abacus
「abacus」の意味・「abacus」とは
「abacus」は、算盤という意味を持つ英単語である。古代中国から存在し、珠を動かすことで加減乗除などの計算を行う道具である。珠の数や配置は地域や時代により異なるが、一般的には縦棒に沿って自由に動かせる珠があり、それぞれの位置が特定の数値を示す。「abacus」の発音・読み方
「abacus」の発音は、IPA表記では /ˈæbəkəs/ となる。カタカナ表記では「アバカス」と読む。日本人が発音する際には「アバカス」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「abacus」の定義を英語で解説
An abacus is a simple device for calculating, consisting of a frame with rows of wires or sticks along which beads are slid. It has been used since ancient times, particularly in China, and is still used in some parts of the world today.「abacus」の類語
「abacus」の類語としては、「calculator」や「counting frame」がある。これらはいずれも計算を行うための道具を指す言葉である。ただし、「calculator」は電子計算機を指し、「counting frame」は一般的な算盤を指す。「abacus」に関連する用語・表現
「abacus」に関連する用語としては、「bead」や「frame」、「row」などがある。「bead」は算盤の珠を、「frame」はその枠組みを、「row」は珠が並ぶ列を指す。「abacus」の例文
1. He is calculating with an abacus.(彼は算盤で計算している)2. The abacus is an ancient tool for calculation.(算盤は古代の計算道具である)
3. The abacus is still used in some parts of the world.(算盤は世界の一部でまだ使われている)
4. The abacus was invented in China.(算盤は中国で発明された)
5. The beads on the abacus represent numbers.(算盤の珠は数値を表す)
6. The abacus is a simple but effective tool.(算盤はシンプルだが効果的な道具である)
7. The abacus was used before the invention of the calculator.(算盤は電卓が発明される前に使われていた)
8. The abacus is a traditional calculating tool.(算盤は伝統的な計算道具である)
9. The abacus can be used for complex calculations.(算盤は複雑な計算に使うことができる)
10. The abacus is a symbol of ancient wisdom.(算盤は古代の知恵の象徴である)
アバカス【abacus】
読み方:あばかす
そろばん。
ABACUS
行政入力情報
|
- ABACUSのページへのリンク