J2・J3入れ替え戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > J2・J3入れ替え戦の意味・解説 

J2・J3入れ替え戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 15:46 UTC 版)

J2・J3入れ替え戦[1](ジェイツー・ジェイスリーいれかえせん、J2/J3 Play-Offs)は、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)におけるJ2リーグ(J2)とJ3リーグ (J3)との間で行われた入れ替え戦2014年から2016年まで行われた。


備考

  1. ^ 長崎のクラブライセンス発給は「J2入会審査への合格」の条件付きだった[10] が、2012年11月12日の臨時理事会でJ2入会が承認された[11] ことにより正式発給となった。
  2. ^ 2位もJリーグ準加盟のAC長野パルセイロ(長野)だったが、長野は準加盟決定が2012年7月23日で[12]、クラブライセンス申請期限である2012年6月30日の後だったこともあってクラブライセンスを申請していなかった。
  3. ^ 讃岐のホームゲームでの観客動員数を3000人以上とすること。JFLの最終節が残っており確定状態ではなかった。

出典

  1. ^ a b c d 『2014 J2・J3入れ替え戦 大会方式および試合方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2013年12月17日http://www.jleague.jp/release/article-00005558/2014年1月5日閲覧 
  2. ^ 『J2リーグの将来像を決定』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2008年7月22日http://www.jleague.jp/release/article-00002513/2012年1月17日閲覧 
  3. ^ a b c 『2012シーズンよりJ2・JFL入れ替え制度導入および「J2・JFL入れ替え戦(仮称)」大会方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2012年1月17日http://www.jleague.jp/release/article-00004296/2012年1月17日閲覧 
  4. ^ 『2017明治安田生命J3リーグ 大会方式および試合方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2016年12月13日http://www.jleague.jp/release/post-47368/2016年12月13日閲覧 
  5. ^ 『2014 J3リーグ 大会方式および試合方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2013年12月17日http://www.jleague.jp/release/article-00005559/2014年1月5日閲覧 
  6. ^ 『2016明治安田生命J3リーグへ参加するU-23チームが決定!』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2015年12月15日http://www.jleague.jp/release/post-40975/2015年12月16日閲覧 
  7. ^ 【2016Jリーグ】大会方式が一部変更 昇格プレーオフ決勝はリーグ戦上位のホームで開催”. J.LEAGUE.jp. 日本プロサッカーリーグ (2015年12月15日). 2015年12月16日閲覧。
  8. ^ 『J2・JFL入れ替え戦大会概要』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2012年2月1日http://www.jleague.jp/release/article-00004317/2013年1月19日閲覧 
  9. ^ 『2012Jリーグ J1昇格プレーオフ決勝およびJ2/JFL入れ替え戦第1戦の日程変更のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2012年2月1日http://www.jleague.jp/release/article-00004602/2013年1月19日閲覧 
  10. ^ 『クラブライセンス交付第一審査機関 (FIB) による 2013シーズン Jリーグクラブライセンスの交付について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2012年9月28日http://www.jleague.jp/release/article-00004701/2012年11月12日閲覧 
  11. ^ “長崎のJ2参入決定 町田はJFL降格”. スポーツニッポン. (2012年11月12日). https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/11/12/kiji/K20121112004539870.html 2015年6月13日閲覧。 
  12. ^ Jリーグ準加盟審査結果について」『Jリーグ公式サイト』2012年7月23日http://www.jleague.jp/release/article-00004604/2013年4月13日閲覧 
  13. ^ 『2013J2・JFL入れ替え戦 大会方式および試合方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2012年12月18日http://www.jleague.jp/release/article-00004845/2013年1月19日閲覧 
  14. ^ Jリーグディビジョン3(J3)への、参加に向けた各種資格要件について (PDF) - 公益財団法人日本サッカー協会平成24年度第12回理事会(2013年3月14日開催)配付資料、p.6、2013年3月16日閲覧。
  15. ^ “JFL、長野が初優勝 讃岐は2位確定”. 朝日新聞. (2013年11月10日). http://www.asahi.com/articles/JJT201311100005/ 2013年11月11日閲覧。 
  16. ^ 『2013J2・JFL入れ替え戦 開催決定のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2013年11月19日http://www.jleague.jp/release/article-00005480/2013年11月20日閲覧 
  17. ^ “カマタマ21位確定、入れ替え戦へ/J2リーグ”. 四国新聞. (2014年11月16日). http://www.shikoku-np.co.jp/sports/kamatamare/20141116000119 2014年11月16日閲覧。 
  18. ^ “J3第30節…金沢がJ3優勝王手!! 鳥取は1年でのJ2復帰ならず”. ゲキサカ. (2014年11月3日). http://web.gekisaka.jp/news/detail/?150812-150812-fl 2014年11月16日閲覧。 
  19. ^ 『湘南ベルマーレ、松本山雅FCのJ1昇格および ツエーゲン金沢のJ2昇格審査結果について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2014年11月19日http://www.jleague.jp/release/article-00006185/2014年11月22日閲覧 
  20. ^ 『【2015J2・J3入れ替え戦】大会方式および試合方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2014年12月16日http://www.jleague.jp/release/article-00006253/2014年12月16日閲覧 
  21. ^ 『J2への自動昇格および入れ替え戦の対象クラブ承認について』(プレスリリース)レノファ山口FC、2015年11月17日http://www.renofa.com/archives/6098/2015年11月29日閲覧 
  22. ^ “スタンド沈痛、トリニータJ3降格 崖っぷちもゴール奪えず /大分”. 毎日新聞. (2015年12月7日). http://mainichi.jp/articles/20151207/ddl/k44/050/175000c 2015年12月19日閲覧。 
  23. ^ 『2016 J2・J3入れ替え戦 大会方式および試合方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2015年12月15日http://www.jleague.jp/release/post-41035/2015年12月15日閲覧 
  24. ^ a b 『北九州が痛恨の黒星でJ3降格…望み繋いだ金沢は入れ替え戦で栃木と対戦』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2016年11月20日http://www.jleague.jp/release/post-46842/2016年11月20日閲覧 
  25. ^ a b 『2016 J2・J3入れ替え戦 開催および出場チーム決定のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2016年11月16日http://www.jleague.jp/release/post-46853/2016年11月20日閲覧 


「J2・J3入れ替え戦」の続きの解説一覧

J2・J3入れ替え戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 02:01 UTC 版)

2016年のJリーグ」の記事における「J2・J3入れ替え戦」の解説

詳細は「J2・J3入れ替え戦#2016年」を参照 栃木SCJ3 2位) v ツエーゲン金沢J2 21位)2016年11月27日 栃木SCJ3 2位) 0 - 1 ツエーゲン金沢J2 21位) 栃木県グリーンスタジアム 12:33 公式記録 小柳達司 89観客数: 5,369人 主審: 廣瀬格 ツエーゲン金沢 v 栃木SC2016年12月4日 ツエーゲン金沢 2 - 0 栃木SC 富山県総合運動公園陸上競技場 12:34 中美慶哉 34分 (PK), 69公式記録 観客数: 7,130人 主審: 山本雄大 2勝したツエーゲン金沢J2残留敗れた栃木SCはJ3残留

※この「J2・J3入れ替え戦」の解説は、「2016年のJリーグ」の解説の一部です。
「J2・J3入れ替え戦」を含む「2016年のJリーグ」の記事については、「2016年のJリーグ」の概要を参照ください。


J2・J3入れ替え戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 15:32 UTC 版)

2014年のJリーグ」の記事における「J2・J3入れ替え戦」の解説

詳細は「J2・J3入れ替え戦#2014年」を参照 AC長野パルセイロJ3 2位) v カマタマーレ讃岐J2 21位)2014年11月30日 AC長野パルセイロJ3 2位) 0 - 0 カマタマーレ讃岐J2 21位) 長野運動公園総合運動場陸上競技場 12:33 公式記録 観客数: 8,944人 主審: 廣瀬格 カマタマーレ讃岐 v AC長野パルセイロ2014年12月7日 カマタマーレ讃岐 1 - 0 AC長野パルセイロ 香川県立丸亀競技場 12:33 木島良輔 71公式記録 観客数: 6,170人 主審: 扇谷健司 2戦合計スコア1-0となり、2試合で1勝1分となったカマタマーレ讃岐J2残留敗れたAC長野パルセイロはJ3残留決定した

※この「J2・J3入れ替え戦」の解説は、「2014年のJリーグ」の解説の一部です。
「J2・J3入れ替え戦」を含む「2014年のJリーグ」の記事については、「2014年のJリーグ」の概要を参照ください。


J2・J3入れ替え戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 06:03 UTC 版)

2015年のJリーグ」の記事における「J2・J3入れ替え戦」の解説

詳細は「J2・J3入れ替え戦#2015年」を参照 FC町田ゼルビアJ3 2位) v 大分トリニータJ2 21位)2015年11月29日 FC町田ゼルビアJ3 2位) 2 - 1 大分トリニータJ2 21位) 町田市立陸上競技場 12:33 鈴木孝司 45+2分, 72公式記録 ダニエル 22観客数: 8,629人 主審: 木村博之 大分トリニータ v FC町田ゼルビア2015年12月6日 大分トリニータ 0 - 1 FC町田ゼルビア 大分銀行ドーム 12:34 公式記録 鈴木孝司 58分 (PK) 観客数: 14,217人 主審: 山本雄大 2勝したFC町田ゼルビアJ2昇格敗れた大分トリニータはJ3降格

※この「J2・J3入れ替え戦」の解説は、「2015年のJリーグ」の解説の一部です。
「J2・J3入れ替え戦」を含む「2015年のJリーグ」の記事については、「2015年のJリーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「J2・J3入れ替え戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J2・J3入れ替え戦」の関連用語

J2・J3入れ替え戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J2・J3入れ替え戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJ2・J3入れ替え戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2016年のJリーグ (改訂履歴)、2014年のJリーグ (改訂履歴)、2015年のJリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS