シュワン細胞
神経鞘細胞
英訳・(英)同義/類義語:neurilemma cell, Schwann cell
神経鞘を構成する細胞で、軸索に巻きついた様な形をとる。末梢神経ではシュワン細胞、中枢神経ではオリゴデンドロサイトがこの働きを持つ。
シュワン細胞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 21:27 UTC 版)
シュワン細胞(鞘細胞)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 14:38 UTC 版)
「グリア細胞」の記事における「シュワン細胞(鞘細胞)」の解説
末梢神経系に存在するグリア細胞で、軸索に巻きついて髄鞘を形成する。髄鞘を持つ神経細胞を特に有髄神経と呼ぶが、一つの有髄神経細胞にはたくさんのシュワン細胞が通常巻きつくのに対し、複数の神経細胞にまたがって巻きつくシュワン細胞は存在しない。
※この「シュワン細胞(鞘細胞)」の解説は、「グリア細胞」の解説の一部です。
「シュワン細胞(鞘細胞)」を含む「グリア細胞」の記事については、「グリア細胞」の概要を参照ください。
- シュワン細胞のページへのリンク