組織構成と人員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:17 UTC 版)
「国内軍 (ポーランド)」の記事における「組織構成と人員」の解説
国内軍の規模が最大となったのは、約40万人の兵士を有した1943年から1944年の夏にかけての期間である。1944年前半、AKの構成員の人数は25万人から40万人程度を推移し、上級幹部1万人程度を含めると、平均的には30万人程度であった。同調者は非常に多かったが、実際に戦闘に参加した構成員の数は多くなかった。国内軍はポーランドにおいて最大の抵抗運動であり、同時にユーゴスラビアのパルチザン(80万人以上)に次ぐ世界で2番目に大きい抵抗運動組織であった。戦時中の死者は3万4千から10万人とされ、戦後の犠牲者と投獄者が2万人から5万人とされる。 国内軍の実行部隊は、たくさんの部隊により構成される作戦司令部である。他のポーランドの地下組織の軍のほとんどは国内軍に合流した。これは以下のものを含む。 国民同盟 戦前の与党のサナツィア系 農民大隊 農民党の軍事組織 社会主義者戦闘組織 ポーランド社会党により設立された 国民軍事機構 国民党により設立された 戦うポーランド団 サナツィア系の国民統合陣営により設立された 国民軍 国民党系の分派により結成された 国内軍に参加することを拒否したグループで最大のものが、共産主義者が組織した「人民」軍であった。この組織は1944年に3万人の人数がいた. AKはそれ自体、組織的に16の領域の部門に分けられ、さらに89のinspectoratesに細分された。これは更に278の地域から構成された。総司令部では国内軍の主任務は行動を起こすための準備と、ドイツの支配が終わった際に、勝利まで武装反乱を起こすことと定めた。その段階ではロンドンにあるポーランドの亡命政府の「代理」によるポーランドにおける統治能力の奪回を考え、亡命政府がポーランドに戻る事を想定した。 地域(Area)区域(Districts)コードネーム「嵐」作戦ワルシャワ地区(Warsaw area)ワルシャワワシュチュ大佐 東ワルシャワ-プラハ シェリガ大佐 (Hieronim Suszczyński) Struga(小川), Krynica(源), Gorzelnia(蒸留所) 第10歩兵師団 西ワルシャワロマン大佐 Hallerowo (ハレロヴォ(pl:Hallerowo), Hajduki(ハイドゥク), Cukrownia(製糖所) 第28歩兵師団 北ワルシャワカジミェシュ中佐 Olsztyn (オルシュティン), pl:Tuchola), Królewiec(カリーニングラード), Garbarnia (製革所) 第8歩兵師団 南東部地区ルヴフヤンカ大佐 ルヴフルヴフルシニャ大佐 (Stefan Czerwiński) Dukat(ドゥカット金貨), Lira(ライアー), Promień(光線) 第5歩兵師団 スタニスワヴフスタニスワヴフジュラフ大尉 Karaś (鯉), Struga(小川), Światła(光) 第11歩兵師団 タルノポルタルノポルザヴァツキ少佐 (Bronisław Zawadzki) Komar(蚊), Tarcza(盾), Ton(音) 第12歩兵師団 西部地区ポズナンデンホフ大佐(Zygmunt Miłkowski) ポモージェグディニャピョルン大佐(Janusz Pałubicki) Borówki(ブルーベリー), Pomnik(記念碑) ポズナンポズナンコヴァルフカ大佐 Pałac(宮殿), Parcela(筋書き) 独立地区 ヴィルノヴィルノヴィルク大佐 Miód(蜜), Wiano(持参金) ノヴォグルデクノヴォグルデクボルスク中佐 (Janusz Szlaski) Cyranka (シマアジ), Nów (新月) 国内軍ノヴォグルデク地区グループ ワルシャワワルシャワモンテル大佐 Drapacz(摩天楼), Przystań(船着場),Wydra(カワウソ), Prom(連絡船) ポレシェピンスクレシヌィ大佐 Kwadra (弦), Twierdza(要塞), Żuraw(鶴) 第30歩兵師団 ヴォウィンルヴネルボン大佐 Hreczka(そば), Konopie(麻) 第27歩兵師団 ビャウィストクビャウィストクムシチスワフ大佐 Lin(テンチ), Czapla(サギ), Pełnia(満月) 第29歩兵師団 ルブリンルブリンマルチン大佐 Len(亜麻), Salon(サロン), Żyto(ライ麦) 第3レギオン歩兵師団第9歩兵師団 クラクフクラクフルク大佐を含む複数の指揮官 Gobelin(タペストリー), Godło(紋章), Muzeum(博物館) 第6歩兵師団第106歩兵師団第21歩兵師団第22歩兵師団第24歩兵師団クラクフ自動車化騎兵旅団 シロンスクカトヴィツェジグムント大佐を含む複数の指揮官 Kilof(つるはし), Komin(煙突), Kuźnia(鍛冶屋), Serce(心臓) キェルツェ=ラドムキェルツェ、ラドムミェチスワフ大佐 (Jan Zientarski) Rolnik(農夫), Jodła(樅) 第2レギオン歩兵師団第7歩兵師団 ウッチウッチグジェゴシュ大佐 (Michał Stempkowski) Arka(箱舟), Barka(はしけ), Łania(雌鹿) 第25歩兵師団第26歩兵師団 海外地区 ハンガリーブダペストコルコゾヴィチ中佐 (Jan Korkozowicz) Liszt リスト 帝国ベルリン Blok (ブロック) 上記の地域別区分のほか、国内軍は編成、情報・諜報、作戦・訓練、輸送、通信、情報・プロパガンダ、資金、の7部門に分割される。 国内軍関連の組織として、以下のものがあった。 Kedyw - 第8の部門「特殊作戦」として知られていた Wachlarz - Kedyw の一部
※この「組織構成と人員」の解説は、「国内軍 (ポーランド)」の解説の一部です。
「組織構成と人員」を含む「国内軍 (ポーランド)」の記事については、「国内軍 (ポーランド)」の概要を参照ください。
- 組織構成と人員のページへのリンク