青島爆撃とは? わかりやすく解説

青島爆撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 19:31 UTC 版)

和田秀穂」の記事における「青島爆撃」の解説

1914年海軍航空隊所属していた和田は、フランスモーリス・ファルマン水上機操縦士として第一次世界大戦参加している。搭乗したのは輸送船改造した水上機母艦若宮丸」で、70馬力2人乗り)と100馬力(3人乗り)のファルマン機を各1機、解体し70馬力2機の計4機を搭載していた。 若宮1914年8月23日横浜出港し9月1日膠州湾外に到着した悪天候のため待機余儀なくされ、ようやく5日100馬力で3人乗りファルマン機の操縦士として初出撃行った湾内には巡洋艦「カイゼリン・エリザベート」と駆逐艦S90」、他小型砲艦確認し帰途青島市無電所を爆撃している。このとき、地上から激し銃撃受けてファルマン機の翼の小骨折れ、翼布がはがれ始めたので、海面を這うように帰還した9月6日青島要塞偵察出撃。イルチス砲台爆撃し付近兵舎から白煙があがるのを視認している。16日前後から爆撃主目標S90置いたが、最後まで一発命中しなかった。一度、8サンチ爆弾10をもって狙った急旋回され、そばにいた水雷敷設艇撃沈したのみであった。9、10月の二ヶ月間に49回の飛行行い1回1時間半)、199発の爆弾(8サンチ12サンチの二種)を投下したそのうち命中したのは8発(無電所、発電所兵舎水雷敷設艇など)で、16発が不明となっている。11月23日加藤定吉第二艦隊司令長官より感状贈られている。 この爆撃は、機体に紐で吊った爆弾をその紐を切って落とす方法行った敵機遭遇した場合拳銃撃墜するつもりであったという。一連の作戦行動日本初航空戦であった

※この「青島爆撃」の解説は、「和田秀穂」の解説の一部です。
「青島爆撃」を含む「和田秀穂」の記事については、「和田秀穂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青島爆撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青島爆撃」の関連用語

青島爆撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青島爆撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの和田秀穂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS