LABYRINTH_TAKAO_KISUGI_with_PAUL_MAURIATとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストの映像作品 > 来生たかおの映像作品 > LABYRINTH_TAKAO_KISUGI_with_PAUL_MAURIATの意味・解説 

LABYRINTH TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/17 04:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
来生たかお関連作品 > LABYRINTH TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT
LABYRINTH
TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT
来生たかおライブ・ビデオ
リリース
録音 1984年12月2日
ジャンル ニューミュージック
レーベル キティレコード
来生たかお 映像作品 年表
来生たかおライヴ Much more...
(1983年)
LABYRINTH TAKAO KISUGI
with
PAUL MAURIAT

(1985年)
TAKAO KISUGI THE VIDEO Something Else
(1989年)
テンプレートを表示

LABYRINTH TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT』(ラビリンス たかおきすぎ ウィズ ポールモーリア)は、1985年にリリースされた来生たかおの映像作品(VHS規格品番:CSMV-0049〉/VHD〈規格品番:VHM-58075〉/LD〈規格品番:SM058-0043〉)。

概要

来生は、1984年に開催されたポール・モーリアの来日公演の、11月23日東京都NHKホール)、12月2日大阪府大阪フェスティバルホール)にゲスト出演し、本作品は後者の模様とイメージ映像で構成されている。なお、2010年現在、DVD化されていない。

指揮はポール・モーリア、演奏はポール・モーリア・オーケストラによって担われている。来生がピアノに向かっている楽曲もあるが、音源は各アルバム(『Ordinary』『LABYRINTH』『来生たかお』)に収録されたものが使われている。

1984年12月1日には、ポール・モーリアのプロデュース・全編曲による企画アルバム『LABYRINTH』を発表している。

パッケージの体裁

アルバムタイトル

帯は“ラビリンス 来生たかお with ポール・モーリア”となっている。

収録曲

VHS版・VHD版・LD版
  1. 無口な夜
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:福井峻
    • ピアノに向かう来生自身の映像に、第14弾オリジナル・シングル(1983年3月1日リリース)の音源がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は『来生たかお作品集 Times Go By』を参照。
  2. めぐり逢い
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ハンドマイクを手にした来生に、イメージ映像(ステージ・風景)と企画アルバム『LABYRINTH』収録の音源がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
  3. あしたの風
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ピアノに向かう来生とオーケストラに、イメージ映像(ステージ・風景)と企画アルバム『LABYRINTH』収録の音源がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
  4. 星のくちびる
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ピアノに向かう来生とオーケストラに、イメージ映像(ステージ・風景)と企画アルバム『LABYRINTH』収録の音源がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
  5. デイ・ブレイク
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ハンドマイクで歌う来生に、イメージ映像(ステージ・風景)がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
  6. 逢瀬
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ハンドマイクで歌う来生に、イメージ映像(ステージ・風景)がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
  7. 白いラビリンス(迷い)
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • スツールに腰掛け、ハンドマイクで歌っている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
  8. セカンド・ラブ
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ハンドマイクで歌っている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『Visitor』を参照。
  9. さよならのエチュード
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ピアノに向かう来生とオーケストラに、イメージ映像(ステージ・風景)と企画アルバム『LABYRINTH』収録の音源がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『LABYRINTH』を参照。
  10. シルエット・ロマンス
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:ポール・モーリア
    • ハンドマイクで歌っている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『Visitor』を参照。
  11. GOODBYE-DAY
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:松井忠重
    • ピアノに向かう来生自身の映像に、企画アルバム『来生たかお』収録の音源がミックスされている。
    • 楽曲の詳細は企画アルバム『来生たかお』、オリジナル・アルバム『Sparkle』を参照。なお、オリジナルのタイトル表記は「Goodbye Day」である。

参加ミュージシャン

  • 指揮:ポール・モーリア
  • 演奏:ポール・モーリア・オーケストラ

参加スタッフ

  • Producers:多賀英典(Kitty Music)、嵐田三郎(Kyodo Tokyo)
  • Soundtrack Producer:Paul Maruriat
  • Director:Masato Hasegawa(JVC)
  • Associate Director:Hideaki Ogura
  • Photography:Akira Shiihashi
  • Package Design:Takayuki Minegishi
  • Special Thanks To キョードー東京キョードー大阪

脚注


「LABYRINTH TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LABYRINTH_TAKAO_KISUGI_with_PAUL_MAURIAT」の関連用語

LABYRINTH_TAKAO_KISUGI_with_PAUL_MAURIATのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LABYRINTH_TAKAO_KISUGI_with_PAUL_MAURIATのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLABYRINTH TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS