退職の経緯とは? わかりやすく解説

退職の経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 10:01 UTC 版)

貴乃花光司」の記事における「退職の経緯」の解説

9月場所後の9月25日日本相撲協会退職することを表明した同日17時ら行われた記者会見の場で、3月9日元日富士傷害事件対す相撲協会の対応が適切ではなかったとして内閣府公益認定等委員会提出した告発状の件を理由として述べている(その後貴公俊暴行事件発生し3月28日取り下げ)。夏巡業中の8月7日に、貴乃花相撲協会から外部弁護士調査による「告発状事実無根理由基づいてなされたもの」と結論づけられた書面渡された。同月下旬に「事実無根ではない」と回答したが、9月場所中の9月13日年寄会(役員以外の親方構成)から文書同月27日年寄総会出席しその意図について説明するように求められ、そのやりとりの中で相撲協会から圧力受けたとして「事実無根認められなければ親方廃業せざるを得ないなどの有形無形要請を受け続けた」と主張した貴乃花会見受けて同日日本相撲協会芝田山広報部長マスメディアからの取材応じ、「告発状事実無根であると認めなければ親方廃業しなければならない協会貴乃花圧力をかけた事実一切ない」とした上で一門入ってこれからいっしょにやっていこう阿武松理事貴乃花再三にわたり説得していた」と述べた。この12阿武松からの説得貴乃花は「圧力」と受け取った可能性があると16大嶽貴闘力)は指摘しているが、12阿武松本人は「私は心から説得しているつもりだった」とその無念語っている。また説得にあたって告発状のことには一切触れておらず「最終的な決定聞かないまま、こうなってしまった。残念でならない」とコメントしている。 退職届不受理でも決意変わらない記者会見の場で述べていたが、弁護士通して協会提出された「引退届」と所属部屋力士所属部屋変更願がすぐ受理されなかったのは書類不備原因であった相撲協会芝田山広報部長は、貴乃花提出したのが相撲協会退職する必要な退職届ではなく親方の「引退届」であったこと、所属部屋変更願は貴乃花移籍先希望した20代千賀ノ浦捺印がなかったと説明している。このため退職表明の翌26日電話貴乃花から要請受けた20代千賀ノ浦貴乃花部屋訪れ貴乃花部屋の8力士受け入れ同意したことと必要書類捺印したことを明らかにした。協会書式準じた退職届」ではない「引退届」については、27日弁護士から「引退退職読み替えてほしい」とする上申書協会提出された。しかし所部屋変更願は原本コピー20代千賀ノ浦署名したものであったため再び不受理となり、29日不備の無い書類協会弁護士受け取るかたちとなった10月1日日本相撲協会臨時理事会で、貴乃花退職意向による部屋所属力士協会員の千賀ノ浦部屋への転籍承認され貴乃花部屋消滅した所属変更願(移籍届)に部屋付き親方としての申請がないため、自動的に協会としての資格失効し貴乃花日本相撲協会退職となった八角理事長同日記者会見で、20代千賀ノ浦通じて面会打診したものの1時間半説得にも関わらず貴乃花断られたことを明かしている。 元横綱停年前に退職したのは1961年昭和36年)に年寄停年制施行され以降では北の富士輪島2代若乃花、曙、3代若乃花次いで6人目不祥事による引責引退相撲協会離れたのは双羽黒朝青龍日馬富士)。曙、3代若乃花とは「花のロクサン組」の同期であり、この同期3横綱揃って停年前に相撲協会を去る異例事態となった。「花のロクサン組」で現在も協会在籍しているのは魁皇のみとなってしまった。 貴乃花退職で、相撲協会在職する横綱が4人と過去最少となってしまった(北勝海大乃国旭富士武蔵丸)。このため今後において横綱正し伝承(横綱土俵入りの型の継承など)が行われていくのかが危ぶまれていた。しかし、当時現役横綱のうち稀勢の里2019年1月場所限り引退して16荒磯襲名2021年8月荒磯部屋同年12月二所ノ関部屋改称)を興して部屋師匠となっている。鶴竜2020年日本国籍取得し翌年3月場所引退して鶴竜親方として、白鵬2019年日本国籍取得し2021年9月場所終了後引退して21間垣襲名して、それぞれ後進育成尽力している。 現在は相撲協会在職する横綱前述の4人を含めて7人となっている。また、現在の現役横綱である照ノ富士2021年7月場所後に横綱昇進直後日本国籍取得しており、引退後親方として相撲協会に残ると思われる

※この「退職の経緯」の解説は、「貴乃花光司」の解説の一部です。
「退職の経緯」を含む「貴乃花光司」の記事については、「貴乃花光司」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「退職の経緯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「退職の経緯」の関連用語

退職の経緯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



退職の経緯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの貴乃花光司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS