2代目館舎時代とは? わかりやすく解説

2代目館舎時代(2021-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 23:04 UTC 版)

紀宝町立図書館」の記事における「2代目館舎時代(2021-)」の解説

紀宝町神内保健センターにあった紀宝町役場健康づくり推進課が役場本庁舎移転したことや、図書館急坂途中にあることなどを受け、1億6170万円をかけて神内保健センター改修し1階部分図書館移転することを決定した2021年令和3年1月時点では建物改修工事はほぼ完了し図書館では蔵書整理進められた。 2021年令和3年4月2日図書館子育て支援センター複合施設である紀宝 はぐくみ紀宝町立図書館開館した

※この「2代目館舎時代(2021-)」の解説は、「紀宝町立図書館」の解説の一部です。
「2代目館舎時代(2021-)」を含む「紀宝町立図書館」の記事については、「紀宝町立図書館」の概要を参照ください。


2代目館舎時代(1998-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 18:24 UTC 版)

筑西市立図書館」の記事における「2代目館舎時代(1998-)」の解説

市立図書館老朽化進行したため、中央公民館図書館等建設調査委員会1991年平成3年)に立ち上げて新図書館建設計画進め1996年平成8年9月5日起工式挙行鈴木良一市長らが鍬入れ行った設計三上建築事務所三上清一施工戸田建設ヨコタ特定建設工事共同企業体担当した。総事業費27億円をかけた建設工事1998年平成10年3月完了し5月21日には約220人が出席して完成記念式典開かれた正式な開館5月24日のことで、浦和市立図書館(現・さいたま市立北浦和図書館)で館長務めた経験のある竹内紀吉の講演会記念行事として開催したその後記念行事続きアメリカ合衆国の映画リバー・ランズ・スルー・イットの上映会やNHK交響楽団による弦楽四重奏演奏会があった。延床面積茨城県立図書館を除く茨城県公立図書館最大であり、316千冊を収蔵可能な施設として15冊の蔵書をもって開館であった新館開館同時に市民以外の真壁郡結城市岩瀬町住民にも貸し出すという県内図書館では画期的な取り組み行った新館開館効果すさまじく開館からわずか30日旧館時代年間貸出冊数突破し新設され集会室には予約殺到したという。この勢い一過性のものではなく年間入館者数毎年前年上回るという好成績収めた。また2000年平成12年10月25日には優れた図書館建築表彰する日本図書館協会建築賞受賞した2003年平成15年3月下館駅にあったステーションライブラリーを閉鎖した2005年平成17年3月28日市町村合併に伴い筑西市中央図書館改称する2008年平成20年)には筑西市立正大学連携してちくせい市民大学」と題した同学教授陣による市民講座中央図書館11開催した2010年平成22年4月1日市内の図書館システム統合が行われ、図書利用カード統一実現した2011年平成23年3月11日東北地方太平洋沖地震の際には約50人の利用者と13人の職員がおり、全利用者館外避難誘導し直ち臨時閉館とした。空調機器水濡れ駐車場ひび割れ床タイル破損はあったものの修繕工事の必要はなく、ライフライン寸断もなく、明野図書館比較する被害軽微であったとは言え15冊に及ぶ図書落下があり、図書館の再開3月29日でかかった再開後は震災関連資料展示貸し出し行い照明間引きなどで節電協力した市民らからは、東北地方など被災地方面扱った旅行ガイドブック寄贈された。 2014年平成26年4月1日指定管理者による管理運営移行した2015年平成27年10月31日には一般利用者が使用できる本の消毒機を茨城県公立図書館初め導入2017年平成29年7月5日より、「育児コンシェルジュ」のサービス開始した

※この「2代目館舎時代(1998-)」の解説は、「筑西市立図書館」の解説の一部です。
「2代目館舎時代(1998-)」を含む「筑西市立図書館」の記事については、「筑西市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目館舎時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目館舎時代」の関連用語

2代目館舎時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目館舎時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紀宝町立図書館 (改訂履歴)、筑西市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS