S90
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 14:57 UTC 版)
2002年発売。88鍵バランスドハンマー鍵盤。プラグインボード3枚装着可能。MOTIF8をベースにシーケンサーとサンプラー部を割愛し、波形容量を増やしたモデル。110MB(16ビットリニア計算)の波形ROMを装備。S80/S30はCS6xをベースに作られているため、S80/S30との互換性はない。MOTIF8の後継機種MOTIF ES8がS90の発売から1年後に発売されたため、音色のよさにもかかわらず、影の薄い機種となってしまっている。
※この「S90」の解説は、「ヤマハ・Sシリーズ」の解説の一部です。
「S90」を含む「ヤマハ・Sシリーズ」の記事については、「ヤマハ・Sシリーズ」の概要を参照ください。
「S90」に関係したコラム
-
CFDの取引で配当金を受け取るには、株式取引で買い建てをした場合です。もちろん、保有銘柄が株主配当を行っている場合に限ります。配当金は、権利確定日の取引終了日に買い建玉を保有していることが条件になりま...
-
株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...
-
CFDにはさまざまな注文方法があります。相場の動きや投資スタイルにより使い分けることで、有利な取引が可能になります。▼成行注文価格を指定しないで注文を行います。だいたいCFD業者の提示する価格かそれに...
-
FX(外国為替証拠金取引)のロスカットとは、保有しているポジションに一定の損失が出た場合にFX業者がポジションを強制的に決済することです。ロスカットにより損失が発生しますが、それ以上の損失を防ぐことが...
-
株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...
-
株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...
- S90のページへのリンク