魔牢獄とは? わかりやすく解説

魔牢獄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:15 UTC 版)

冒険王ビィトの登場人物」の記事における「魔牢獄」の解説

罪を犯したとされる魔人収容した施設「魔牢獄」の獄長バウスと、それに従わされた囚人魔人魔物当初、魔牢獄の各房筆頭囚人魔人であるジェラ、アートロン、ストローガ、ハングは「魔牢獄第○房筆頭」と呼ばれるが、ジェラ死亡し、残る3名が魔牢獄の秘密知りバウス忠誠誓ってからは、本来の異名呼ばれることとなる。また、魔牢獄にはここに挙げた魔人以外にも多数魔人収容されているが、途中からまった登場しなくなり言及もされなくなる。 バウス 声 - 西凛太朗 魔牢獄獄長囚人魔人の冥力を縛る拘束具開閉する錠前と鍵をもつ。強力な冥撃と優れた格闘能力兼ね備え囚人魔人たちをたやすく捻じ伏せる実力持ち主全力で戦う際には両腕から刃がせり出す。「魔銃器グーランガ」と呼ばれる、岩や樹木などに弾を撃ち込むことにより、黒い魔物(グラウモンスター)を生み出す銃も所持しており、しばしば出撃する囚人魔人貸し与える。この魔物通常の個体凌ぐ戦闘能力天力対する強い耐性持ち、並の天撃や才牙で倒すことは難しい。 強大な力を持つリオン手に入れて魔牢獄を起動させ、魔賓館破壊しみずからが魔人頂点に立つという野望実現させようとするが、シャギーにより己の正体もまた囚人魔人たちと同じく強化魔人生み出す実験過程生まれた失敗作であることを明かされ、さらにビィト戦士団によって魔牢獄の中枢砲台破壊されたことでその野望打ち砕かれる。その後、己のプライド賭け魔銃器グーランガの弾をみずからに撃ち込むことで魔人肉体捨ててビィト戦い敗れる。ハウリングドプレッシャー バウスの魔奥義。冥力を込めた拳で何度も殴りつけ、さらにその冥力を圧縮して爆発引き起こす憎悪の炎 ジェラ(ぞうおのほのお ジェラ) 声 - 三浦祥朗 魔牢獄第一筆頭。火の冥撃を得意とし、全身から炎を放つ囚人魔人。つねに怒っており、囚人たちなかでもとりわけ凶暴な性格武器三叉戟緒戦ビィトによって顔に傷を付けられ、のちに復讐挑むが、胸の拘束具壊され巨大な炎の竜の姿となって暴走する最後ビィト放ったレイモンド奥義水破爆裂」によって水蒸気爆発起こし跡形もなく消え去る重鉄騎 アートロン(じゅうてっき アートロン) 声 - 楠大典 魔牢獄第二筆頭。風の冥撃を得意とする囚人魔人。つねに「パッション」が不足している芸術家肌で、突然奇声上げたり戦闘中に絵を描きはじめたりといった奇行が目立つが、その身にまとっている鎧の装甲きわめて重厚で、生半可な物理攻撃や天撃では傷ひとつつけられない車輪として移動手段にも利用することができる巨大なバーベル武器とする。魔牢獄の門前イーブル戦い一度戦闘不能となるが、魔牢獄に乗り込んだビィトキッス前に現れ戦い挑む最後ビィトイーブルから受け継いだ奥義風牙一閃」により拘束具と胸撃ち抜かれ爆死する。 千の腕 ストローガ(せんのうで ストローガ) 声 - 竹本英史 魔牢獄第三筆頭の冥撃を得意とする囚人魔人。おもな武器手足仕込まれた刃だが、体内にも無数の刃が仕込まれており、斬られても即座に別の刃を生やすの力を吸収すると力が増す。ふだんは比較冷静だが血の匂い好み笑い声上げながら執拗に敵を攻め立てる。魔牢獄内部でビィト・キッス組と戦いビィト土壇場放ったグリファスの奥義業火烈断」により、拘束具ごと両断されて爆死する。 死の強奪者 ハングしのごうだつしゃ ハング) 声 - 一条和矢 魔牢獄第四筆頭水の冥撃を得意とする囚人魔人魔人すら喰らう食欲持ち主液体状の体を持ち物理攻撃受け付けず氷漬けにされて砕かれたり、蒸発させられても死ぬことはない。気体になったときにはそれを吸い込んだ人間支配し操作することも可能。巨大なトンファー状の刃が武器だが、あまり使うことはない。出撃するたびにミルファ戦い、魔牢獄前の決戦においてもポアラ・ミルファ組と交戦する液化能力苦戦を強いるが、トト持っていた片栗粉によって能力封じられ、ポアラのバーストエンドによって拘束具ごと燃やし尽くされる。 史上最弱魔人 ニャンジャマー(しじょうさいじゃくヴァンデル ニャンジャマー) 声 - 小野坂昌也 魔牢獄に収容されている、太ったネコのような外見を持つ囚人魔人。その冥力はきわめて低く、門にも気づかれないあまりにも弱すぎるため、魔人根絶目指すビィト戦士団にも見逃される拘束具着けられているが、外して自爆至らずわずかに力が上昇するだけで、魔牢獄起動もくろむバウス侵入したビィトたちの足止め任される決戦後の魔牢獄崩壊からも生き延び腹心魔物チューバとともにシャンティーゴ支配画策するが、ビィト一睨みで退散するチューバ 声 - 雨蘭咲木子 ニャンジャマーの腹心魔物種族小さなネズミ型の魔物「ジャーマウス」。冴えない主人苦労させられ厳し物言いもするが忠誠誓っており、ほかのジャーマウスが愛想を尽かして逃げていくなか、見捨てることなく仕える。同種族のジャーマウスに顔が利くようで、協力要請するときはチューバ通して行なわれるようである。

※この「魔牢獄」の解説は、「冒険王ビィトの登場人物」の解説の一部です。
「魔牢獄」を含む「冒険王ビィトの登場人物」の記事については、「冒険王ビィトの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔牢獄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔牢獄」の関連用語

魔牢獄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔牢獄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの冒険王ビィトの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS