西部地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 22:36 UTC 版)
かつての伯耆国西部、米子平野や日野川流域を含む地域。中国地方最高峰で日本百名山の一つ・大山(1,729m)があり、古来から西隣である島根県の旧出雲国地域との結びつきが強い。 米子市 境港市 西伯郡日吉津村・大山町・南部町・伯耆町 日野郡日南町・日野町・江府町大山町のうち、旧中山町の区域については、中部として扱われることもある。 面積:1,208.48km2、推計人口:226,666人、人口密度:187.6人/km2
※この「西部地区」の解説は、「鳥取県」の解説の一部です。
「西部地区」を含む「鳥取県」の記事については、「鳥取県」の概要を参照ください。
- 西部地区のページへのリンク