軸索障害とは? わかりやすく解説

軸索障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 03:01 UTC 版)

神経病理学」の記事における「軸索障害」の解説

軸索内では蛋白合成できないため、細胞体からの軸索輸送がその維持に重要である。軸索形態的変化輸送流れ途絶えたためにその遠位部では細胞骨格小器官消失が起こる。それにひき続いて軸索破壊髄鞘構造破壊起こり髄鞘の塊(髄球)となりマクロファージによる処理がされる軸索とともに髄鞘成分取り除かれた後、シュワン細胞残存し軸索再生備える。軸索伸長growth cone呼ばれる先端膨らんだ部分誘導する多数軸索分枝し、かつて1本の有髄線維取り巻いていた基底膜内に入る。ある分枝長軸方向からそれたり反転したりして接合先を失う。したがって初期再生繊維通常3本上の無髄線維や薄い髄鞘をもった線維が共通の基底膜覆われている。 軸索障害の初期では髄鞘軸索変性光学顕微鏡オボイド(ovoid、ミエリン球)として認められる。これは壊れた髄鞘囲まれ軸索破片である。圧迫によるアーチファクトとしばしば鑑別は困難である。オボイド電子顕微鏡ときほぐし像で最も評価ができる。慢性期または進行期軸索変性では有髄軸索減少神経内膜結合組織増加である。再生クラスター存在は、その背景にある病理変化軸索変性による仮定良い証拠となる。ときほぐし標本によって神経変性再生異な病期示し病変進行中であることを示すこともできる軸索径の変化がしばしば診断の手がかりになる。軸索径は軸索ふくまれるニューロフィラメント微小管の数と相関がある。軸索萎縮はほとんどニューロフィラメント生成減少よっておこる。大径線維ニューロフィラメントに最も富むため最も病変認めやすい(神経依存性脆弱性)。神経障害長期に及ぶと二次性脱髄起こり重度になると原発性慢性脱髄過程が似ることもある。高齢者軸索萎縮シャルコーマリートゥース病尿毒症性ニューロパチー糖尿病性ニューロパチー骨髄腫関連したニューロパチー種々の中毒性ニューロパチー認められる局所性あるいは多巣性のニューロフィラメントその他の細胞小器官蓄積によっておこる軸索腫大(スフィロイド)は遺伝性巨細胞ニューロパチーやn-ヘキサンによる中毒性ニューロパチー認められる軸索変性次に示す3つのタイプ知られている。どのタイプでも変性過程運動軸索影響する最終的に筋肉の脱神経をきたす。 ワーラー変性 ワーラー変性神経離断対す軸索遠位部の反応である。ヒトでは局所虚血圧迫などが対応する早期には、形態学的には軸索とその髄鞘破壊特徴である。続いて修復期では、シュワン細胞基底膜カラ形成されるくだの中にシュワン細胞増殖する。管を形成するシュワン細胞集まりはビュングナー帯を構成している。軸索再生切断され神経の近位断端から軸索萌芽sprouting)を通じて軸索切断とほぼ同時にはじまる。進行1日に1〜3mmと遅い。これらの萌芽通常1つ切断され軸索に対して2〜5本でありビュングナー帯に入ってくることができる。この過程結果形態学的には再生するクラスター再生繊維の薄い有髄線維集まりとして観察される近年ワーラー変性軸索切断至らない程度軸索輸送ブロックでも生じることがわかり、dying-back型ニューロパチーとかなり共通したメカニズム考えられている。 dying-back型ニューロパチー この軸索障害は、ある一群ニューロパチー特徴的で、初め軸索の最も遠位障害され、ついで徐々により近位変性する。ほぼ左右対称亜急性もしくは慢性の変性を伴う。最も長く大き線維初めに侵される。これを長さ依存性脆弱性といい、多く軸索ニューロパチー手袋靴下型で症状出現する根拠となっている。脱髄ニューロパチーでは長さ依存性脆弱性認められず、大腿部から症状発現することもある。遠位部ほど神経細胞から栄養届きにくいこと、あるいは神経毒素軸索全般に作用するがそれに対す防御因子遠位部ほど供給少ないなどが機序として考えられている。病理学的所見軸索萌芽含めた再生証拠を伴う有髄線維減少特徴的である。後索の変性はこの機序では脊髄の上端から始まり末梢神経伝導速度検査では末期まで正常となることもある。 ニューロノパチー ニューロノパチーは細胞突起属す軸索ではなく神経細胞体障害最初であると考えられている軸索障害型ニューロパチーである。多少細胞体障害伴い細胞体障害されるため再生不可となっている。ニューロノパチーは、大脳皮質その他の灰白質での神経細胞変性として、緩徐進行し引き続き選択的な神経細胞脱落を伴うことが特徴的である。ビタミンB6欠乏など中毒性ニューロノパチーや傍腫瘍性神経症候群では感覚神経の方が運動神経より障害されやすい。これは後根神経節では血液神経関門欠いていることが関係する考えられている。またファブリー病では小さな神経細胞障害されやすく、傍腫瘍性神経症候群感覚性ニューロパチーフリードライヒ運動失調症、無βリポ蛋白血症では大きな神経細胞障害されやすいといった神経細胞選択性認められる

※この「軸索障害」の解説は、「神経病理学」の解説の一部です。
「軸索障害」を含む「神経病理学」の記事については、「神経病理学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軸索障害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軸索障害」の関連用語

軸索障害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軸索障害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神経病理学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS