軸糸の運動とは? わかりやすく解説

軸糸の運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 02:42 UTC 版)

精子の運動性」の記事における「軸糸の運動」の解説

精子の運動は、いくつかの代謝経路調節機構依存している。 軸糸の運動は、外腕と内腕に分かれた分子モーターダイニン)による軸索二重構造微小管活発な滑り基づいている。外腕と内腕は、鞭毛運動生成制御において異な役割果たしている。外腕はうなり振動数増加させ、内腕は鞭毛屈曲推進伝播関与している。鞭毛屈曲は、ダイニンアームがBサブユニット付着し、力を発生させ、離脱するというサイクル繰り返すことによって起こる。軸糸の結合は、ダイニンによって生成される微小管スライド対す抵抗存在結果である。 中央ペア装置両側のダイニンは、鞭毛屈曲調節するラジアルスポーク-中央ペア装置[訳語疑問点]によって行われる活性化/非活性化繰り返しによって互い違い調節される精子の運動はいくつかの経路制御されているが、最も重要なのはカルシウム経路PKA経路である。この経路には、各種イオンアデニル酸シクラーゼcAMP膜チャネルリン酸化などが関与している。 最初イベントは、Na+/HCO3-(NBC共輸送体活性化と、SLC26輸送体によるHCO3-/Cl-の制御であり、これによりHCO3-濃度上昇する。 第2のイベントは、Na+/H+交換体とプロトンチャネルHv-1の活性化であり、これによりpH上昇するこのようなHCO3-とpHの上昇により、精子膜に特異的なカルシウムチャネルであるCatSperチャネル活性化される。CatSperは、プロゲステロンアルブミンによっても活性化される。CatSperが活性化されると、細胞内自由なカルシウム入り口開かれ細胞内のカルシウム濃度全体的に上昇することになる。 HCO3-、pHカルシウム増加は、可溶性アデニル酸シクラーゼSACまたはSACY)の活性化つながりcAMP産生増加させ、PKA活性化もたらすPKAは、いくつかのチロシンキナーゼリン酸化するプロテインキナーゼであり、軸糸ダイニンリン酸化で終わるリン酸化カスケード引き起こし鞭毛運動開始することになる。

※この「軸糸の運動」の解説は、「精子の運動性」の解説の一部です。
「軸糸の運動」を含む「精子の運動性」の記事については、「精子の運動性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軸糸の運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軸糸の運動」の関連用語

軸糸の運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軸糸の運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの精子の運動性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS