^ “king cobraの意味・使い方”. 英辞郎 on the WEB. 2023年3月5日閲覧。
- ^ Mehrtens, John M. (1987). Living snakes of the world in color. Internet Archive. New York : Sterling Pub. Co.. ISBN 978-0-8069-6460-7
- ^ “Characterization of venomous snakes of Thailand”. 2024年11月29日閲覧。
- ^ a b c d e 田原 2020, p. 101.
- ^ a b 田原 2020, p. 102.
- ^ “King cobra feeding on a monitor lizard at night”. 2024年11月29日閲覧。
- ^ 田原 2020, p. 100.
- ^ “園内施設”. ジャパン・スネークセンター. 2023年3月5日閲覧。
- ^ “イズー(体感型動物園 iZoo) - 世界最大の毒蛇 キングコブラ(Ophiophagus hannah)…”. Facebook. 2023年3月5日閲覧。
- ^ “キングコブラは実は4種だった、謎氷解、遺伝子から明らかに”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2024年10月29日閲覧。
参考文献
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 |
- 『小学館の学習百科図鑑36 両生・はちゅう類』小学館、1982年、117頁。
- クリス・マティソン『ヘビ大図鑑』緑書房、2000年、181頁。
- 『爬虫類・両生類800図鑑 第3版』ピーシーズ、2002年、131頁。
- 『小学館の図鑑NEO 両生類はちゅう類』小学館、2004年、131頁。
- 山田和久『爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ』誠文堂新光社、2005年、107頁。
- 田原義太慶『毒ヘビ全書』グラフィック社、2020年。ISBN 9784766133134。
関連項目
外部リンク
キング・コブラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 18:17 UTC 版)
キング・コブラ King Kobra | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | ヘヴィメタル、グラム・メタル |
活動期間 | 1983年 - 1989年、2000年 - 2001年、2010年 - |
レーベル | キャピトル、New Renaissance、フロンティアーズ |
メンバー |
カーマイン・アピス ジョニー・ロッド ポール・ショーティノ カルロス・カヴァーゾ ローワン・ロバートソン |
旧メンバー |
マーシー・フリー ミック・スウェダ ジョニー・エドワーズ デヴィッド・マイケル・フィリップス ジェフ・ノースラップ ラリー・ハート ケリー・キーリング スティーヴ・フィスター |
キング・コブラ(King Kobra)は、1984年に結成されたグラム・メタル・バンド。ドラマーのカーマイン・アピスが、オジー・オズボーンのバンドから離れた後に結成した。ファースト・アルバムからセカンド・アルバムまでの頃、バンドは比較的無名のミュージシャンによって構成されていた。このキャピトル・レコードから出した2枚のアルバムの後、カーマイン・アピスは解散を決断し、ジョン・サイクス率いる、ブルー・マーダーに参加した。
2010年に新たなメンバーを加え、活動を再開している。
メンバー
最新メンバー
- カーマイン・アピス (Carmine Appice) – ドラム、バック・ボーカル (1983年–1989年、2000年–2001年、2010年– )
- ジョニー・ロッド (Johnny Rod) – ベース、バック・ボーカル (1983年–1986年、2010年– )
- ポール・ショーティノ (Paul Shortino) – リード・ボーカル、ギター (2010年– )
- カルロス・カヴァーゾ (Carlos Cavazo) – ギター (2021年– )
- ローワン・ロバートソン (Rowan Robertson) – ギター (2021年– )
旧メンバー
- デヴィッド・マイケル・フィリップス (David Michael-Phillips) – ギター、バック・ボーカル、キーボード、シンセサイザー (1983年–1989年、2010年–2021年)
- マーシー・フリー (Marcie Free) – リード・ボーカル (1983年–1986年)
- マイク・ウルフ (Mike Wolf) – ギター (1983年)
- ミック・スウェダ (Mick Sweda) – ギター、バック・ボーカル、シンセサイザー (1983年–1987年、2000年–2001年、2010年–2016年)
- ロニー・ヴィンセント (Lonnie Vencent) – ベース (1986年–1987年)
- ラリー・ハート (Larry Hart) – ベース (1987年–1989年)
- ジェフ・ノースラップ (Jeff Northrup) – ギター、バック・ボーカル (1987年–1989年)
- ジョニー・エドワーズ (Johnny Edwards) – リード・ボーカル (1987年–1989年)
- マーク・トリエン (Marq Torien) – リード・ボーカル (1987年)
- ケリー・キーリング (Kelly Keeling) – ベース、リード・ボーカル、ギター、キーボード (2000年–2001年)
- スティーヴ・フィスター (Steve Fister) – ギター (2000年–2001年)
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- 『レディ・トゥ・ストライク』 - Ready to Strike (1985年)
- 『街角のスリル』 - Thrill of a Lifetime (1986年)
- King Kobra III (1988年)
- 『キング・コブラ』 - King Kobra (2011年)
- 『2』 - King Kobra II (2013年)
- 『ウィ・アー・ウォリアーズ』 - We Are Warriors (2023年)
コンピレーション・アルバム
- The Lost Years (1999年)
- 『ハリウッド・トラッシュ』 - Hollywood Trash (2001年)
外部リンク
キングコブラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 08:32 UTC 版)
体がロウでできているロウソク超人。一家そろってファミレスに来店したところ、空調の不具合により店内の気温が上昇したため体が溶け始める。それを見かねたサンシャインのムスコ2人がカナディアンマンとスペシャルマンにジャイアントスイングをかけ、その風圧で店内が涼しくなったことで事なきを得る。
※この「キングコブラ」の解説は、「THE超人様」の解説の一部です。
「キングコブラ」を含む「THE超人様」の記事については、「THE超人様」の概要を参照ください。
キングコブラ
「キングコブラ」の例文・使い方・用例・文例
キング・コブラと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
ワシントン条約付属書II類 |
マダラヤドクガエル ボネリークマタカ キングコブラ オオアタマヨコクビガメ フィッシャーカメレオン |
コブラ科 |
エラブウミヘビ コモンデスアダー キングコブラ タイガースネーク アマガサヘビ |
映画作品 |
サラリーガール読本 むだ口かげ口へらず口 サラフィナの声 キング・コブラ 宇宙への選択 ロイドの牛乳屋 |
アメリカ合衆国のヘヴィメタル・バンド |
サウンドガーデン ポゼスト キング・コブラ ラム・オブ・ゴッド クイーンズライク |
- キング・コブラのページへのリンク