negoとは? わかりやすく解説

ネゴ

ネゴシエーション」の略。


Nego

名前 ネゴ

nego

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/25 23:07 UTC 版)

nego(ネゴ)は、日本のエレクトロニカ/ダブ・バンド。2008年に結成され、東京都を拠点に活動している。

概要

メンバーは ΣKIYM(ヴァイオリン)、mitchel(VJ/映像)、KazPhantasmo_V(ベース)、Gan(ギター・タブラ)。ライブではドラム、パーカッション、ディジュリドゥなどのサポートメンバーを加え、バンド形態でのクラブサウンドを特徴としている[1]

活動歴

  • 2010年 – 1stアルバム『DUB PHALANX』を発表[2]
  • 2012年 – 2ndアルバム『SANSARA』を発表[3]
  • 2015年 – 3rdアルバム『THE WORLD』を発表。OTOTOY[4]やclubberia[1]にてインタビューが掲載された。同年、HMV公式サイトにてセルフライナーノーツが公開された[5]
  • 2019年 – 台湾ツアーを開催。
  • 2024年 – 4thアルバム『ヨルノマド』を発表[6]
  • 2025年3月 – 『ヨルノマド』の12インチアナログ盤「Gold Vinyl」を発売。

音楽性

negoの音楽は、ダブやエレクトロニカ、テクノなどの要素を取り入れたサウンドに、生演奏や民族楽器を融合させている[3]。また、VJによる映像演出を取り入れたライブパフォーマンスが特徴とされる[1]

メンバー

  • ΣKIYM – ヴァイオリン
  • mitchel – VJ/映像
  • KazPhantasmo_V – ベース
  • Gan – ギター、タブラ

ディスコグラフィー

アルバム

  • 『DUB PHALANX』(2010年)
  • 『SANSARA』(2012年)
  • 『THE WORLD』(2015年)
  • 『ヨルノマド』(2024年)

アナログLP

  • 『ヨルノマド – Gold Vinyl』(2025年3月)

脚注

出典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nego」の関連用語

negoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



negoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのnego (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS