resultant
「resultant」とは
「resultant」は、英語の単語で、直訳すると「結果として生じる」という意味を持つ。これは、ある行動や過程の結果として生じる事象や状態を指す場合に用いられる。例えば、ある力が作用した結果として生じる力を「resultant force」と表現する。「resultant」の発音・読み方
「resultant」の発音は、IPA表記では/rɪˈzʌltənt/となる。IPAのカタカナ読みでは「リザルタント」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「リザルタント」と読む。「resultant」の定義を英語で解説
「resultant」は、"coming as a result; consequent"と定義される。これは、「結果として生じる、それに続く」という意味である。例えば、"The resultant effect of the policy was a significant increase in prices."という文では、「その政策の結果として生じた影響は、価格の大幅な上昇であった」という意味になる。「resultant」の類語
「resultant」の類語としては、「consequent」、「ensuing」、「subsequent」などがある。これらの単語も同様に、「結果として生じる」や「それに続く」という意味を持つ。「resultant」に関連する用語・表現
「resultant」に関連する用語や表現としては、「resultant force」、「resultant vector」、「resultant effect」などがある。「resultant force」は、複数の力が作用するときにそれらの合力を指す。「resultant vector」は、ベクトルの合成を指す。「resultant effect」は、ある行動や過程の結果として生じる影響を指す。「resultant」の例文
1. The resultant force of the two vectors is zero.(二つのベクトルの合力はゼロである。)2. The resultant effect of the policy was a significant increase in prices.(その政策の結果として生じた影響は、価格の大幅な上昇であった。)
3. The resultant vector is obtained by vector addition.(結果として得られるベクトルは、ベクトルの加算によって得られる。)
4. The resultant damage from the earthquake was extensive.(地震の結果として生じた被害は広範囲に及んだ。)
5. The resultant force is the vector sum of all the forces acting on an object.(結果として生じる力は、物体に作用するすべての力のベクトル和である。)
6. The resultant wave is a combination of two waves.(結果として得られる波は、二つの波の組み合わせである。)
7. The resultant effect of the drug was a decrease in symptoms.(その薬の結果として生じた影響は、症状の減少であった。)
8. The resultant vector represents the total displacement.(結果として得られるベクトルは、全体の変位を表す。)
9. The resultant of two forces acting at a point is the vector sum of the forces.(一点で作用する二つの力の結果は、力のベクトル和である。)
10. The resultant effect of the change was an improvement in productivity.(その変更の結果として生じた影響は、生産性の向上であった。)
終結式
(Resultant から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 12:53 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年5月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
数学において、終結式(しゅうけつしき、英: resultant)[注 1]とは、2つの多項式の係数から構成される式である。そうして終結式の値が零になることと2つの多項式が(係数体の分解体上で)共通零点を持つことは同値になる。このことから2つの多項式が共通零点を持つための必要十分条件が元の多項式の係数の多項式として得られる。具体的には、次のようにして定義される:
-
多項式
- f(x) = anxn + an−1xn−1 + … + a1x + a0 (an ≠ 0)
-
の重複を含めた根を α1, …, αn,
- g(x) = bmxm + bm−1xm−1 + … + b1x + b0 (bm ≠ 0)
- の重複を含めた根を β1, …, βm
-
とするとき、f, g の終結式
カテゴリ
- Resultantのページへのリンク