QT時間
(Q-T interval から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 06:06 UTC 版)

青色で示すのがQT時間
QT時間(キュー・ティーじかん、QT interval)とは、ヒトの心電図におけるQ波の始まりからT波の終わりにいたるまでの時間のこと。
意義

心電図ではQT時間にはQ波、R波、S波、T波が含まれる。これは心室での収縮期の、心筋細胞のイオンの出入りを意味する電気信号の伝導を反映する[1]。現実に遭遇する生命にかかわる病態としては、QT延長症候群が多い。
QTc
QTc(補正QT時間)とは、QT時間を心拍数で補正した値である[2]。Bazettによる補正式は下式で表される[2]。
QTc = QT/ √RR
RR: R波と次のR波の間隔
QT短縮
など。
QT延長
脚注
[脚注の使い方]
- ^ QTの基礎 - 富山大学附属病院ホームページ
- ^ a b 臨床支援アプリHOKUTO. “QTc (補正QT時間) | 計算 | 心電図からQTc時間を算出 | HOKUTO”. 臨床支援アプリHOKUTO. 2024年11月2日閲覧。
外部リンク
- 井上博、「総説 QT時間の調節」 『心臓』 1995年 27巻 3号 p.191-201, doi:10.11281/shinzo1969.27.3_191, 日本心臓財団, 日本循環器学会
![]() |
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
循環器系の正常構造・生理
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒトの心臓 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
血管 |
|
- QT時間のページへのリンク