Aurora 7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > Aurora 7の意味・解説 

マーキュリー7号

分類:宇宙飛行


名称:マーキュリー7号/オーロラ7(Mercury 7 /Aurora 7)
小分類:マーキュリー計画
打ち上げ国名機関:アメリカ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ年月日:1962年5月24日
帰還年月日:1962年5月24日
打ち上げロケット:アトラス−107D
宇宙飛行士:M・スコット・カーペンター
飛行時間:4時56

マーキュリー7号は地球周回飛行行ない軌道上を3周しました飛行士スコット・カーペンター飛行中たくさんの写真撮影し宇宙船から気球放つなど、さまざまな科学プログラムをこなしました
大気圏再突入するとき、逆推進ロケット点火が3秒遅れ、また姿勢制御にも失敗したため、マーキュリー7号は大西洋予定されていた地点から約275kmもずれて着水しました。そのせいで無線のとどく範囲から外れてしまい、管制センターはマーキュリー7号の行方を見失いましたが、回収チーム航空機宇宙船ラジオビーコンキャッチして、スコット・カーペンター無事に救出されました。

1.宇宙船はどんな形をして、どのような性能持っているの?
マーキュリー宇宙船(オーロラ7)は円錐形カプセルで、全長7.9m(非常脱出ロケットをふくむ)、底辺直径1.9m、打ち上げ重量1.93t。チタン製の外殻おおわれいました


2.ロケットはどんな形をして、どのような性能持っているの?
アトラス−107Dは、3基の主エンジンと2基の補助エンジン、逆推進ロケット6基がついていました全長29m、直径3.1m、打ち上げ重量は118tです。

3.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
3基の主エンジンと2基の補助エンジン打ち上げられ発射後に主エンジンのうち2基が切り離されました。高度160km以上に達した時点燃料がつきてエンジン停止すると、3基の逆推進ロケット噴射してマーキュリー宇宙船はブースターロケットから離れました大気圏再突入ときには推進ロケット残り3基が5秒間隔で発火して宇宙船飛行速度減速させました

4.宇宙飛行目的は?
地球周回飛行です。

5.宇宙でどんな活動をし、どのような成果おさめたの?
写真撮影科学プログラムチェック行ないました。また偶然に船内の壁に頭をぶつけたことから「宇宙」の正体つきとめました。「宇宙」とはマーキュリー6号ジョン・グレン報告していたもので、宇宙船周囲現れキラキラ光るものの群れです。スコット・カーペンターは「宇宙」が宇宙船から発散される蒸気宇宙空間凍りついたや氷の微粒子であることを解き明かしました。


参考文献:アラン・シェパードディーク・スレイトン著/ムーンショット(集英社)、竹内均監修/Newton Collction II 宇宙開発(教育社)、松井孝典・著/宇宙誌(徳間書店)


「Aurora 7」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aurora 7」の関連用語

Aurora 7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aurora 7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS