マイ・ファンタジーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > マイ・ファンタジーの意味・解説 

マイ・ファンタジー

作者佐川一政

収載図書カニバリズム幻想
出版社北宋社
刊行年月1991.2


マイ・ファンタジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 14:39 UTC 版)

マイ・ファンタジー
小泉今日子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
歌謡曲
時間
レーベル ビクター音楽産業
チャート最高順位
小泉今日子 アルバム 年表
マイ・ファンタジー
(1982年)
詩色の季節
(1982年)
『マイ・ファンタジー』収録のシングル
  1. 私の16才
    リリース: 1982年3月21日
  2. 素敵なラブリーボーイ
    リリース: 1982年7月5日
テンプレートを表示

マイ・ファンタジー/KYOKO Ⅰ」は、1982年8月21日に発売された小泉今日子の1枚目のオリジナル・アルバム[1]

デビューシングル「私の16才」と2枚目のシングル「素敵なラブリーボーイ」を収録。

帯コピー:”キョンキョン! ちょっぴりてれた16才。ファン待望のファースト・アルバム完成!!

収録曲

LP/CT

SIDE A

  1. 私の16才
    作詞:真樹のり子/作曲:たきのえいじ/編曲:神保正明
    • デビュー・シングルA面曲。
  2. 黄色いチューリップ
    作詞:三浦徳子/作曲:鈴木キサブロー/編曲:萩田光雄
  3. 夏もよう
    作詞・作曲:たきのえいじ/編曲:神保正明
  4. フルール
    作詞・作曲:たきのえいじ/編曲:神保正明
  5. 宛先のない手紙
    作詞:荒木とよひさ/作曲・編曲:萩田光雄

SIDE B

  1. 素敵なラブリーボーイ
    作詞:千家和也/作曲:穂口雄右/編曲:矢野立美
    • 2ndシングルA面曲。
  2. せっかち
    作詞:さいとう大三/作曲:鈴木キサブロー/編曲:竜崎孝路
  3. 年頃
    作詞:真樹のり子/作曲:たきのえいじ/編曲:神保正明
  4. 回り道
    作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二/編曲:竜崎孝路
  5. 街っ子ボーイ
    作詞:荒木とよひさ/作曲:鈴木キサブロー/編曲:萩田光雄
  6. シー・ユー・アゲイン
    作詞:荒木とよひさ/作曲:鈴木キサブロー/編曲:竜崎孝路

マイ・ファンタジー+2

  1. 私の16才
  2. 黄色いチューリップ
  3. 夏もよう
  4. フルール
  5. 宛先のない手紙
  6. 素敵なラブリーボーイ
  7. せっかち
  8. 年頃
  9. 回り道
  10. 街っ子ボーイ
  11. シー・ユー・アゲイン

ボーナス・トラック

  1. 三色れもん
    作詞:荒木とよひさ/作曲:鈴木キサブロー/編曲:萩田光雄
  2. 恋のヒットチャートNo.1
    作詞:荒木とよひさ/作曲:鈴木キサブロー/編曲:船山基紀

脚注

出典

  1. ^ a b 小泉今日子/マイ・ファンタジー”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2022年9月23日閲覧。
  2. ^ 小泉今日子/マイ・ファンタジー<初回限定盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2022年9月23日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイ・ファンタジー」の関連用語

マイ・ファンタジーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイ・ファンタジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイ・ファンタジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS