TRY TO REMEMBER
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 02:07 UTC 版)
「TRY TO REMEMBER」 | ||||
---|---|---|---|---|
光GENJI の シングル | ||||
初出アルバム『FOREVER YOURS』 | ||||
B面 | LUNAR PARK-GO-ROUND | |||
リリース | ||||
規格 |
8センチCD シングルカセット | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
作詞・作曲 |
作詞:松井五郎 作曲:清岡千穂 編曲:米光亮 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
光GENJI シングル 年表 | ||||
| ||||
「TRY TO REMEMBER」(トライ・トゥ・リメンバー)は、光GENJIの26作目のシングル。1994年7月21日(木曜日)にポニーキャニオンから発売された。
解説
本作は、アルバム『FOREVER YOURS』と同時発売された。
リリース翌日である7月22日に出演した『ミュージックステーション』にて大沢樹生・佐藤寛之が同年8月末の脱退を発表。光GENJI名義としては最後のシングルとなった。
本曲の間奏に「ガラスの十代」「風の中の少年」「WINNING RUN」など、これまでのシングル曲の一部が断片的に散りばめられている。
記録
売上枚数は、公称で9,7万枚を記録、オリコンで週間9位を記録した。
収録曲
- TRY TO REMEMBER
- LUNAR PARK-GO-ROUND
- 作詞:森田由美 作曲:石田正人 編曲:新川博
- GENJIの5人として最後のソロパートがある。
- 光の2人はソロパートがなく、2人だけのパートがある。
- TRY TO REMEMBER(MINUS LEAD VOCAL KARAOKE)
- LUNAR PARK-GO-ROUND(MINUS LEAD VOCAL KARAOKE)
脚注
Try to remember
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 08:19 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年3月) |
『Try to remember』 | ||||
---|---|---|---|---|
来生たかお の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
2005年12月26日 2007年12月21日 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | エニー(日本音声保存) | |||
プロデュース | 安西範康 | |||
来生たかお アルバム 年表 | ||||
|
『Try to remember』(トライ トゥー リメンバー)は、2008年にリリースされた来生たかおの企画アルバム(CD〈規格品番:ANOC-6116〉)である。
概要
- ※原則的に、来生たかおは“来生”に省略、来生えつこは“来生えつこ”と表記。
それまでライヴビデオ・LD・DVDはリリースして来た来生だが、ライブ・アルバムは本作が初めてになる。
1 - 5曲目・12曲目・13曲目は、2007年12月21日の『スペシャルライブ2007 Stand Alone Christmas Color』(東京都・中野サンプラザ)、6 - 11曲目・14 - 16曲目は、2005年12月26日の『30th Anniversary X’mas Concert Tour 2005 avantage』(東京都・東京厚生年金会館)の模様を収録している。なお、後者は2006年にリリースされた3枚組DVD『TAKAO KISUGI 30th Anniversary X'mas Concert 2005 avantage』にも収められている。
ジャケットは紙製仕様で、歌詞カードにはステージや楽屋、オリジナルアルバム『égalité』『Avantage』のジャケット等の写真があしらわれている。また、歌詞カードと歌唱とでは一部歌詞が異なっている。
編曲者名は記されていないが、バックバンドである“スタートル”と来生自身が手掛けていると思われる。
なお、ブックレットには“プロデューサー”は明記されておらず、“エグゼクティブプロデューサー”として安西範康の名が記されている。
パッケージの体裁
アルバムタイトル
※初出のジャケット表記“Try to Remember”以外のもの
- 帯
“トライ トゥー リメンバー”
なお、各種ディスコグラフィーによっても表記は片仮名やアルファベットになっている。
ディスクジャケット
紙製ケース(紙ジャケット)に歌詞カードを封入
帯のコピー
初CD化曲「僕等のダイアリー」「まなざしの彼方」「心のゆくえ」を含む来生たかお 初のライブベストアルバム。
収録曲
- 逢瀬(4:35)
- まなざしの彼方(5:15)
- ほほえみの扉(4:01)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- ピアノによる弾き語りヴァージョン。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『Visitor』を参照。
- 長雨(3:29)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- カルテット編成によるアコースティック・ヴァージョン。
- 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『ジグザグ』参照。
- ねがえり(4:52)
- 作詞:忌野清志郎 / 作曲:来生たかお
- カルテット編成によるアコースティック・ヴァージョン。
- 楽曲の詳細はオリジナルアルバム『Dear my company』参照。
- セカンド・ラブ(3:57)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『Visitor』を参照。
- シルエット・ロマンス(5:27)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『Visitor』を参照。
- 疑問符(4:22)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
- With(4:17)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH II』を参照。
- マイ・ラグジュアリー・ナイト(4:20)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『Visitor』を参照。
- 心のゆくえ(4:27)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 来生によるカヴァーはライヴ・ヴァージョンのみである。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『来生たかおSONGS』を参照。
- 僕等のダイアリー(3:12)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 来生によるカヴァーはライヴ・ヴァージョンのみである。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『来生たかおSONGS』を参照。
- ためいき春秋(5:10)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『夢の途中』参照。
- 夢より遠くへ(4:45)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『永遠の瞬間』参照。
- 夢の途中(5:16)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細はオリジナルアルバム『夢の途中』参照。
- Goodbye day(5:34)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
- フルバンド編成によるヴァージョン。
- 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『Sparkle』参照。
参加ミュージシャン
- Piano:松田真人(1,6 - 10)、来生たかお(2 - 5,11 - 13,15,16)
- Keyboards:松田真人(4,5,11 - 16)
- Keyboards:山崎教昌(6 - 11,14 - 16)
- A. Guitar:小田木隆明(4,5)、土屋潔(4,5,9,11,14)
- E.Guitar:小田木隆明(12,13)、土屋潔(6 - 8,10,12,13,15,16)
- Bass:千葉一樹(6 - 11,14 - 16)、安田英司(12,13)
- Drums:佐藤武美(4 - 16)
- Chorus:松田真人(4,15)、土屋潔(4,15)、小田木隆明(4,12,13)
参加スタッフ
- コンサートスタッフ
- Stage Director:瀧口一憲
- Lighting Plan:上島正昭
- Lighting Operation:池端隆治、大島直也、吉岡亮介、其田創
- Concert Mix:高橋宏幸
- Fold Back:中島七知雄、榎戸香織
- Instrumental:小黒正明
- Transport:小松裕二、遠藤直樹、島崎有紀
- Tour Manager:大野美沙子(エニー)
- レコーディングスタッフ
- Recording Engineer:高橋宏幸
- Assistant Engineer:原一
- Mastering Engineer:山口高規(東京CDセンター)
- Director:坂口公一(日本音声保存)
- Executive Producers:安西範康(エニー)
- アートワーク
- Art Direction・Design & Photos:三島浩
- Thanks to
- 来生えつこ、渡辺智加、ビコーズ、SOGO東京、エニー、一口坂スタジオ、フジパシフィック音楽出版
「TRY TO REMEMBER」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- メグミは、海外の大学へ入学するために、TOEFLでいい点数を取らなければいけません。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。確かにZZ TOPってこういう感じでしたよね。
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
固有名詞の分類
- Try_to_rememberのページへのリンク