諸
- 前述(※「なすかんもどし」)のやうな場合に附属品まで切り取るのをいふ。
- 懐中時計などを鎖又は紐付のまま掏り取ることをいふ。もろともに窃取する意味である。〔犯罪語〕
- 〔ス〕掏摸などが時計を掏るとき鎖迄一緒にとることを云ふ。諸共の意。
- もろは時計などを掏るとき時計と鎖を一緒にとることを云ふ。モロは「諸共」の意か。
- 犯罪語にて懐中時計などを鎖又は紐付のまま掏り取ることをいふ。もろともに窃取する意味である。
- 懐中時計などを鎖や紐付のまま掏り取ることをいふ。
- 懐中時計を鎖諸共に窃取する掏摸を云ふ。
- 懐中時計などを鎖、又は紐付きのまま掏り取ることをいう。もろともに盗むという意味。〔一般犯罪〕
- 時計とくさりの双方をスリとること、もろぬきともいう。〔掏模〕
- 〔掏摸〕懐中時計などを鎖、又は紐付きのまま掏り取ることをいう。もろとも盗むという意味。「もろぬき」ともいう。
諸
| 姓 | 読み方 |
|---|---|
| 諸 | しょ |
| 諸 | じえ |
| 諸 | もろ |
| 諸 | もろさき |
諸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 13:29 UTC 版)
諸(しょ、諸)は、漢姓の一つ。
中国の姓
| 諸 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 諸 |
| 簡体字: | 诸 |
| 拼音: | Zhū |
| 注音符号: | ㄓㄨ |
| ラテン字: | Chu |
| 広東語発音: | Zyu1 |
| 上海語発音: | Tsy1 |
| 台湾語白話字: | Chu |
2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]、台湾の2018年の統計では349番目に多い姓で、420人がいる[2]。
春秋時代、魯の士大夫が諸邑(現山東省諸城県)に封され、地名を姓とした。郡望は琅邪郡。
著名な人物
朝鮮の姓
| チェ | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 제 |
| 漢字: | 諸 |
| 発音: | チェ |
| 日本語読み: | しょ |
| 英語表記: | Je,Che,Jae,Jea, Che, Jei, Jhe |
諸(しょ、チェ、朝: 제)は、朝鮮人の姓の一つである。元は諸葛姓であり、諸姓と葛姓に分かれた。ただ、『朝鮮王朝人新緑(李朝名臣録)』に諸葛成竜、旧韓末義兵長に諸葛允信の名があり、これらは再び諸葛に復姓したものと思われる。
著名な人物
氏族
| 氏族(地域) | 創始者 | 人数(2015年)[3] |
|---|---|---|
| 慶州諸氏 | 11 | |
| 固城諸氏 | 50 | |
| 亀城諸氏 | 5 | |
| 金海諸氏 | 28 | |
| 南陽諸氏 | 381 | |
| 茶原諸氏 | 108 | |
| 丹陽諸氏 | 14 | |
| 大邱諸氏 | 61 | |
| 莫谷諸氏 | 5 | |
| 米院諸氏 | 6 | |
| 宝城諸氏 | 10 | |
| 山清諸氏 | 6 | |
| 瑞城諸氏 | 8 | |
| 善山諸氏 | 11 | |
| 星山諸氏 | 12 | |
| 星州諸氏 | 62 | |
| 水原諸氏 | 5 | |
| 柴原諸氏 | 245 | |
| 梁山諸氏 | 53 | |
| 洋原諸氏 | 11 | |
| 義城諸氏 | 6 | |
| 滋原諸氏 | 83 | |
| 全州諸氏 | 37 | |
| 酒原諸氏 | 6 | |
| 津原諸氏 | 8 | |
| 昌寧諸氏 | 25 | |
| 昌原諸氏 | 8 | |
| 鉄原諸氏 | 76 | |
| 添原諸氏 | 8 | |
| 清州諸氏 | 32 | |
| 忠州諸氏 | 25 | |
| 治彦諸氏 | 24 | |
| 漆谷諸氏 | 50 | |
| 漆彦諸氏 | 7 | |
| 漆原諸氏 | 中国の漢朝の政治家の諸葛嬰 | 20,095 |
| 太原諸氏 | 94 | |
| 泰厚諸氏 | 5 | |
| 平山諸氏 | 10 | |
| 河山諸氏 | 62 | |
| 咸陽諸氏 | 12 |
人口と割合
| 年度 | 人口 | 世帯数 | 順位 | 割合 |
|---|---|---|---|---|
| 1930年 | 153世帯 | |||
| 1960年 | 1,229世帯 | |||
| 1975年 | 2,927世帯 | 249氏姓中88位 | ||
| 1985年 | 17,392人 | 49世帯 | 274姓中88位 | |
| 2000年 | 29,968人 | |||
| 2015年 | 21,976人[3] |
出典
脚注
関連項目
諸
諸
諸
「諸」の例文・使い方・用例・文例
「諸」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座を開設するには、FX業者の設けた基準をクリアしなければなりません。ここでは、一般的な基準をまとめています。なお、基準はFX業者によりまちまちのため、すべてのFX業者に該...
-
サヤ取り(鞘取り)とは、2つの銘柄、あるいはそれ以上の銘柄の価格差を取る売買手段のことです。株式取引でのサヤ取りの方法は、通常は2つの同じような値動きをする銘柄を選び、1つは売り、もう1つは買いのポジ...
- >> 「諸」を含む用語の索引
- 諸のページへのリンク
〈
〈もろ〉「
