ヨルダン・ディナールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨルダン・ディナールの意味・解説 

ヨルダン・ディナール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 21:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨルダン・ディナール
دينار أردني (アラビア語)
ISO 4217
コード
JOD
中央銀行 ヨルダン中央銀行
 ウェブサイト www.cbj.gov.jo
公式
使用国・地域
ヨルダン
非公式使用
国・地域
パレスチナ
インフレ率 3.3%
 情報源 The World Factbook, 2017年推計
固定レート 1アメリカ合衆国ドル = 0.709ディナール
補助単位
 1/10 ディルハム
 1/100 カルシュまたはピアストル
 1/1000 フィルス
硬貨 ½, 1 フィルス, 2½, 5, 10 ピアストル, ¼, ½, 1 ディナール
紙幣 1, 5, 10, 20, 50 ディナール

ヨルダン・ディナールは、ヨルダンの通貨。補助通貨単位はディルハム(1/10)、ピアストル(1/100)とフィルス(1/1000)。1949年より発行が開始された。ヨルダン・ディナール導入以前は、英語アラビア語ヘブライ語の3か国語で記載されていた英国委任統治領時代のパレスチナ・ポンドが使用されていた。

概要

1949年、1、5、10 、20、 50 、100フィルス硬貨の発行が開始された。1965年には20フィルスの発行が停止され、1970年には¼ディナール硬貨が発行された。1フィルスの鋳造は1985年に停止した。1996年には、¼、½、1ディナール硬貨が新たに発行を開始した。

1949年、政府は500フィルス、1、 5、10、 50ディナール紙幣の発行を開始し、1959年にはヨルダン中央銀行に発行業務を移管した。20ディナール紙幣が1977年に、50ディナールは1999年に発行された。 ½ディナール紙幣は1999年に硬貨に置き換えられた。

なお、ヨルダン・ディナールはヨルダン国内だけではなくヨルダン川西岸地区においても流通していたこともあり、パレスチナ自治政府が発行する切手に記載されている値段も公式にはヨルダン・ディナールで記載されている。

固定相場制

1995年10月23日以来、ディナールは固定相場制をとり、1アメリカドル = 0.709ディナールに固定されている。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ヨルダン・ディナール」に関係したコラム

  • FXのJPYやUSDの意味は

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...

  • FXで取引される通貨ペアの種類と一覧

    FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...

  • FXの通貨ペアの値幅一覧

    FX(外国為替証拠金取引)の値幅とは、通貨ペアが値上がり、あるいは、値下がりする際の最小の為替レートのことです。例えば、USD/JPYの値幅は0.001円です。USD/JPYが1ドル79.595円の場...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨルダン・ディナール」の関連用語

ヨルダン・ディナールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨルダン・ディナールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨルダン・ディナール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS