NWF設立とは? わかりやすく解説

NWF設立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 03:30 UTC 版)

ジョニー・パワーズ」の記事における「NWF設立」の解説

1960年代末にはオハイオ州クリーブランド主戦場とするようになり、五大湖地区以外への遠征少なくなる北東部大物プロモーターであったペドロ・マルティネスからの譲渡によりクリーブランド興行権取得しプロモーター業の比重高めていくと共に映像制作販売等の事業手掛けるうになる。この時期には日本プロレスから遠征してきていた坂口征二とも対戦している。1970年マルティネスパワーズNWA離脱してNWF(ナショナル・レスリング・フェデレーション)を設立。自らは初代NWF認定世界ヘビー級王者となったロサンゼルスにてフレッド・ブラッシー破り戴冠したとされる)。同年8月29日にはアクロンにてチーフ・ホワイト・オウルをパートナーに、ダスティ・ローデス&ディック・マードックテキサス・アウトローズ破りNWF世界タッグ王座獲得している。パワーズはNWF設立の動機を「オーナー・レスラーになりたかった」「他人に使われるのが嫌いな性分だった」などと語っている。しかし、NWFNWA傘下プロモーションだったデトロイトトロント地区とも提携しており、完全な反NWA独立インディー団体ではない。 世界王座はまもなくパワーズの手離れたが、NWFマルティネス本拠地であるニューヨーク州バッファロークリーブランド中心にアメリカ北東部カナダテリトリー拡大していった。選手前述ジョニー・バレンタインの他、ワルドー・フォン・エリックアーニー・ラッドアブドーラ・ザ・ブッチャーブルドッグ・ブラワードミニク・デヌーチ、カール・フォン・クラップ、スタン・スタージャックなどが集結、更にデトロイトとの提携ザ・シークボボ・ブラジルら超大物招聘して繁栄マーケットとした。レスラーとしては主にベビーフェイスエースとしてバレンタインブッチャー、ブラワー、シークらと抗争繰り広げた。しかし、NWF1973年に入る頃から徐々に衰退縮小していった。 1973年8月24日パット・パターソン組みNWA認定北米タッグ王座王者チームとしてロサンゼルスオリンピック・オーディトリアム登場新日本プロレスアントニオ猪木&坂口征二挑戦を受ける。1-2敗れるが、3本目が反則負けであったため、ルールにより防衛成功した。しかし、これ以前パワーズパターソンアメリカで王座獲得防衛した記録見当たらないため、この王座はこの試合のため、新日本プロレス要請急造されたものといわれている。これと前後してブッカーとしてNWF周辺レスラー新日本斡旋するようになったLAでの北米タッグ直後1973年9月新日本プロレス初参戦した。この時はタイトル戦は行わなかったが、同年12月にはパターソンとともに二度目戴冠果たしたNWF世界ヘビー級および北米タッグ二冠王として再来日した。北米タッグ王座12月7日大阪府立体育館猪木&坂口組の挑戦を受け、LA同様の3本反則負け結果で再び防衛した。しかしNWF世界王座は、12月10日東京都体育館大会にて猪木2-1破れタイトル明け渡した以後、この王座7年半に渡り新日本看板タイトルとなる。この敗戦については、王者としてもプロモーターとして得意の絶頂にあったパワーズが、慢心のために王座失った語られてきた。しかし実際には、当時パワーズNWF衰退およびサイドビジネスである不動産業不振によって経済的に行き詰っており、タイトル1万ドル売却したとされている。 翌1974年1月31日自身プロモートするクリーブランドでの対アーニー・ラッド戦にオックス・ベーカー乱入当時ベビーフェイスポジションにいたラッド滅多打ちにしたことに対し多く観客激高し、The Cleveland Riotクリーブランド暴動)と呼ばれる騒ぎ引き起こした。それからまもない同年3月には猪木クリーブランド招聘してラッドとのNWF戦をプロモートするなどしていたが、1975年初頭最後に興行団体としてのNWF事実上消滅するその後パワーズは、ペドロ・マルティネス設立参画し、ミル・マスカラスルー・テーズらが参加してWWWF興行戦争繰り広げていたIWAインターナショナル・レスリング・アソシエーション)に合流。やがて勢力衰え主力選手離脱した団体引き継ぎノースカロライナ中心にインディー団体として興行行っていた。しかし1977年夏頃を最後に、それも休止状態となったその後NWFIWA運営経緯から北米プロモーター疎んじられていた面もあり、アメリカカナダでの試合はほとんど行わず、プロレスビジネスとは疎遠となっていった。

※この「NWF設立」の解説は、「ジョニー・パワーズ」の解説の一部です。
「NWF設立」を含む「ジョニー・パワーズ」の記事については、「ジョニー・パワーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NWF設立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NWF設立」の関連用語

NWF設立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NWF設立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョニー・パワーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS