若宮丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若宮丸の意味・解説 

若宮丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 17:57 UTC 版)

若宮丸(わかみやまる)は、仙台藩陸奥国牡鹿郡石巻裏町の米問屋米沢屋平之丞の持ち船で、24反帆、800石積みの千石船である[1][2][3]。1793年(寛政5年)に石巻から出帆したが、舵の損傷で操船不能におちいり、1794年(寛政6年)にアリューシャン列島へ漂着した[4]。この船の乗組員16名のうち、津太夫、左平、太十郎、儀兵衛は世界を一周する形で1804年(文化元年)に日本への帰国を果たした。この世界一周は日本人としては初めての事例である。また、善六ロシアに帰化し、後に日本とロシアの交渉において通訳となった[2]


注釈

  1. ^ 現在の宮城県東松島市
  2. ^ 現在の福島県いわき市
  3. ^ 現在の福島県広野町
  4. ^ 現在の三重県鈴鹿市
  5. ^ 『石巻の歴史』は、明治時代に小宮三保松が現地で見た墓碑の記録から、吉郎次が没した月が異なっている可能性もあると記す。
  6. ^ 石巻若宮丸漂流民の会ウェブサイトによれば10月28日、『石巻の歴史』によれば10月20日。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 若宮丸漂流民の概略”. 石巻若宮丸漂流民の会. 2020年7月19日閲覧。
  2. ^ a b c 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)265頁。
  3. ^ みちのく悠々漂雲の記/宮城県”. 2018年10月4日閲覧。
  4. ^ 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)270頁。
  5. ^ a b c d e 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)269-270頁。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)265-268頁。
  7. ^ 浦戸諸島/若宮丸漂流の事
  8. ^ a b c 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)270-271頁。
  9. ^ a b c 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)271-272頁。
  10. ^ 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)272-274頁。
  11. ^ 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)274-275頁。
  12. ^ a b 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)275-276頁。
  13. ^ 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)279頁。
  14. ^ a b c d e f g 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)276-277頁。
  15. ^ 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)263頁。
  16. ^ 『石巻の歴史』第二巻 通史編(下の1)277-278頁。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若宮丸」の関連用語

若宮丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若宮丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若宮丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS