Ballad_Classics_IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ballad_Classics_IIの意味・解説 

Ballad Classics II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 15:15 UTC 版)

『Ballad Classics II』
小泉今日子ベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ビクター音楽産業
小泉今日子 アルバム 年表
KOIZUMI IN THE HOUSE
1989年
Ballad Classics II
(1989年)
No.17
1990年
テンプレートを表示

Ballad Classics II』(バラッド・クラシックス・ツー)は小泉今日子の14枚目のベスト・アルバムセルフカバー・アルバム)。1989年12月16日ビクター音楽産業から発売された。[2]

概要

1987年発売『Ballad Classics』以来2年ぶりとなるバラード・ベスト・アルバム。ジャケットイラストは粟津潔

全曲を新しい編曲を施しセルフカバーで再録音。中にはオリジナルではバラードでなかった曲も存在する。

ベスト・アルバムではあるが、選曲楽曲はシングル表題曲は1曲で、カップリング曲2曲、アルバム曲9曲で構成されている。次作『No.17』からCDに完全移行したため、アナログ盤では最後のリリース。2007年8月22日デジタルリマスター紙ジャケット仕様、ボーナス・トラックが1曲追加されて(「たとえばフォーエバー」)で再発売[3]

2024年9月25日に、『Ballad Classics』及び、『Ballad Classics III』と同時に、Goh Hotodaによるリマスタリング盤CDと、小鐵徹によるカッティング盤アナログレコードがリリースされた。

収録曲

  1. Kiss
    作詞:松本隆 / 作曲:筒美京平 / 編曲:戸田誠司
  2. 涙のMyロンリーBoy
    作詞:高見沢俊彦高橋研 / 作曲:高見沢俊彦 / 編曲:ウニタ・ミニマ
  3. 遅い夏
    作詞:銀色夏生 / 作曲:藤井尚之 / 編曲:ヤン富田
  4. この涙の谷間
    作詞:銀色夏生 / 作曲:関口和之 / 編曲:ヤン富田
    • 11thアルバム『Phantasien』収録曲。
  5. 今をいじめて泣かないで
    作詞:銀色夏生 / 作曲:筒美京平
    編曲:東京スカパラダイスオーケストラ
    • 5thアルバム『Betty』収録曲。
  6. Moon Light
    作詞:サンプラザ中野 / 作曲:久保田利伸 / 編曲:ヤン富田
    • 12thアルバム『BEAT POP』収録曲。
  7. 片想い
    作詞:麻生圭子 / 作曲:山川恵津子 / 編曲:戸田誠司
    • 7thアルバム『Flapper』収録曲。
  8. 艶姿ナミダ娘
    作詞:康珍化 / 作曲:馬飼野康二
    編曲:東京スカパラダイスオーケストラ
    • 7thシングル。
  9. 青い夜の今ここで
    作詞:銀色夏生 / 作曲:大沢誉志幸 / 編曲:戸田誠司
  10. 今年最後のシャーベット
    作詞:川村真澄 / 作曲:上田知華 / 編曲:ウニタ・ミニマ
    • 10thアルバム『Hippies』収録曲。
  11. Flower
    作詞:康珍化 / 作曲:林哲司 / 編曲:トマトス
    • 4thアルバム『WHISPER』収録曲。
  12. バナナムーンで会いましょう
    作詞:康珍化 / 作曲:筒美京平 / 編曲:ヤン富田
    • 5thアルバム『Betty』収録曲。

Ballad Classics II +1

  1. Kiss
  2. 涙のMyロンリーBoy
  3. 遅い夏
  4. この涙の谷間
  5. 今をいじめて泣かないで
  6. Moon Light
  7. 片想い
  8. 艶姿ナミダ娘
  9. 青い夜の今ここで
  10. 今年最後のシャーベット
  11. Flower
  12. バナナムーンで会いましょう
  13. たとえばフォーエバー / 小泉今日子・真田広之(ボーナス・トラック)
    作詞・作曲:和田誠 / 編曲:八木正生

脚注

  1. ^ 小泉 今日子『Ballad Classics II』のアルバムページ”. recochoku.jp. 2022年9月23日閲覧。
  2. ^ 小泉 今日子 | Ballad Classics II | ビクターエンタテインメント”. ビクターエンタテインメント | Victor Entertainment. 2022年9月23日閲覧。
  3. ^ 小泉今日子 なんてたって、オリジナル! Victor Entertainment

外部リンク


「Ballad Classics II」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ballad_Classics_II」の関連用語

Ballad_Classics_IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ballad_Classics_IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBallad Classics II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS