もろ
モロ【Moro】
もろ【▽諸】
もろ
もろ
もろ
もろ
モロ
モロ又グレ
脆
諸
- 前述(※「なすかんもどし」)のやうな場合に附属品まで切り取るのをいふ。
- 懐中時計などを鎖又は紐付のまま掏り取ることをいふ。もろともに窃取する意味である。〔犯罪語〕
- 〔ス〕掏摸などが時計を掏るとき鎖迄一緒にとることを云ふ。諸共の意。
- もろは時計などを掏るとき時計と鎖を一緒にとることを云ふ。モロは「諸共」の意か。
- 犯罪語にて懐中時計などを鎖又は紐付のまま掏り取ることをいふ。もろともに窃取する意味である。
- 懐中時計などを鎖や紐付のまま掏り取ることをいふ。
- 懐中時計を鎖諸共に窃取する掏摸を云ふ。
- 懐中時計などを鎖、又は紐付きのまま掏り取ることをいう。もろともに盗むという意味。〔一般犯罪〕
- 時計とくさりの双方をスリとること、もろぬきともいう。〔掏模〕
- 〔掏摸〕懐中時計などを鎖、又は紐付きのまま掏り取ることをいう。もろとも盗むという意味。「もろぬき」ともいう。
もろ
諸
諸
「もろ」の例文・使い方・用例・文例
- その子は英語は言うまでもなく日本語もろくに読めない
- このガラスの皿はとてももろそうだ
- 一般的に言って女のほうが男より涙もろい
- 彼は手足もろとも縛られ車のトランクに押し込まれた
- その商人は10袋のとうもろこしを我々に売ったとき目方を少なくごまかしていた
- 自分で旅行のもろもろの予約をしなければならない
- その木の橋は古くてもろい
- この新しい技術はもろ刃の剣になりかねない。
- 加齢とともに骨がもろくなる。
- 彼の娘は骨形成不全症という骨がもろい病をもって生まれた。
- コーンベルトは世界のとうもろこし総生産高の3分の1ほどを生産する。
- 質や運搬、貯蔵もろもろの保証
- グローバル化はもろ刀の剣だ
- 彼からとうもろこしが送られてきた。
- 涙もろい
- 英語もろくに話せないし、何を話していいかもわからない。
- 私はそのとうもろこしを切っていました。
- 彼はとうもろこしが世界で一番おいしいと思っている。
- そこで食べさせてもらったとうもろこしはとても美味しかったです。
- >> 「もろ」を含む用語の索引
- もろのページへのリンク