KICK OFF TOKAIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KICK OFF TOKAIの意味・解説 

KICK OFF TOKAI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 16:03 UTC 版)

KICK OFF TOKAI
ジャンル スポーツ番組
企画 (監修・協力)日本プロサッカーリーグ、愛知県サッカー協会、岐阜県サッカー協会、三重県サッカー協会、名古屋グランパスエイトFC岐阜
出演者 前園真聖(MC)
製作
制作 メ〜テレ
放送
放送国・地域 日本
KICK OFF TOKAI
KICK OFF TOKAI
出演者中澤佑二
YO!YO!YOSUKE(ナレーター)
放送期間2023年度
放送時間土曜 11:30 - 11:45
放送分15分
KICK OFF TOKAI
出演者前園真聖
YO!YO!YOSUKE(ナレーター)
放送期間2024年度
放送時間土曜 11:30 - 11:45
放送分15分
テンプレートを表示

KICK OFF TOKAI』(キック オフ トウカイ)は、2023年4月8日から放送されている名古屋テレビ(メ〜テレ)のスポーツ番組、サッカー番組である。

概要

メ〜テレの放送エリア内をホームタウンとしている名古屋グランパスFC岐阜を取材しスポットを当てる応援番組である[1]

出演者

MC
ナレーション

コーナー

  • 教えてゾノさんお悩み相談室(前園がチームに出向き選手のお悩みを解決する

過去のコーナー

  • 教えてボンバーお悩み相談室(中澤がチームに出向き選手のお悩みを解決する

過去の出演者


過去のコーナー

  • 教えてボンバーお悩み相談室(中澤がチームに出向き選手のお悩みを解決する

放送リスト

2023年度
放送日 出演者 所属クラブ
1 4月8日 稲垣祥
中谷進之介
名古屋グランパス
2 4月15日
3 4月22日 ラブリッジ名古屋
4 4月29日
5 5月6日 森下龍矢 名古屋グランパス
6 5月13日
7 5月20日 中部大学第一高等学校
8 5月27日
9 6月3日 柏木陽介
庄司悦大
FC岐阜
10 6月10日
11 6月17日 キャスパー・ユンカー 名古屋グランパス
12 6月24日
13 7月1日 中部大学第一高等学校
14 7月8日
15 7月15日 丸山祐市
藤井陽也
名古屋グランパス
16 7月22日
17 7月29日 中谷進之介
楢﨑正剛
名古屋グランパス
名古屋グランパスアシスタントゴールキーパーコーチ
18 8月5日
19 8月12日 村田透馬
窪田稜
FC岐阜
20 8月19日
21 8月26日 [2]
22 9月2日
23 9月9日 楢﨑正剛 名古屋グランパスアシスタントゴールキーパーコーチ
24 9月16日
25 9月23日 FCプレジール (fcplaisir) - Facebook
26 9月30日
27 10月7日 [注釈 1]
28 10月14日
29 10月21日 前田直輝 名古屋グランパス
30 10月28日
31 11月4日 [3]
32 11月11日 [4]
33 11月18日 永井謙佑 名古屋グランパス
34 11月25日
35 12月2日 久保藤次郎 名古屋グランパス
36 12月9日
37 12月16日 [注釈 1]
38 12月23日 [5]
39 2024年
1月6日
40 1月13日
41 1月20日 [6]
42 1月27日 [7]
43 2月3日
44 2月10日 [8]
45 2月17日
46 2月24日 [9]
47 3月2日 荒木大吾 FC岐阜
48 3月9日 三重県立四日市中央工業高等学校
49 3月16日
50 3月23日 [10]
51 3月30日 [11]
2024年度
放送日 出演者 所属クラブ
52 4月6日 [12]
53 4月13日
54 4月20日 [13] 名古屋グランパス
55 4月27日 [14] FC岐阜
56 5月4日 和泉竜司 名古屋グランパス
57 5月11日
58 5月18日 藤岡浩介 FC岐阜
59 5月25日
60 6月1日 名古屋オーシャンズ
61 6月8日
62 6月15日 山口素弘 名古屋グランパスゼネラルマネージャー
63 6月22日
64 6月29日 田口裕也 FC岐阜
65 7月6日
66 7月13日 山岸祐也 名古屋グランパス
67 7月20日
68 7月27日 [15]
69 8月3日
70 8月10日 三國ケネディエブス 名古屋グランパス
71 8月17日
72 8月24日 荒木大吾 FC岐阜
73 8月31日
74 9月7日 ハ・チャンレ 名古屋グランパス
75 9月14日


76 9月21日 粟飯原尚平 FC岐阜
77 9月28日
78 10月5日 [16]
79 10月12日
80 10月19日 山中亮輔
倍井謙
楢﨑正剛
名古屋グランパス
名古屋グランパス
名古屋グランパスアシスタントゴールキーパーコーチ
81 10月26日
82 11月2日 小倉隆史 FC.ISE-SHIMA理事長
83 11月9日
(11月16日は放送休止)
84 11月23日 [17] アウルFC
85 11月30日
86 12月7日 ルヴァンカップ優勝SP 名古屋グランパス
87 12月14日 ミッチェル・ランゲラック
88 12月21日 [18]
(12月28日は放送休止)
89 2024年
1月4日
三浦知良 アトレチコ鈴鹿クラブ
89 1月11日
90 1月18日 [19]
91 1月25日
92 2月1日 [20]
93 2月8日
94 2月15日 シュミット・ダニエル 名古屋グランパス
95 2月22日
96 3月1日 徳元悠平 名古屋グランパス
97 3月8日
98 3月15日 小野伸二 日本代表
99 3月22日
100 3月29日 [21]


2025年度
放送日 出演者 所属クラブ
101 4月5日 [22]
102 4月13日 [23]
103 4月20日

脚注

注釈

  1. ^ a b 新人アナウンサーリフティングチャレンジ企画新人アナウンサーの尾形杏奈松崎杏香アナウンサーが出演

出典

  1. ^ メ~テレプレスリリース社長会見 -2023年3月24日
  2. ^ 夏休み特別企画!ザドリブルタイムアタック 真夏の1dayトーナメントSPと題して放送
  3. ^ 新人アナウンサーリフティングチャレンジ抜き打ち中間試験と題し新人アナウンサーの尾形杏奈松崎杏香アナウンサーが出演
  4. ^ ボンバーチャレンジと題し中澤がリフティングに挑戦
  5. ^ 2023 KICK OFF!TOKAI AWARDS Most Bomber Player 【MBP】と題して放送。アシスタントとして松崎杏香アナウンサーが出演
  6. ^ Jリーガーが愛してやまない勝負飯を紹介する ゴラッソ飯 と題しFC岐阜応援マネージャーの伊藤寧々が出演
  7. ^ 教えてFC岐阜 と題しスタジアムDJの久世良輔と応援マネージャーの伊藤寧々が出演
  8. ^ 教えてボンバーお悩み相談室 と題し放送
  9. ^ Jリーグ開幕スペシャル と題し放送
  10. ^ ザドリブルタイムアタック年間チャンピオン決定と題し放送
  11. ^ ボンバー卒業SPと題し放送
  12. ^ 新MC前園真聖伝説と題し放送
  13. ^ 2代目MC就任あいさつ回り 名古屋グランパス 編と題し放送
  14. ^ 2代目MC就任あいさつ回り FC岐阜 編と題し放送
  15. ^ 教えてゾノさんお悩み相談室抜けるドリブル編と題し放送
  16. ^ グランパス名シーンマニアQと題し放送
  17. ^ 教えてゾノさん!出張お悩み相談室 シュート 実践編と題し放送
  18. ^ サポーターが選ぶ今季ベストゴールと題し放送
  19. ^ 小学生対抗リフティングタイムアタックチームで競うスペシャル版真冬の大決戦サポーターが選ぶ今季ベストゴールと題し放送
  20. ^ 新生グランパス沖縄キャンプSPゾノさんが徹底取材!!と題し放送
  21. ^ 教えて!ゾノさん!KICKOFF!TOKAI 2代目MC前園少年とサッカーと題し放送
  22. ^ 教えて!ゾノさん!後半戦ゾノさん と日本代表と題し放送
  23. ^ ゾノさん考案小学生対抗新チャレンジ企画と題し放送

外部リンク


KICK OFF! (テレビ番組)

(KICK OFF TOKAI から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 06:25 UTC 版)

KICK OFF! ○○
ジャンル スポーツ番組情報番組
企画 日本プロサッカーリーグ日本サッカー協会・放送各都道府県サッカー協会・放送各都道府県のJリーグ正会員クラブ
監修 企画同文
製作
制作 本文参照(地域ごとに系列局が異なる)
放送
放送チャンネル本文参照(企画ネット番組
放送期間2022年10月-(福島県富山県愛媛県熊本県鹿児島県
2023年4月-(上記5県と福井県高知県を除く25放送地域・40都道府県)
2024年4月-(福井県、高知県)
放送時間本文参照

特記事項:
放送時間は各局で異なる
テンプレートを表示

KICK OFF!』(キックオフ!)は、日本サッカー協会日本プロサッカーリーグが企画・監修し、全国の民間放送と提携して2022年令和4年)10月に放送を開始したサッカーの情報番組である[1]

全国で放送対象地域ごとに別内容の番組が制作されており、系列を跨いだ広義の企画ネット番組であるといえる。

概要

放送対象地域の都道府県サッカー協会、日本プロサッカーリーグ (Jリーグ) 加盟各クラブ、および各地のテレビ局と連携し、各地域でサッカーをする子供達やこれからサッカーに興味を持ってほしい人々を対象として、各地域における少年少女年代のサッカー情報からJリーグの正会員クラブ(Jクラブ)の情報を取り扱い、それぞれの地域でのサッカーの普及促進に繋げることを目指す番組[1]

番組タイトルは地域名を付した『KICK OFF! ○○』で統一されている。基本的には『KICK OFF! HOKKAIDO』(札幌テレビ)、『KICK OFF! FUKUOKA』(テレビ西日本)のように道府県名を付しているが、長野県では『KICK OFF! SHINSHU』(テレビ信州)としている。 また、広域放送を実施する地域では

電波相互乗り入れを行う地域では

というタイトルで放送されている。

2022年10月度に、福島県富山県愛媛県熊本県鹿児島県の5県で先行して放送を開始[1]2023年(令和5年)1月25日に行われたJリーグ30周年オープニングイベントで放送エリアを福井県高知県を除く45都道府県に拡大する事を発表[2] され、同月31日に詳細などが発表された[3]。先行開始した5局では全国拡大まで各局独自のタイトルロゴを使用していたが、同年4月の全国放送開始時から全国共通のタイトルロゴが統一されて使用されている。

全国拡大にあたっては「60の正会員クラブがそれぞれの地域で輝く」ことを目指したJリーグ成長戦略の第一歩とし、それぞれの地域でのサッカーやクラブの関心を高め、地域ごとにクラブがより輝く存在にしていきたいという狙いを込めたものである[3]。静岡県では1986年昭和61年)から2014年平成26年)まで静岡第一テレビで『KICK OFF』というタイトルで県内各カテゴリのサッカー情報番組を放送しており、当時現役選手として出演していた野々村芳和チェアマンは全国でこのような番組があったらと念頭にあったことを示唆しており、静岡第一テレビでは伝説の番組復活としている[4]

放送時間は15 - 30分程度で、同じ放送対象地域内に複数のJクラブの本拠地が存在する場合でも、同じ番組で取り扱うことになっている。クラブごとの扱いは制作局ごとの判断に委ねられているが、毎日放送制作の『KICK OFF!KANSAI』では、放送対象地域の近畿広域圏内に本拠地を置く全6クラブを競い合わせる趣旨の共通企画(「ゲームハイライト・タイムサバイバル」[注 1] や「カンチャレ」[注 2])を定期的に編成。さらに、他地区での放送分への出演者とのコラボレーション企画をいち早く実施している[注 3]

福井県高知県は「Jリーグクラブが存在しない」ことを理由に放送の対象地域から外れていた[5] が、2024年4月より放送される事となった。また、三重県滋賀県和歌山県・島根県にもJクラブの本拠地が存在しないが、Jクラブが存在する隣接府県のテレビ局の放送対象地域に含まれている[6] 関係で、当該局での制作分を視聴できるが、該当4地域の露出はない。

関東広域圏(TBS)を除く地区での放送分については、Jリーグの公式YouTubeチャンネル(Jリーグ公式応援番組チャンネル)での動画配信も実施[7]。TBS制作の「KICK OFF!J」でも、生放送による単独番組へ移行した2023年10月16日放送分から、生放送の同録映像を編集した動画をTVerを通じて本番の終了後から1週間限定で配信している。

各番組の詳細

  • ☆を付した出演者は元Jリーガーで、太字で記した出演者は、制作局に所属するアナウンサー。
  • 出演者欄に●印が付されている番組では進行役が出演せず、放送上は制作局のアナウンサーによるナレーションのみで進行する。
  • 地域協会の区分を入れたのは、アマチュアサッカーやプロアマ混合となる育成世代の情報を発信する関係もある。
地域協会 都道府県 番組タイトル 対象Jリーグクラブ
(2025年度所属カテゴリ)
放送局 系列 放送日時 放送期間 出演者 動画 備考
北海道 北海道 KICK OFF! HOKKAIDO 北海道コンサドーレ札幌(J2) 札幌テレビ(STV) 日本テレビ系列 土曜 11:40 - 11:55 2023年4月8日 - 佐々木美波
ひなた日姫
勝見もえり
参考動画 - YouTube
東北 青森県 KICK OFF! AOMORI ヴァンラーレ八戸(J3)
(FC町田ゼルビア(J1))
青森朝日放送(ABA) テレビ朝日系列 土曜 10:35 - 10:50 2023年4月1日 - 澤田愛美 参考動画 - YouTube [注 4]
岩手県 KICK OFF! IWATE いわてグルージャ盛岡(JFL) 岩手朝日テレビ(IAT) 土曜 10:55 - 11:15 木村卓寛天津
吉田悠真
仮屋未来
参考動画 - YouTube [注 5]
宮城県 KICK OFF! MIYAGI ベガルタ仙台(J2) ミヤギテレビ(ミヤテレ/MMT) 日本テレビ系列 月曜 16:45 - 17:50
(自社情報番組コーナー扱い)
2025年4月7日- [注 6]
秋田県 KICK OFF! AKITA ブラウブリッツ秋田(J2) 秋田朝日放送(AAB) テレビ朝日系列 土曜 11:00 - 11:15 2023年4月1日 - 金井鉄馬
大久保香穂
参考動画 - YouTube
山形県 KICK OFF! YAMAGATA モンテディオ山形(J2) さくらんぼテレビ(SAY) フジテレビ系列 土曜 11:30 - 11:45 白田貴彦
越智隼人
参考動画 - YouTube [注 7]
福島県 KICK OFF! FUKUSHIMA 福島ユナイテッドFC(J3)
いわきFC(J2)
福島中央テレビ(中テレ/FCT) 日本テレビ系列 土曜 11:40 - 11:55 2022年10月2日 - 石井佑弥
河岸修登
参考動画 - YouTube [注 8]
関東 関東広域圏 KICK OFF! J(ジャパン) 鹿島アントラーズ(J1)
水戸ホーリーホック(J2)
栃木SC(J3)
栃木シティFC(J3)
ザスパクサツ群馬(J3)
浦和レッズ(J1)
RB大宮アルディージャ(J2)
ジェフユナイテッド市原・千葉(J2)
柏レイソル(J1)
FC東京(J1)
東京ヴェルディ(J1)
FC町田ゼルビア(J1)
川崎フロンターレ(J1)
横浜F・マリノス(J1)
横浜FC(J1)
湘南ベルマーレ(J1)
SC相模原(J3)
TBSテレビ(TBS) TBS系列 月曜 0:50 - 1:28(日曜深夜)[注 9] 2023年4月2日 - 齋藤慎太郎[注 10][注 11]
浦野芽良
[8]
山梨県 KICK OFF! YAMANASHI ヴァンフォーレ甲府(J2) 山梨放送(YBS) 日本テレビ系列 日曜 17:00 - 17:30
月曜 18:15 - 18:57
(自社情報番組内コーナー扱い)
2023年4月2日 - 参考動画 - YouTube [注 12]
北信越 新潟県 KICK OFF! NIIGATA アルビレックス新潟(J1) NST新潟総合テレビ(NST) フジテレビ系列 土曜 11:35 - 11:50 2023年4月1日 - 飛田厚史 参考動画 - YouTube [注 13]
長野県 KICK OFF! SHINSHU 松本山雅FC(J3)
AC長野パルセイロ(J3)
テレビ信州(TSB) 日本テレビ系列 土曜 11:55 - 12:25 2023年4月1日 - 菅野直道
酒井健太郎
安藤千伽奈
参考動画 - YouTube
富山県 KICK OFF! TOYAMA カターレ富山(J2) チューリップテレビ(TUT) TBS系列 土曜 17:00 - 17:15 2022年10月2日 - 橋本星奈
森泰次郎
参考動画 - YouTube [注 14]
石川県 KICK OFF! ISHIKAWA ツエーゲン金沢(J3) 北陸朝日放送(HAB) テレビ朝日系列 日曜 10:00 - 10:15 2023年4月2日 - 吉川圭一
辰巳未来香
(ほくりくアイドル部)
参考動画 - YouTube
福井県 KICK OFF! FUKUI 福井ユナイテッドFC(北信越1部) 福井放送(FBC) 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
月曜 16:45 - 17:53
(自社情報番組内コーナー扱い)
2024年4月1日 - 酒井拓海
坂田茉世
参考動画 - YouTube [注 15]
東海 静岡県 KICK OFF! SHIZUOKA 清水エスパルス(J1)
ジュビロ磐田(J2)
藤枝MYFC(J2)
アスルクラロ沼津(J3)
静岡第一テレビ(Daiichi-TV/SDT) 日本テレビ系列 日曜 17:00 - 17:30 2023年4月9日 - 岩本美蘭
須藤駿介
中川絵美里[10](月1回)
参考動画 - YouTube [注 16]
中京広域圏 KICK OFF! TOKAI(トウカイ) 名古屋グランパス(J1)
FC岐阜(J3)
名古屋テレビ(メ~テレ/NBN) テレビ朝日系列 土曜 11:30 - 11:45 2023年4月8日 - 前園真聖 参考動画 - YouTube [注 17]
関西 近畿広域圏 KICK OFF! KANSAI 京都サンガF.C.(J1)
ガンバ大阪(J1)
セレッソ大阪(J1)
FC大阪(J3)
ヴィッセル神戸(J1)
奈良クラブ(J3)
毎日放送(MBS) TBS系列 月曜 0:50 - 1:20(日曜深夜)[注 18] 2023年4月1日 - 加地亮
海渡未来
(アシスタント)
松本麻衣子
(ナレーター)[注 19]
野田桃香
(ナレーター)[注 20]
参考動画 - YouTube [注 21]
[注 22]
[注 23]
中国 鳥取県島根県 KICK OFF! SANIN(サンイン) ガイナーレ鳥取(J3) 日本海テレビ(NKT) 日本テレビ系列 土曜 10:10 - 10:30 2023年4月2日 - 岡村尚子 参考動画 - YouTube [注 24]
広島県 KICK OFF! HIROSHIMA サンフレッチェ広島F.C(J1) 広島ホームテレビ(HOME) テレビ朝日系列 月曜 18:45 - 19:00 2023年4月3日 - 榮真樹
森崎浩司
参考動画 - YouTube
山口県 KICK OFF! YAMAGUCHI レノファ山口FC(J2) 山口朝日放送(yab) 土曜 10:00 - 10:15 2023年4月8日 - 八谷英樹 参考動画 - YouTube [注 25]
岡山県 KICK OFF! OKAYAMA・KAGAWA ファジアーノ岡山FC(J1)
カマタマーレ讃岐(J3)
RSK山陽放送(RSK) TBS系列 土曜 7:00 - 7:30 2023年4月1日 - 加戸英佳 参考動画 - YouTube [注 26]
[注 27]
四国 香川県
徳島県 KICK OFF! TOKUSHIMA 徳島ヴォルティス(J2) 四国放送(JRT) 日本テレビ系列 日曜 11:05 - 11:20 2023年4月2日 - 中山楓音 参考動画 - YouTube
愛媛県 KICK OFF! EHIME 愛媛FC(J2)
FC今治(J2)
南海放送(RNB) 土曜 11:35 - 11:45 2022年10月1日 - 伊藤みずほ 参考動画 - YouTube
高知県 KICK OFF! KOCHI 高知ユナイテッドSC(J3) テレビ高知(KUTV) TBS系列 金曜 18:15 - 18:55
(自社情報番組内コーナー扱い)
2024年4月5日 - 奴田原優奈
筒井啓文
参考動画 - YouTube [注 28]
九州 福岡県 KICK OFF! FUKUOKA アビスパ福岡(J1)
ギラヴァンツ北九州(J3)
テレビ西日本(TNC) フジテレビ系列 土曜 11:20 - 11:50 2023年4月2日 - 城彰二(MC)
松田宣浩(MC)
石津大介
豊永阿紀(HKT48
高木晴菜(サポートMC)
参考動画 - YouTube [注 29]
佐賀県 KICK OFF! SAGA サガン鳥栖(J2) サガテレビ(SAGA TV/STS) 土曜 10:25 - 10:40 2023年4月1日 - 諸岡彩 参考動画 - YouTube
長崎県 KICK OFF! NAGASAKI V・ファーレン長崎(J2) テレビ長崎(KTN) 平仙浩教 参考動画 - YouTube [注 30]
熊本県 KICK OFF! KUMAMOTO ロアッソ熊本(J2) くまもと県民テレビ(KKT) 日本テレビ系列 土曜 11:35 - 11:50 2024年4月6日 - 小林弘記
倉本彩
参考動画 - YouTube [注 31]
大分県 KICK OFF! OITA 大分トリニータ(J2) 大分放送(OBS) TBS系列 土曜 11:15 - 11:30 2023年4月1日 - 渡辺敬大
森迫麻衣
参考動画 - YouTube
宮崎県 KICK OFF! MIYAZAKI テゲバジャーロ宮崎(J3) テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
水曜 16:35 - 16:50(生放送)
土曜 11:30 - 11:45(再放送)
瀬良有里奈
オカファーエニス豪西岡大輝
参考動画 - YouTube
鹿児島県 KICK OFF! KAGOSHIMA 鹿児島ユナイテッドFC(J3) 鹿児島放送(KKB) テレビ朝日系列 月曜 18:40 - 18:55 2022年10月2日 - 田上裕
柏野仁弥
参考動画 - YouTube
沖縄県 KICK OFF! OKINAWA FC琉球(J3) 琉球放送(RBC) TBS系列 土曜 13:15 - 13:30 2023年4月1日 - 鎌田宏夢
上原慎也(アマ現役)
参考動画 - YouTube

過去に放送されていた番組

都道府県 番組タイトル 対象Jリーグクラブ
(終了時所属カテゴリ)
放送局 系列 放送日時 放送期間 出演者 動画 備考
熊本県 KICK OFF! KUMAMOTO ロアッソ熊本(J2) テレビくまもと(TKU) フジテレビ系列 日曜 8:45 - 9:00 2022年10月8日 - 2024年3月31日 浜田友里子 参考動画 - YouTube [注 32]
宮城県 KICK OFF! MIYAGI ベガルタ仙台(J2) 東日本放送(khb) テレビ朝日系列 土曜 7:30 - 7:45 2023年4月1日 - 2025年3月29日 参考動画 - YouTube [注 33]

脚注

  1. ^ Jリーグのシーズン中に放送される企画で、前週の公式戦におけるクラブ別のハイライト映像と「PRタイム」の放送時間を、クラブが所属する階級と試合の結果に応じて割り当てている。2023年シーズンの場合には、J1(ガンバ大阪・セレッソ大阪・ヴィッセル神戸・京都サンガ)の総放送時間を5分、J3(奈良クラブ・FC大阪)の総放送時間を1分に設定。この大枠の下で、J1の場合には「1位」に該当するクラブから順番に2分、1分30秒、1分、30秒(PRタイムはそれぞれ20秒、15秒、10秒、5秒)、J3の場合には「1位」のクラブに40秒(PRタイムは10秒)・「2位」のクラブに20秒(PRタイムなし)を充てていた。2024年度はJ1は勝利チームにハイライト2分・PR20秒、引き分けはそれぞれ1分30秒・10秒、負けは1分(PRなし)に、J3は放送枠1分の範囲内で試合結果によりハイライト枠を争うようにルールが改正された。
  2. ^ クラブ単位での「チャレンジ」(挑戦)企画で、番組側から全6クラブに共通の課題(ロングボールリフティングなど)を提示したうえで、各クラブを代表する選手が課題に挑む模様をクラブごとに収録。最も良い成績を収めたクラブに対して、番組側が特集企画を制作したうえで放送している。
  3. ^ 2023年9月30日放送分には『KICK OFF!HIROSHIMA』からMCの森崎浩司と駒野友一(いずれもサンフレッチェ広島のOB)、同年11月18日放送分には『KICK OFF!J』から藤本淳吾横浜F・マリノスアカデミーコーチ)とMCの齋藤・御手洗が出演。逆に、MCの大久保が現役時代の後半(川崎フロンターレへの在籍中)から(セレッソ大阪への復帰を経て引退した2021年を除いて)首都圏で生活していることを背景に、2023年11月12日放送分の『KICK OFF!J』では本人をゲストに迎えている。なお、『KICK OFF! KANSAI』では、大久保が2024年7月5日にエディオンピースウイング広島(サンフレッチェにおける同年以降のホームスタジアム)の見学を兼ねてJリーグ公式戦・サンフレッチェ対ヴィッセルのナイトマッチを取材したロケ企画を同月8日の未明に放送。ロケでは森崎と駒野が(前述した最初の出演時に大久保と約束していた)案内役を務めた一方で、体調不良で参加を見合わせた海渡の代役には、広島ホームテレビ(『KICK OFF!HIROSHIMA』制作局)のアナウンサーではなく渕上沙紀(広島県のTBSテレビ系列局である中国放送アナウンサー)を充てていた。
  4. ^ 放送開始に先駆け2023年3月18日11:30 - 11:45に事前番組を放送。また、町田ゼルビアの話題が取り上げられているのは2024年以降であり、同年から町田の指揮を執る黒田剛が、就任前は青森山田高校サッカー部を率いていたことによる。
  5. ^ 直前の番組「Go!Go!いわて」と連動した生放送。初回のみ放送枠を10:45 - 11:15の30分に拡大。
  6. ^ 東日本放送からの移行、OH!バンデス(第2部)の番組内で放送。
  7. ^ 番組開始前に放送していた『ブルイズ!モンテディオ』(モンテディオ山形の応援番組)を1コーナーとして内包。
  8. ^ 2023年3月26日までは日曜 6:00 - 6:15にて放送。同年4月1日以降は現在の時間にて放送。
  9. ^ 2023年10月2日までは、『S☆1』(JNN向けのスポーツ情報番組)の日曜版(月曜 0:00 - 0:58)で、0:50以降のローカル差し替え枠に関東ローカル向けの終盤ミニ番組扱いで内包。放送上は、ナレーションだけで進行していた。同月16日以降は、放送枠を『S☆1』から分離させるとともに、「関東ローカル編成における『S☆1』の後続番組」として放送。
  10. ^ 横浜F・マリノスのユースチームOB
  11. ^ 単独番組化を機に出演を開始
  12. ^ 週2回放送。日曜は山梨スピリッツ、月曜はYBSワイドニュース「マンデースポーツ」の番組内で放送(関東広域圏と同様。基本的には2番組共同じ内容とし、YBSワイドニュースでは前日の山梨スピリッツで放送した内容を再構成して放送する形を採るが、特番等で山梨スピリッツが放送されなかった場合はYBSワイドニュースでのみ放送。ヴァンフォーレ甲府の試合が日曜ナイターで開催された場合は、山梨スピリッツではスタメン情報や試合経過の速報を伝えるに留め、YBSワイドニュースで試合内容を詳しく伝える)。
  13. ^ 放送開始に先駆け2月11日14:05 - 14:20に事前番組を放送。
  14. ^ 2023年3月26日までは日曜 6:30 - 6:45にて放送。同年4月1日以降は現在の時間にて放送[9]
  15. ^ おじゃまっテレ ワイド&ニュースの番組内にて放送。
  16. ^ Dスポ」の後継番組の扱いで、臼井佑奈(当時制作局アナウンサー)・須藤とも同番組から司会を続投。1986年から2014年までの期間にも、同名の番組が放送されていた(事実上9年振りの復活)、2024年7月7日の放送回から現在の出演者に変更。
  17. ^ 2024年3月までは中澤佑二がMCを担当。
  18. ^ 2023年12月2日までの放送時間は毎週土曜日の6:30 - 7:00で、同年4月15日から放送を開始した『夜明けのラヴィット!』(TBSテレビの制作で5:45 - 7:30に編成)のネットを実施しない代わりに、土曜日に(TBS系列向け全国ネット番組の『所さんお届けモノです!』『サタデープラス』を含めた)自社制作のレギュラー番組を関西ローカル向けに編成するゾーン「スーパーサタデー」(5:45 - 16:00)へ組み込んでいた。2023年12月4日未明(3日深夜)から、基本の放送枠を『KICK OFF!J』と同じ曜日・時間帯に移動。同月から2024年3月までは、『映像』(移動前から基本として毎月第3日曜日の深夜に自社制作で放送していたドキュメンタリー番組)シリーズなどの編成を優先する関係で、放送枠を本来より遅い時間帯に設定することがあった。
  19. ^ 松本が何らかの事情で担当できない場合には、海渡や他の同僚アナウンサー(主に男性のスポーツアナウンサー)が代行。
  20. ^ 2024年シーズンから、FC大阪・奈良クラブのJ3リーグ戦ダイジェスト限定で担当。
  21. ^ 2009年9月から深夜帯で定期的(2024年2月以降は毎週火曜日の未明)に放送されている『GAMBA TV〜青と黒〜』(ガンバの全面協力による同クラブの応援番組)と並行しながら制作。同番組に続いて、放送後には放送済みの本編動画をTVerから期間限定で独自に配信している。
  22. ^ 初回には放送枠を6:30 - 7:30の1時間に拡大したうえで、全6クラブの選手代表による座談会も放送。放送枠を月曜日の未明(日曜日の深夜)に移してからの初回にも、放送枠を90分(0:50 - 2:20)に拡大したうえで、ヴィッセル神戸のJ1リーグ初優勝を記念した『90分スペシャル』を編成している。さらに、ガンバやサッカー日本代表で長らく活躍していた遠藤保仁が2024年1月にジュビロで現役引退を表明した(後にトップチームのコーチとしてガンバへ復帰した)ことを受けて、同年3月25日(月曜日)の23:56 - 24:53には『KICK OFF!KANSAIスピンオフ 遠藤保仁引退特別番組~26年の記録~』を関西ローカルで放送。
  23. ^ 2025年1月までは大久保嘉人がMCを担当。
  24. ^ 番組開始から2025年3月30日までは日曜 6:30 - 7:00に放送されていた。2025年4月5日から現在の時間帯で放送。
  25. ^ 番組開始から2024年3月30日までは土曜 11:25 - 11:45に放送されていた。2024年4月5日から現在の時間帯で放送。
  26. ^ 初回には放送枠を6:30 - 7:30の1時間に拡大。
  27. ^ 『夜明けのラヴィット!』のネットを実施せず、当番組と遅れネット番組の自主編成に充てている。
  28. ^ からふるの番組内にて放送。当番組では、当初から金曜日のコーナーに高知にJを!We are ユナイテッド!というコーナーが設けられていた。
  29. ^ 番組開始から2024年3月31日までは日曜 6:30 - 7:00に、2025年3月29日までは土曜 17:00 - 17:30に放送されていた。2024年1月より、毎週水曜2:55 - 3:25(火曜深夜)で再放送中。2025年4月5日から左記の時間帯で放送。また枠移動前は高木単独出演だったが、移動に際し増員。城と松田をMCとし、高木はサポートに回った。石津と豊永は主にアビスパのリポートを担当。
  30. ^ 放送開始に先駆け2月18日10:25 - 10:40に事前番組を放送。
  31. ^ テレビくまもとからの移行。
  32. ^ 編成見直しで『ジャンクSPORTS』を遅れネットで放送することになったため、くまもと県民テレビに移行。
  33. ^ 編成見直しでミヤギテレビへ移行。

出典

  1. ^ a b c “サッカー応援番組” 10月より5地域で放送開始”. 日本サッカー協会 (2022年9月22日). 2023年9月6日閲覧。
  2. ^ Jリーグ30周年イヤーがスタート、応援TV番組開始や夏に海外クラブとの試合も開催へ”. SOCCER KING (2023年1月25日). 2023年1月31日閲覧。
  3. ^ a b “サッカー番組” 4月より30地域(45都道府県)に拡大して放送開始』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年1月31日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25969/2023年9月6日閲覧 
  4. ^ KICK OFF!復活⚽(臼井佑奈アナウンサーブログ 2023年4月17日)
  5. ^ Jリーグ全60クラブ、PR大作戦! 総額3・6億円を投資 4月から〝日本全国〟一斉放送(夕刊フジ・2023年3月9日閲覧)
  6. ^ 三重県はメ~テレ、滋賀県と和歌山県は毎日放送、島根県は日本海テレビの放送対象地域。
  7. ^ 編集広報部 (2023年2月20日). “民放テレビ30局がJリーグと連携 4月からサッカー番組を各地で開始”. 民放online. 2023年2月20日閲覧。
  8. ^ "サッカー専門番組が約2年半ぶりに復活!Jリーグの魅力をたっぷりお届け『KICK OFF!J』" (Press release). TBSテレビ. 10 October 2023. 2023年10月13日閲覧
  9. ^ 『北日本新聞 週間テレビガイド』(2023年3月31日付)、6面。
  10. ^ 中川絵美里 - X

関連項目

外部リンク

現在
過去

]





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  KICK OFF TOKAIのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KICK OFF TOKAI」の関連用語

KICK OFF TOKAIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KICK OFF TOKAIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKICK OFF TOKAI (改訂履歴)、KICK OFF! (テレビ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS