無宿養育所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 19:09 UTC 版)
牧野の業績として知られているのが無宿養育所の設立である。安永9年(1780年)に深川茂森町に設立された養育所は、生活が困窮、逼迫した放浪者達を収容し、更生、斡旋の手助けをする救民施設としての役割を持っていた。享保の頃より住居も確保できない無宿の者達が増加の一途を辿っており、彼らを救済し、社会に復帰させ、生活を立て直す為の援助をすることによる犯罪の抑止が養育所設置の目的であり趣旨であった。この試みはしかし、定着することなく途中で逃亡する無宿者が多かったため、約6年ほどで閉鎖となってしまったが、牧野の計画は後の長谷川宣以による人足寄場設立の先駆けとなった。
※この「無宿養育所」の解説は、「牧野成賢」の解説の一部です。
「無宿養育所」を含む「牧野成賢」の記事については、「牧野成賢」の概要を参照ください。
- 無宿養育所のページへのリンク