アット‐ランダム【at random】
アト‐ランダム【at random】
AT RANDOM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 23:49 UTC 版)
『AT RANDOM』 | ||||
---|---|---|---|---|
来生たかお の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
1980年5月12日 - 5月31日 (ポリドールスタジオ、KRSスタジオ〈リミックス〉) | |||
ジャンル | ニューミュージック | |||
時間 | ||||
レーベル | キティレコード | |||
プロデュース | 多賀英典 | |||
来生たかお アルバム 年表 | ||||
| ||||
『AT RANDOM』収録のシングル | ||||
|
『AT RANDOM』(アト ランダム)は、1980年にリリースされた来生たかおの5枚目のオリジナルアルバム(LP〈規格品番:28MK-0002〉/CT〈規格品番:28CK-0002〉)である。
概要
- ※原則的に、来生たかおは“来生”に省略、来生えつこは“来生えつこ”と表記。
来生たかおが“矢倉銀”名義で初めてアレンジャーとして登場している。このペンネームは、将棋の戦法(囲い)の一つである矢倉囲いと銀将を掛け合わせて作ったものである。
アルバムタイトルは、ジャケットには記されておらず、裏面の写真にアルファベットのオブジェによって形作られている。
復刻盤
- 1986年7月25日:歌手デビュー10周年に際し、CD化(規格品番:H33K-20047)
- 1991年4月25日:CD(規格品番:KTCR-1048)
- 1995年7月21日:歌手デビュー20周年に際し、CD選書Q盤として高城賢によるデジタルリマスター化(規格品番:KTCR-1560)。
- 2007年3月21日:オリジナル・アルバム、企画アルバムを集めた21枚組CD-BOX『来生たかお大全集』(ユニバーサルミュージック/規格品番:UPCY-6355/75)に1995年版を収録(規格品番:UPCY-6359)。
パッケージの体裁
アルバムタイトル
※初出のジャケット表記“AT RANDOM”以外のもの。
- 帯
- LP:“アト・ランダム”
- 1986年版CD:“アト・ランダム”“AT RANDOM”の併記
- 1991年版CD:“アト・ランダム”
なお、各種ディスコグラフィーによっても表記は片仮名やアルファベットになっている。
ディスクジャケット
- 1986年版CD:ジュエルケースにブックレットを挿入
- 1991年版CD:ジュエルケースに1986年版CDのものを基調としたブックレットを挿入
- 1995年版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、LP版のものを基調とした歌詞カード、既出オリジナル・アルバムのディスコグラフィー)を挿入
- 2007年版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、LP版のものを基調とした歌詞カード)を挿入(及び厚紙製ケース付き)
帯のコピー
- LP:僕の世界に街はかかせない… 来生たかお待望のニューディスク。
- LP:来生たかおフェア 確かな音楽活動と優しさに裏打ちされた来生たかおの世界を、今あなたのライブラリーに! アレンジャー来生初登場、シティ・ポップの主役へ!
- 1986年版CD:“CDオリジナル・セレクション”“10th anniversary -since 1976-”の記載あり(帯はシール仕様)
- 1991年版CD:記載なし
- 1995年版CD:メロディー・メーカー来生たかお、ヴォーカリストとしても新境地を開く!「もうすぐ、たそがれ」、「ほんの、ノスタルジー」を含む、5thアルバム。(“20th anniversary”の記載あり)
収録曲
- LP版・CT版(CD版は省略)
※各曲の収録時間はLPの記載に準拠
SIDE 1
- いつか、むかし(4:04)
- もうすぐ、たそがれ(4:43)
- らぶ・れたあ(2:47)
- 夜の底へ(4:37)
- つまり、愛してる(4:39)
SIDE 2
- 車窓(3:05)
- 真昼のくらやみ(5:31)
- ちょっと、ドギマギ(3:18)
- 遅い夏(3:48)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:若草恵
- 海を舞台にした歌詞が多い中、雨の日を描いたものがなかったとのことで作られた。ちなみに、来生えつこ自身にもある“泣きぼくろ”を歌詞に使ったという[8]。
- ほんの、ノスタルジー(3:56)
参加ミュージシャン
記載なし
参加スタッフ
- Producer:多賀英典
- Director:本間一泰
- Recording Engineer:高城賢(KRS)
- Assistant Engineer:平良正弘(KRS)、Y.KOYAMA(POLYDOR)
- Cutting Engineer:富田忠男(POLYDOR)
- Artists Management:KITTY ARTISTS INC.
- AD & Design:千木幸一
- Photographer:佐藤ヒデキ
- Stylist:YOKO MORITA
- Special Thanks:Tom Tom、Niimura & Tomoko “Serow” Tsuji
脚注
「AT RANDOM」の例文・使い方・用例・文例
- その店は防弾ATMに防弾装置を施した。
- 彼女は、SATで高い得点を得た
- 詩人――これらの奇妙に理解力を備えた才能のある人―ATクイラーーコウチ
- CATスキャンで腫瘍を見ることができる
- ATMはLANとWANの両方に使用される
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
- NATOに反対するトルコと米国の極端なマルキシストのテロ組織
- 軍事問題に関してNATOに助言し、ヨーロッパ連合軍の全面を監督する最高の本部
- NATOの主要な戦略的な本部で、米国にある
- NATOの主要な戦略本部
- 彼らは、NATO共同体に加わることを望んでいた
- NATOのすべてのメンバー国の常任委員で成る評議会
- 米国の政治家で、マーシャルプランを推進し、NATO設立を援助した(1893年−1971年)
- 代謝作用で、炭水化物と糖を連続反応を通してピルビン酸か乳酸に分解し、ATPの形で体にエネルギーを放出するもの
- 光によるエネルギーがATPの生産に使用される光合成の第一段階
- ADPからATPを合成する細胞代謝における酸素の作用
- エネルギー貯蔵のために、ATPに変換されるアデノシンエステル
- ATGという,映画製作と公開後援のための機関
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- AT_RANDOMのページへのリンク