酒造工場としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 酒造工場としての意味・解説 

酒造工場として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 04:27 UTC 版)

吉野町煉瓦倉庫」の記事における「酒造工場として」の解説

1907年明治40年)、清水の湧く酒造り適した新たな土地得た福島藤助は、10年来酒造業営んできた弘前市茂森町から移転した福島酒造会社と名称を改め吉野町当時地名中津軽郡清水村富田吉田野)に工場倉庫建設し酒造開始する清酒吉野桜」が主たる製品であった移転に伴い茂森町にあった醸造所は、製造した酒の販売を行う支店としての役割を果たすようになった。また元寺町にも支店存在していた時期がある。 吉野町工場では当初から夏季醸造試みられていたが、1913年大正2年工場増設設備整えられたことで、季節問わず醸造ができる四季醸造がさらに本格化する。全国的に四季醸造が行える工場として革新的であった。また「長安正宗」という銘柄新たに売り出されるようになった年間製造高は1915年大正4年)には3千石1921年大正10年)には、6千石となり、当時青森県全体酒造量83千石のうちの県内第一酒造となったこのころ福島藤助創業した富名醸造株式会社製造高と合わせる1万石を超えた県内のみならず北海道にも酒を輸出し小樽市港町支店設けられ札幌市南四条には青森県物産館建てられた。1922年大正11年)には、資本金200万円福嶋醸造株式会社設立され個人企業から株式会社へと進展するこうした酒造業成功には、当時第8師団弘前設置されたことや戦勝景気により需要高まったこと、鉄道の開通により販路拡大したことなどが大きく影響している。拡大一途1925年大正14年)、福島藤助心臓麻痺により55歳急逝する。福嶋醸造株式会社存在1942年昭和17年)の段階まで確認できるものの、事業経営福島家から離れていく。 1940年昭和15年)には、弘前市品川町設立され御幸(みゆき)商会によって一時借用されリンゴ酒製造された。太平洋戦争中は米不足のため清酒製造制限され、それを補うようにリンゴ酒製造が盛んとなっていた。戦時中リンゴ酒製造免許取得していた吉井勇によって建物引き継がれ一時年三千石リンゴ酒製造した1949年昭和24年)に日本酒工業株式会社商号改めた吉井勇は、1953年昭和28年)の2ヶ月間の欧米視察翌年朝日麦酒株式会社後援得て資本金1億円で朝日シードル株式会社設立した1億3千万円もの投資で、170入り大型貯蔵タンク98基とスウェーデン遠心分離機2台を導入し最終的に年間200箱のリンゴシードル10万石の製造目論んでいた。技術顧問としてフランスからミシェル・ヴィエルを弘前に3ヶ月滞在させ、本格的な欧風シードル製造目指し遂に1956年昭和31年)、「朝日シードル」が発売される新たな商品弘前産業界期待集め、また朝日麦酒株式会社販売網乗せることで、地方での製造ハンディキャップ補え目算であった。 しかし当時日本人嗜好に合わなかったこともあり、商品売れ行き期待反し生産量当初の計画3分の1程にとどまった。やがて、朝日シードル株式会社ニッカウヰスキー傍系会社となり、1960年昭和35年)には、同社弘前工場として、シードル事業引き継ぐとともに秋に東北地方向けのウイスキー製造開始したその後手狭になり、1965年昭和40年)に工場弘前市栄町移転したため、酒造工場としての稼働していたのはこの時点までとなる。1967年昭和42年)、日本酒工業株式会社吉井酒造株式会社商号変更される清酒吉野桜」は、吉井酒造によって商標登録され、現在も販売されている。 以降倉庫政府米保管庫として1978年昭和53年)から1997年平成9年)までの間使用された。

※この「酒造工場として」の解説は、「吉野町煉瓦倉庫」の解説の一部です。
「酒造工場として」を含む「吉野町煉瓦倉庫」の記事については、「吉野町煉瓦倉庫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「酒造工場として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒造工場として」の関連用語

酒造工場としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒造工場としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉野町煉瓦倉庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS