ヨード【(ドイツ)Jod】
.jod
JOD (曖昧さ回避)
(Jod から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 09:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動JOD
- ヨルダン・ディナール - ヨルダンの通貨。
- J SPORTSオンデマンド - ジェイ・スポーツが提供する有料オンデマンドサービス。
- ジャーナリズム・オン・デマンド - 西日本新聞社や北日本新聞社が用いている用語。「オンデマンド調査報道」とも。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ヨルダン・ディナール
(Jod から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 21:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヨルダン・ディナール | |
---|---|
دينار أردني (アラビア語) | |
ISO 4217 コード |
JOD |
中央銀行 | ヨルダン中央銀行 |
ウェブサイト | www |
公式 使用国・地域 |
![]() |
非公式使用 国・地域 |
![]() |
インフレ率 | 3.3% |
情報源 | The World Factbook, 2017年推計 |
固定レート | 1アメリカ合衆国ドル = 0.709ディナール |
補助単位 | |
1/10 | ディルハム |
1/100 | カルシュまたはピアストル |
1/1000 | フィルス |
硬貨 | ½, 1 フィルス, 2½, 5, 10 ピアストル, ¼, ½, 1 ディナール |
紙幣 | 1, 5, 10, 20, 50 ディナール |
ヨルダン・ディナールは、ヨルダンの通貨。補助通貨単位はディルハム(1/10)、ピアストル(1/100)とフィルス(1/1000)。1949年より発行が開始された。ヨルダン・ディナール導入以前は、英語とアラビア語とヘブライ語の3か国語で記載されていた英国委任統治領時代のパレスチナ・ポンドが使用されていた。
概要
1949年、1、5、10 、20、 50 、100フィルス硬貨の発行が開始された。1965年には20フィルスの発行が停止され、1970年には¼ディナール硬貨が発行された。1フィルスの鋳造は1985年に停止した。1996年には、¼、½、1ディナール硬貨が新たに発行を開始した。
1949年、政府は500フィルス、1、 5、10、 50ディナール紙幣の発行を開始し、1959年にはヨルダン中央銀行に発行業務を移管した。20ディナール紙幣が1977年に、50ディナールは1999年に発行された。 ½ディナール紙幣は1999年に硬貨に置き換えられた。
なお、ヨルダン・ディナールはヨルダン国内だけではなくヨルダン川西岸地区においても流通していたこともあり、パレスチナ自治政府が発行する切手に記載されている値段も公式にはヨルダン・ディナールで記載されている。
固定相場制
1995年10月23日以来、ディナールは固定相場制をとり、1アメリカドル = 0.709ディナールに固定されている。
脚注
関連項目
外部リンク
|
|
JO*D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:04 UTC 版)
「日本の放送局所の呼出符号」の記事における「JO*D」の解説
「電波法関係審査基準」では、「JO*P」に対応するNHKの教育放送(ラジオ第2放送・教育テレビジョン)への割当が定められている。例外として1984 - 2018年にかけ、放送大学の東京本局に「JOUD」が割り当てられていた。 JO*D 一覧呼出符号所属局所名使用開始R1R2GTETDGDEFM変更JOAD NHK 沖縄 1972. 5.15 ◎ ● ◎ 2011. 7.24 ET廃止 JOBD 未割当 JOCD NHK 名古屋 1948. 7. 1 △ 1949. 1. 1 R2呼号変更 JOCB NHK 郡山 1951. 6. 1 ○ 1991.--.-- 呼号廃止 JODD NHK 尾道 1951. 7. 1 ○ ○ 1967. 3.15 移転 福山 NHK 福山 1967. 3.15 ○ ○ 2003.11. 1 呼号廃止 JOED 未割当 JOFD NHK 福島 1951. 6. 1 ◎ ● ◎ 2012. 3.31 ET廃止 JOGD 未割当 JOHD NHK 高松 1958. 6.29 ◎ ● ◎ 2011. 7.24 ET廃止 JOID NHK 大分 1950. 4.25 ◎ ● ◎ 2011. 7.24 ET廃止 JOJD NHK 鶴岡 1951. 7. 1 ○ ○ 1992.--.-- 呼号廃止 JOKD NHK 北見 1950. 3.25 ◎ ● ◎ 2011. 7.24 ET廃止 JOLD 未割当 JOMD 未割当 JOND 未割当 JOOD 未割当 JOPD 未割当 JOQD 未割当 JORD 未割当 JOSD NHK 佐賀 1951. 6. 1 ● ● ◎ 1974. 3.20 R2廃止 / 2011. 7.24 ET廃止 JOTD NHK 田辺 1958.11.20 ○ 1967.11. 1 呼号廃止 JOUD 大学 東京 1984.11. 1 ● ● ● 2011. 7.24 アナログテレビ放送廃止 / 2018. 9.30 地上系放送終了(この時点では未廃局) / 2018.10.30 廃局 JOVD 未割当 JOWD 未割当 JOXD 未割当 JOYD 未割当 JOZD 未割当
※この「JO*D」の解説は、「日本の放送局所の呼出符号」の解説の一部です。
「JO*D」を含む「日本の放送局所の呼出符号」の記事については、「日本の放送局所の呼出符号」の概要を参照ください。
「Jod」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のパリティ(parity)とは、通貨ペアの為替レートが1になることです。パリティは、日本語では「等価」といいます。パリティは、通貨ペアの為替レートが1を挟んで推移している場合...
-
FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...
-
FX(外国為替証拠金取引)の値幅とは、通貨ペアが値上がり、あるいは、値下がりする際の最小の為替レートのことです。例えば、USD/JPYの値幅は0.001円です。USD/JPYが1ドル79.595円の場...
-
FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...
- Jodのページへのリンク