include
「include」の意味・「include」とは
「include」は英語の動詞で、日本語に訳すと「含む」「含める」となる。何かを一部として取り入れる、あるいは何かが一部となっている状態を表現する際に用いられる。例えば、"This book includes many illustrations."(この本は多くのイラストを含んでいる)という文では、「多くのイラスト」が「この本」の一部となっていることを示している。「include」の発音・読み方
「include」の発音は、IPA表記では /ɪnˈkluːd/ となる。IPAのカタカナ読みでは「インクルード」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「インクルード」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「include」の定義を英語で解説
「include」は、"to contain as a part of something"と定義される。つまり、何かが他のものの一部分として存在することを示す。例えば、"The price includes tax."(価格は税込みである)という文では、「税金」が「価格」に含まれていることを示している。「include」の類語
「include」の類語としては、「incorporate」「contain」「comprise」などがある。これらの単語も「何かを一部として含む」という意味を持つが、微妙にニュアンスが異なる。「incorporate」は組織やシステムなどに何かを組み入れる意味、「contain」は物理的に何かを内包する意味、「comprise」は全体が何から成り立っているかを示す意味である。「include」に関連する用語・表現
「include」に関連する用語や表現としては、「inclusive」「inclusion」「excluding」などがある。「inclusive」は「全てを含む」という意味で、「inclusion」は「含めること」を意味する名詞、「excluding」は「~を除いて」という意味の前置詞や接続詞である。「include」の例文
以下に「include」を用いた例文を10個示す。 1. "The set includes a spoon and a fork."(日本語訳:このセットにはスプーンとフォークが含まれています。)2. "The tour includes a visit to the museum."(日本語訳:このツアーには博物館への訪問が含まれています。)
3. "The list includes all the members."(日本語訳:このリストには全てのメンバーが含まれています。)
4. "The book includes a glossary."(日本語訳:この本には用語集が含まれています。)
5. "The package includes software and a user's manual."(日本語訳:このパッケージにはソフトウェアとユーザーマニュアルが含まれています。)
6. "The price includes shipping."(日本語訳:この価格には送料が含まれています。)
7. "The curriculum includes a variety of subjects."(日本語訳:このカリキュラムには様々な科目が含まれています。)
8. "The report includes the latest data."(日本語訳:このレポートには最新のデータが含まれています。)
9. "The meal includes a dessert."(日本語訳:この食事にはデザートが含まれています。)
10. "The conference includes a panel discussion."(日本語訳:この会議にはパネルディスカッションが含まれています。)
include
「include」とは・「include」の意味
「include」とは、英語で「含める」「組み入れる」などの意味を持つ動詞である。名詞としては、「含めるべきもの」「含まれるもの」などの意味になる。例えば、あるリストに特定の要素を加える場合や、文書やプログラムに他のファイルや情報を取り込む際に使用される。「include」の発音・読み方
「include」の発音は、IPA表記では /ɪnklúːd/ であり、IPAのカタカナ読みでは「インクルード」となる。日本人が発音するカタカナ英語でも「インクルード」と読むことが一般的である。「include」の活用変化一覧
「include」は、現在形では「includes」、過去形では「included」、過去分詞形では「included」、現在分詞形では「including」と活用する。「include」の語源・由来
「include」は、ラテン語の「includere」が語源であり、「in-」(中に)と「claudere」(閉じる)が組み合わさった言葉である。このことから、「中に閉じ込める」という意味が由来となっている。「include」と「contain」の違い
「include」と「contain」は、どちらも「含む」という意味で使われるが、ニュアンスに違いがある。「include」は、ある要素が他の要素の中に組み込まれていることを強調するのに対し、「contain」は、ある要素が他の要素を内包していることを強調する。「include」の対義語
「include」の対義語は、「exclude」であり、「除外する」「除ける」などの意味を持つ。「include」を含む英熟語・英語表現
「include in」とは
「include in」は、「~に含める」という意味の表現である。例えば、「Please include me in the email list.」(私をメールリストに含めてください。)のように使われる。「include(C言語)」とは
プログラミング言語Cにおいて、「include」は、プリプロセッサディレクティブの一つであり、他のファイルの内容を取り込むために使用される。例えば、「#include 」と記述することで、標準入出力関数を使用できるようになる。「include」の使い方・例文
1. The price includes tax.(日本語訳:価格には税金が含まれている。)2. The package includes accommodation and meals.(日本語訳:パッケージには宿泊と食事が含まれている。)
3. The report includes a detailed analysis of the data.(日本語訳:レポートにはデータの詳細な分析が含まれている。)
4. Please include your contact information in the application form.(日本語訳:申請書に連絡先情報を含めてください。)
5. The exhibition includes works by famous artists.(日本語訳:展示会には有名なアーティストの作品が含まれている。)
6. The course includes both theory and practice.(日本語訳:そのコースには理論と実践の両方が含まれている。)
7. The list includes all the participants.(日本語訳:リストにはすべての参加者が含まれている。)
8. The book includes a variety of topics.(日本語訳:その本にはさまざまなトピックが含まれている。)
9. The tour includes visits to historic sites.(日本語訳:ツアーには歴史的な場所への訪問が含まれている。)
10. The software includes a user manual.(日本語訳:そのソフトウェアにはユーザーマニュアルが含まれている。)
インクルード
インクルードとは、IT用語としては一般的に、プログラミング言語においてあるファイルの中に別のファイルに記述された内容を追加する機能のことである。
インクルードは、C言語やPHP、JSPなど、さまざまなプログラミング言語で利用可能である。記述方式は言語によってさまざまである。
include
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 03:40 UTC 版)
ウィキペディアには「Include」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「Include」を含むページの一覧/「Include」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「include」が役に立つかもしれません。 |
![]() |
関連項目
include
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/01 07:13 UTC 版)
「Server Side Includes」の記事における「include」の解説
同一Webサーバ上に置いた別ファイルの内容を取得してWebページに内に差し込む。クライアント側では既に取り込まれた状態になっているため、ブラウザ等でソースを見てもinclude指定と差し替わっているため見分けができない。
※この「include」の解説は、「Server Side Includes」の解説の一部です。
「include」を含む「Server Side Includes」の記事については、「Server Side Includes」の概要を参照ください。
「Include」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- Includeのページへのリンク