来生たかおライヴ_Much_more...とは? わかりやすく解説

来生たかおライヴ Much more...

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/25 17:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
来生たかお関連作品 > 来生たかおライヴ Much more...
来生たかおライヴ Much more...
来生たかおライブ・ビデオ
リリース
録音 1982年12月
ジャンル ニューミュージック
時間
レーベル キティレコード
来生たかお 映像作品 年表
来生たかお
ライヴ
Much more...
(1983年)
LABYRINTH TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT
(1985年)
テンプレートを表示

来生たかおライヴ Much more...』(きすぎたかおライヴ マッチ モア)は、1983年にリリースされた来生たかおの映像作品(VHS規格品番:6533-1〉/Bete〈規格品番:6233-1〉/LD〈規格品番:LNK-303〉)である。

解説

1982年のコンサートツアー『Concert Tour '82 Much More...』の中から、12月の渋谷公会堂東京都)の模様を収録している。収録曲のいくつかはイメージ映像が挿入されており、最後に収められた「無口な夜」はライヴ音源ではなくレコーディングヴァージョンと映像がミックスされたものである。

演奏は、現在のバックバンド“スタートル”の前身である“WIN 9”が担っている。来生自身はピアノエレキギターを担当している。

2005年6月29日にリリースされたCD・DVDの2枚組ベスト・アルバム『CD&DVD THE BEST』には、本映像ソフトから「Goodbye Day」「シルエット・ロマンス」が収録されている。

復刻盤

収録曲

LD版(VHS版・DVD版は割愛)

SIDE 1

  1. 浅い夢
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • ピアノを担当して歌っている。
    • 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『浅い夢』を参照。
  2. Goodbye Day
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • ピアノを担当して歌っている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『来生たかお』、オリジナル・アルバム『Sparkle』を参照。
  3. 夜の底へ
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • ピアノを担当して歌っている。
    • 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『AT RANDOM』を参照。
  4. 夢の肌
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • ピアノを担当して歌っている。
    • 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『Sparkle』を参照。
  5. 夢の途中
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • ピアノを担当して歌っている。
    • 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『夢の途中』を参照。
  6. ほんの、ノスタルジー
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • エレキギターを担当して歌っており、途中に空撮による海辺の風景がミックスされている。
    • 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『AT RANDOM』を参照。

SIDE 2

  1. 蜜月
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • スタンドマイクで歌っており、終盤に夜の街の風景がミックスされている。
    • 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『遊歩道』を参照。
  2. スローナイト
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • スタンドマイクで歌っており、序盤に夜の街の風景がミックスされている。
    • 楽曲の詳細はオリジナルアルバム『遊歩道』を参照。
  3. 涙嫌い
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • アコースティックギターを担当して歌っている。
    • 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『By My Side』を参照。
  4. 気分は逆光線
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • エレキギターを担当して歌っており、途中にヨットや海辺の風景がミックスされている。
    • 第12弾オリジナル・シングル(1982年4月25日リリース)で、オリジナル・アルバムには収録されていない。
  5. シルエット・ロマンス
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお
    • ハンドマイクで歌っている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『Visitor』を参照。
  6. 無口な夜

参加ミュージシャン

  • Piano:来生たかお(SIDE1-1 - 4)
  • Keyboards:嶋田陽一(SIDE1-1 - 6/SIDE2-1,2,4,5)、松田真人(SIDE1-1 - 3,5,6/SIDE2-1 - 5)
  • E. Guitar:来生たかお(SIDE1-5,6/SIDE2-4)、法田勇虫(SIDE1-3 - 6/SIDE2-1 - 4)
  • A. Guitar:法田勇虫(SIDE1-2/SIDE2-5)、来生たかお(SIDE2-3)
  • E. Bass:杉征夫
  • Drums:村田勝美
  • Percussion:松田真人(SIDE1-3,4)
  • Chorus:松田真人(SIDE1-4,5/SIDE2-4)、法田勇虫(SIDE1-5)、杉征夫(SIDE1-5)、嶋田陽一(SIDE1-5/SIDE2-3)

参加スタッフ

  • 美術:中沢正
  • 照明:青柳節朗
  • 音響:大坪仁信
  • 衣装:WAY OUT
  • 録音担当:本間一泰
  • 録音技術:高城賢、SCI
  • 舞台監督:青柳節朗
  • 企画制作:株式会社キティアーティスト、堀江芳春、角野禎、丸山好信、柴田幹夫
中継スタッフ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「来生たかおライヴ_Much_more...」の関連用語

来生たかおライヴ_Much_more...のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



来生たかおライヴ_Much_more...のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの来生たかおライヴ Much more... (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS