青島製作所野球部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 18:27 UTC 版)
「ルーズヴェルト・ゲーム」の記事における「青島製作所野球部」の解説
大道 雅臣(だいどう まさおみ) 監督。若い頃は野球選手を志していたが自分にその才能がないことに気が付き、大学ではスポーツ科学を専攻。その後、大学講師となり、独自の野球理論を編み出す。自分の理論を実践するため、新設高校の野球部監督に就任し、数年で甲子園出場を実現した。しかし、彼の理論を理解しない保護者と保護者に屈した学校によって学校を追われ、青島製作所野球部監督に転ずる。全試合のデータをもとに各選手の特性やチームの特徴をとらえ、選手やチームの資質にあった戦法で勝利を得ようとする。青島製作所野球部を都市対抗野球大会東京地区予選で優勝させた後、青島製作所野球部解散に伴い、他の選手と共にキド・エステート野球部に移籍し、監督に就任。 古賀 哲(こが てつ) マネージャー。かつては野球部の選手だったが試合中の大怪我で選手生命を絶たれ、たまたま空席となっていたマネージャーとして野球部に残る。マスコミに顔が広く、沖原を中傷する記事がゴシップ紙に掲載されたときは、沖原の悪評が広まらないようマスコミに根回しした。情に厚い男であり、萬田の不幸に心から同情し、沖原の理不尽な過去を知ったときは怒りを露わにした。 井坂 耕作(いさか こうさく) キャプテン兼捕手。古賀の良き相談相手であり、古賀とともに野球部を支える。捕手として打者の読みを外す配球は完璧だが、野球以外のことには頭が働かず、古賀に解説してもらうことが多い。 猿田 洋之助(さるた ようのすけ) 投手。他の選手が一目置くベテラン選手。大幅な選手入れ替えをおこなった大道に真っ先に食ってかかるが、大道の理路整然とした反論を聞いて以来、大道を監督として認める。リーダーシップを発揮することはないが、マスコミに沖原の悪評をばらまいたり、沖原に面と向かって嫌味を言って沖原を苦しめる村野と如月の汚いやり方には激怒し、率先して沖原を励まそうとした。 萬田 智彦(まんだ ともひこ) 投手。プロ野球選手を目指して青島製作所野球部に入部し、大道監督の下でレギュラーメンバーとなったが、肘を故障する。大道からは野球部に残ってリハビリに専念するよう言われたが、恋人と相談した結果、野球部からの退部と青島製作所からの退職を申し出る。退任挨拶で従業員に野球部への支持を訴え、多くの人々の心を動かした。 沖原 和也(おきはら かずや) 投手。高校時代は将来を嘱望された選手だったが、その才能に嫉妬した如月や先輩部員から執拗にいじめられ、さらに母親を侮辱されたことで怒りを爆発させ、如月を殴る。その後、如月の親と懇意であった野球部監督によっていじめの事実をもみ消され、責任を一身に背負わされて野球部から放逐された。高校卒業後、青島製作所の契約社員となり、母親に仕送りをしながら地道に生活していたが、製造部と野球部のエキシビションゲームで製造部チームの代理投手として登板し、豪速球を披露する。大道や古賀など野球部員の説得で野球部に入部し、再び野球の道を志す。 北大路 犬彦(きたおおじ いぬひこ) 一番打者。補欠時代に代打として試合に出場した時に如月に罵倒される。大道監督の下で「出塁率が高い」という理由で一番打者に抜擢される。都市対抗野球大会東京地区予選決勝戦で如月にリベンジを果たす。
※この「青島製作所野球部」の解説は、「ルーズヴェルト・ゲーム」の解説の一部です。
「青島製作所野球部」を含む「ルーズヴェルト・ゲーム」の記事については、「ルーズヴェルト・ゲーム」の概要を参照ください。
青島製作所野球部(テレビドラマ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 18:27 UTC 版)
「ルーズヴェルト・ゲーム」の記事における「青島製作所野球部(テレビドラマ)」の解説
大道 雅臣 演 - 手塚とおる 監督。全部員の様々な癖や守備率、出塁率、長打率を分析し、セイバーメトリクスを採り入れた采配を振る。ベンチで体育座りをしながら試合を見守る癖がある。 古賀 哲 演 - 高橋和也 マネージャー。 沖原 和也 演 - 工藤阿須加 ピッチャー。製造部梱包配送課派遣社員 → 総務部社員。正規メンバーの急病により、部内対抗野球大会「青島杯」に駆り出される。 北大路 犬彦 演 - 和田正人 ライト。小柄な右投左打で、松本哲也を参考にした天秤打法を用いる。明るい性格でチーム内ではムードメーカー的な役割を担っているが、やや短気なところもあり、他人の挑発に乗りやすい。もうじき産まれてくる子供や野球を辞めないと約束した彼女の励ましもあり、野球を続けるためにイツワ電器に移籍しようとするが、細川の会社や野球部に対する思いに触れ、青島製作所に留まる。 井坂 耕作 演 - 須田邦裕 主将。キャッチャー。打順はDH。九州弁を話す。 猿田 洋之助 演 - 佐藤祐基 ピッチャー。サイドスローの技巧派。沖原がかつて高校野球部時代に不祥事を起こしたことを聞き、彼の入部に反対する。しかし、暴力事件の原因を知ってからは率先して沖原の仕事を手伝うなど、彼に好意的になる。 萬田 智彦 演 - 馬場徹 ピッチャー。左腕投手。肘を故障し、野球部の退部及び青島製作所の退職を申し出る。退職直前、沖原に自分の投球技術であるシュートを教える。 松崎 演 - 大橋一三 コーチ。 鷺宮 徹 演 - 小橋正佳 レフト。スタメン出場経験のない代打要員だったが、長打率の高さを見込まれて大道監督に4番打者に抜擢される。村野からイツワ電器野球部への移籍を打診されたが「イツワ電器が嫌い」という理由で断る。 古城 修一 演 - 片山享 キャッチャー。 荒井 亮太 演 - 岩間天嗣 レフト。チーム一番の俊足 倉橋 一平 演 - 北代高士 ピッチャー。 本編では詳述されていないが、第1話のイツワ電器戦で滅多打ちにあったという設定がある。 円藤 大介 演 - 檜尾健太 一塁手ファースト。第5話の都市対抗野球イツワ電器戦ではファウルフライをベンチに飛び込んでキャッチした。このプレイが細川の心を動かすきっかけになる。 二階堂 祐樹 演 - 高良亘 ショート。 須崎 隆行 演 - 木更津与兵衛 サード。 水木 万作 演 - 久保孝真 キャッチャー。 仁科 京介 演 - 足木俊介 センター。 島野 久義 演 - 大内田悠平 セカンド。
※この「青島製作所野球部(テレビドラマ)」の解説は、「ルーズヴェルト・ゲーム」の解説の一部です。
「青島製作所野球部(テレビドラマ)」を含む「ルーズヴェルト・ゲーム」の記事については、「ルーズヴェルト・ゲーム」の概要を参照ください。
- 青島製作所野球部のページへのリンク