二冠王とは? わかりやすく解説

二冠王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 00:31 UTC 版)

久保利明」の記事における「二冠王」の解説

第59期王将戦羽生挑戦その七番勝負第2局第3局の間に、第68期順位戦B級1組2010年2月8日、対豊川孝弘戦)で9勝目挙げ最終局を待たずA級復帰決めたまた、第3局第4局の間の2010年2月13日には、第3回朝日杯オープン戦準決勝と決勝を戦うが、決勝羽生敗れて2年連続準優勝。しかし、3月16日 - 17日王将戦第6局制し、4勝2敗で王将奪取5度目挑戦でついに羽生の壁越えた。これで、関西所属棋士として谷川浩司2004年度王位棋王二冠から王位失冠以来5年半ぶりとなる二冠王となり、振り飛車党が二冠王となるのは大山康晴以来37年ぶりである。 しかしながら王将戦並行して前年同じく佐藤康光戦っていた棋王戦防衛戦第35期棋王戦五番勝負)では、王将戦終了時点で1勝2敗の角番追い込まれていた。第4局王将奪取から僅か2日後3月19日。これに負けると、1990年度南芳一ケースよりもさらに短い‘2日間だけの二冠’という珍事になるところであったが、勝利してしのぐ。そして2010年3月30日大阪市福島区関西将棋会館において行われた棋王戦最終第5局で、終盤戦長い190手の熱戦の末に佐藤競り勝ち、1年後まで二冠在位し続けることとなったタイトル初防衛でもある。また、昇段規定の「タイトル獲得3期」に該当したことにより同日付で九段昇段した。この棋王戦第5局は、翌日行われた将棋大賞選考名局賞に選ばれまた、2009年度成績高く評価され、優秀棋士賞も初受賞した第4回ネット将棋・最強戦」の決勝2010年8月22日)で森内俊之破りタイトル戦以外では6年半ぶりの優勝。第60期2010年度王将戦では豊島将之を4勝2敗で、第36期2010年度棋王戦では渡辺明を3勝1敗で退け二冠堅持初タイトルから3年目にして通算タイトル獲得数5期とした。また、2年連続将棋大賞の優秀棋士賞を受賞した

※この「二冠王」の解説は、「久保利明」の解説の一部です。
「二冠王」を含む「久保利明」の記事については、「久保利明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二冠王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二冠王」の関連用語

二冠王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二冠王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの久保利明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS