キスを止めないでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キスを止めないでの意味・解説 

キスを止めないで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/12 16:02 UTC 版)

「キスを止めないで」
小泉今日子シングル
初出アルバム『Best Of Kyong King
B面 ベルベットボイスな夜
リリース
規格 EP盤シングルカセット
ジャンル ポップ・ミュージックロック
時間
レーベル ビクター音楽産業
作詞 秋元康
作曲 野村義男
チャート最高順位
小泉今日子 シングル 年表
Smile Again
(1987年)
キスを止めないで
(1987年)
GOOD MORNING-CALL
(1988年)
テンプレートを表示

キスを止めないで」(キスをとめないで)は、小泉今日子の24作目のシングル1987年10月21日ビクター音楽産業から発売された[2]

制作

表題曲「キスを止めないで」は野村義男が作曲を担当している。もともとギターが好きでミュージシャン志向の強かった野村は、当時小泉と同じビクターの″制作3部″というセクションに所属しており[3]、小泉の楽曲としては前年の7月に発売されたアルバム『Liar』で既に2曲を提供している。野村は当時流行していたLAメタルのようなロック風の曲にしたかったといい、それにはリフが大事だと考え、Aメロのリフから作り始めた。ディレクターの田村充義と打ち合わせをし、簡単に作成したデモテープをその場で聴いてもらったところ、『Liar』に書き下ろした時には直しを要求されたが、本作では「うん、いただきます」という感じで特に直しは求められなかったという[3]

表題曲では作曲を担当した野村であるが、B面曲「ベルベットボイスな夜」では作詞を担当している。この曲はキーが高く設定されており、小泉のファルセットが多用されている[3]

モノクロの写真を使用したジャケットのアートワークは、当時雑誌「PATi PATi」のデザイナーをしていた染谷淳一が担当した。染谷は同年3月に発売されたアルバム『Hippies』のデザインも手掛けている[3]

チャート成績

オリコンチャートでは1位を獲得した。ディレクターの田村は、「ジャニーズ事務所出身のアイドルが、作家としてオリコン1位を獲ったのは初めてだろう」と言われたと振り返っており、これには作詞を担当した秋元康もとても喜んだという[3]

補足事項

  • 作曲者の野村義男によるセルフカバーは、当時所属していたTHE GOOD-BYEのアルバム『ALBUM』(1988年発売) に「Don't Stop Kiss」の題で収録されている。野村は小泉本人にコーラスで参加してもらいたいと思い、事務所を通さずに直接連絡したところ、小泉は「やるやる」と快諾したという[3]
  • 1991年11月には「快盗ルビイ」とのカップリングで8cmCDがリリースされた。

収録曲

キスを止めないで

  1. キスを止めないで(3:40)
    作詞:秋元康 / 作曲:野村義男 / 編曲:米光亮
  2. ベルベットボイスな夜(3:49)
    作詞:野村義男 / 作曲:井上ヨシマサ / 編曲:米光亮

快盗ルビイ/キスを止めないで

  1. 快盗ルビイ
  2. キスを止めないで
  3. 快盗ルビイ(カラオケ)
  4. キスを止めないで(カラオケ)

関連項目

脚注

出典

  1. ^ a b c d オリコンランキング情報サービス「you大樹」
  2. ^ 小泉 今日子 | キスを止めないで | ビクターエンタテインメント”. ビクターエンタテインメント | Victor Entertainment. 2022年9月25日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 松永 2017, p. 156-163

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キスを止めないで」の関連用語

キスを止めないでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キスを止めないでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキスを止めないで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS