若宮カーブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 阪神高速道路 > 若宮カーブの意味・解説 

若宮カーブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 13:51 UTC 版)

本線上からの若宮カーブ
(下り線 月見山方面)

若宮カーブ(わかみやカーブ)は、阪神高速3号神戸線若宮付近に位置するカーブ

阿波座カーブと並んで阪神高速を代表する急カーブ[要出典]であり、また 阪神高速全線の中で最も事故の発生頻度が高い場所[要出典]でもある。

要目

  • 半径 (R) : 120m
  • 制限速度 : 50km/h
  • 車線数 : 4車線
  • 所在地 : 神戸市須磨区鷹取町 - 衣掛町

特記事項

  • 減速や事故によって、渋滞の発生が顕著である。
  • コンクリート製防護柵の壁面には、車体に擦られてできた跡が多数残っている。
  • 若宮カーブの500m程手前には「若宮カーブ情報」と表記された電光掲示板が、上下線ともに設置されている。
  • 事故の発生件数は、カーブの内側にあたる上り線の方が多い。
  • 事故を抑制するため、若宮カーブの直前(上りは約400m手前、下りは約50m手前)にオービスが設置されている。
  • 事故を招く要因としては、ドライバーが適切に減速していないといった人為的なミスのほかにも、高い遮音壁によって見通しが極めて悪いことから、カーブの曲がり具合を視認し難いという構造上の問題もある。

近隣にある主な施設

下から見た若宮カーブ(左上)
右は若宮入口

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若宮カーブ」の関連用語

若宮カーブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若宮カーブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若宮カーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS