茂森町とは? わかりやすく解説

茂森町

読み方:シゲモリマチ(shigemorimachi)

所在 青森県弘前市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒036-8217  青森県弘前市茂森町

茂森町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 08:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 青森県 > 弘前市 > 茂森町
茂森町
茂森町
茂森町の位置
北緯40度35分50.2秒 東経140度27分35.66秒 / 北緯40.597278度 東経140.4599056度 / 40.597278; 140.4599056
日本
都道府県 青森県
市町村 弘前市
人口
2017年(平成29年)6月1日現在)[1]
 • 合計 391人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
036-8217
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 弘前

茂森町(しげもりまち)は、江戸期から現在にかけての青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8217。2017年6月1日現在の人口は391人、世帯数は197世帯[1]

地理

歴史

  • 慶安2年 - 屋敷割りが72軒され、煙草屋48・大工5、居鯖4のほかに、屋号を持つ商家も見られる(弘前古御絵図)。
  • 延宝6年 - 重森町と見え、町屋が大部分で75軒。座頭・武士の居住が認められる(弘前町方屋敷割)。
  • 延宝7年 - 町内の4組が、町役の中役、もう1組が下役で、年間約4.500人の人足を負担。
  • 元禄4年 - 町内の芝居小屋で酒田出身の小太夫による芝居が始まる(津軽歴代記類)。
  • 元禄11年 - 土取り場とある(弘前惣御絵図)。また、北から順に茂森町・中茂森町・奥茂森町と、区分されている(弘前惣御絵図)。
  • 正徳年間 - 城下の4か所の小札場(制札場)の1町に指定されている(弘前町方屋敷割裏書記録)。
  • 享保7年 - 芝居小屋の夜の興行が始まる(弘前市史)。ちなみにこの芝居小屋は、のちに"茂森座"と呼ばれるようになり、1940年昭和15年)まで存続。
  • 天保8年 - 絵図によれば、町屋129軒・芝居小屋1軒。
  • 明治初年 - 戸数301で、町の状況は「芝居座・造酒・料理・茶屋・荒物・狛物雑居」と見える(国誌)。
  • 現在 - 店舗の改装・改築等で様相は変わったが、禅林街門前・商家街というスタイルは江戸期と変わらない。

沿革

  • 江戸期 - 弘前城下の一町。
  • 明治初年~明治22年 - 弘前を冠称。
  • 1899年(明治22年) - 弘前市に所属。

地名の由来

現在の森町付近にあったとされる茂森山に由来。当時弘前城を見下ろすほどの高さだったため、元和元年に削られ、無くなる。

施設

医療

  • 吉田医院
  • くどう歯科
  • 渡辺歯科医院
  • 木村内科厚生会館
  • かわむら歯科医院
  • 木村内科小児科医院

商業

  • ローソン弘前茂森町店
  • カネタ玉田酒造店
  • サンパレス秋田屋
  • 葛西米穀燃料店
  • イシオカ工芸
  • 田中や葬祭
  • 佐藤燃料店
  • 中屋のこや
  • 亀岡生花店
  • 宝屋袋店

工業

  • ヨコヤマ堀江工務所

金融

行政

  • 弘前市水道部

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

大字 番・番地 小学校 中学校
茂森町 全域 弘前市立朝陽小学校 弘前市立第四中学校

交通

覚仙町角、茂森町、茂森南口(弘前バスターミナル - 相馬・藍内・ロマントピア線、他)停留所。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年” (日本語). ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

参考文献

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茂森町」の関連用語

茂森町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茂森町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茂森町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS