Remember_(風間三姉妹の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Remember_(風間三姉妹の曲)の意味・解説 

Remember (風間三姉妹の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 15:27 UTC 版)

「Remember」
風間三姉妹シングル
初出アルバム『スケバン刑事・風間三姉妹の逆襲』
B面 スケバン刑事III 主題歌メドレー
風間唯メッセージ
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
レーベル ハミングバード
作詞・作曲 作詞:湯川れい子
作曲:来生たかお
チャート最高順位
風間三姉妹 シングル 年表
Remember
(1987年)
Anniversary
(2015年)
浅香唯 年表
虹のDreamer
(1987年)
Remember
(1987年)
Believe Again
(1988年)
大西結花 年表
哀しみのシャングリラ
(1987年)
Remember
(1987年)
ミモザの奇蹟
(1988年)
中村由真 年表
パニック -I'm in panic-
(1987年)
Remember
(1987年)
水に落ちたヴァイオレット
(1987年)
テンプレートを表示

Remember」(リメンバー)は、浅香唯大西結花中村由真からなるアイドル・ユニット風間三姉妹の楽曲。1987年10月14日発売。

解説

  • 3人が主演を務めたフジテレビ系ドラマ『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』主題歌[3]。Neutron city作『解放特区学園エンコー部』イメージソング。
  • 同ドラマによる単発ユニットのため、風間三姉妹として発売したのはこの曲のみである。ただし、2015年に同じ3名で新曲をリリースした時は風間三姉妹を使用せず3名の名前でリリースされている。
  • 翌年発売された劇場版サウンドトラック『スケバン刑事・風間三姉妹の逆襲』には、Power Up Mixとしてリミックスバージョンが収録されている(同バージョンは、のちに浅香のCD-BOX浅香唯大全集 THE COMPLETE BOX』、ベスト・アルバム『Present』の紙ジャケットCD、『浅香唯 30周年記念コンプリートBOX』にも収録された)。
  • 浅香、大西それぞれのソロ・アルバムには、ソロ・バージョンが収録されている。中村は3人のバージョンを収録(下記関連作品参照)。
  • B面の「スケバン刑事III 主題歌メドレー」は、浅香が歌った主題歌3曲「STAR」「瞳にSTORM」「虹のDreamer」のメドレーとなっている。

収録曲

  1. Remember
  2. スケバン刑事III 主題歌メドレーSTAR瞳にSTORM虹のDreamer
  3. 風間唯メッセージ
    • レコードとシングルカセットではメッセージが異なる。

関連作品

  • Remember
    • 浅香唯のアルバム
    • 大西結花のアルバム
      • Memory/大西結花ベスト - 大西結花ソロ・バージョン(アレンジ違い)を収録。
    • 中村由真のアルバム
      • Graduation
  • スケバン刑事III 主題歌メドレー
  • 風間唯メッセージ

脚注

  1. ^ 「浅香唯 全角度スーパー・リサーチ」『週刊明星』1988年11月3日号、55頁。
  2. ^ KAT-TUN亀梨&NEWS山下のユニットが史上3組目の快挙達成!、ORICON NEWS、2005年11月8日。
  3. ^ “スケバン刑事III「風間三姉妹」ザ・ベスト -Re Member-[2015 Digital remaster]”. WARNER MUSIC JAPAN. https://wmg.jp/artist/kazama3/WPCL000012153.html 2018年1月29日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Remember_(風間三姉妹の曲)」の関連用語

Remember_(風間三姉妹の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Remember_(風間三姉妹の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRemember (風間三姉妹の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS