西部南スラブ語との共通点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 00:55 UTC 版)
「トルラク方言」の記事における「西部南スラブ語との共通点」の解説
すべてのトルラク方言において: ǫ は円唇母音のuとなる(セルビア語シュト方言と同様。ブルガリア語標準形・マケドニア語標準形はそれぞれ非円唇母音の ъ、a) 古代スラヴ語のvьはu(東部南スラブ語ではv) 古代スラヴ語の*črはcr(東部南スラブ語では保存されている) 古代スラヴ語の/ɲ/および/n/は保存されている(セルビア語ではnjega、ブルガリア語ではnego) 語末の有声子音は無声化されない(gradはセルビア語では表記どおりに発音、ブルガリア語・マケドニア語ではgratと発音) *vsは音位転換されずに保存されている(セルビア語ではsve、ブルガリア語ではvse) 属格はセルビア語同様(セルビア語ではnjega、ブルガリア語ではnego) 主格単数形が-aで終わる名詞の主格複数形は-e(東部南スラブ語では-i) 1人称単数の主格代名詞はJa(ブルガリア語ではas) 1人称複数の主格代名詞はMi(ブルガリア語ではnie) 1人称単数の動詞の語尾は-m(東部南スラブ語では、古代スラヴ語の*ǫに対応する音) 接尾辞の*-itjь(-ić)や-atja(-ača)は一般的(東部南スラブ語ではみられない) 一部のトルラク方言において: 形容詞の複数形の男性型・中性型・女性型は西部トルラク方言でのみ保持(beli/bele/bela)されており、東部トルラク方言では失われている(複数形の男性型・中性型・女性型がいずれもbeli)。東部の一部では男性型と女性型のみが存在する。 古代スラヴ語の*tj/*djはセルビア語ではć/đ、ブルガリア語ではšt/žd、マケドニア語ではḱ/ǵとなっているが、西部・北西部地方ではセルビア語同様のć/đ、ベログラトチクやトラン、ピロト、ゴーラ(マケドニア語版、ギリシア語版、ブルガリア語版、アルバニア語版)、マケドニア北部といった東部地方ではč/džも現れる。クマノヴォ周辺ではマケドニア語と同様になっている。
※この「西部南スラブ語との共通点」の解説は、「トルラク方言」の解説の一部です。
「西部南スラブ語との共通点」を含む「トルラク方言」の記事については、「トルラク方言」の概要を参照ください。
- 西部南スラブ語との共通点のページへのリンク