神奈川県立体育センター時代のグリーンハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 神奈川県立体育センター時代のグリーンハウスの意味・解説 

神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 07:31 UTC 版)

グリーンハウス (藤沢市)」の記事における「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」の解説

終戦後市民スポーツ熱の高揚背景として、藤沢市では1946年昭和21年8月藤沢市体育連盟結成された。しかし市民スポーツ隆盛とはうらはらに、藤沢市には市営グラウンド競技場無く学校校庭借りて各種競技を行わざるを得なかった。そこで1947年昭和22年)、藤沢市体育連盟所属する陸上競技協会会長藤沢市長に競技場建設直談判した。競技場建設計画市議会承認得られ、旧藤沢海軍航空隊土地確保して工事進められ1948年昭和23年5月藤沢市陸上競技場開設された。競技場スタンド小さな土盛りのものではあったが、一周400メートル当時神奈川県唯一の公認競技場であった藤沢市陸上競技場神奈川県の主要競技場として、神奈川県内のみならず全日本実業団日本学対抗選手権大会など、全国レベル大会にも使用され当時日本記録なども生み出した。そして1952年昭和27年)には競技場東側バレーコート2面完成する同年、このバレーコート会場として全日本高校バレー選手大会開催される。 そして1955年昭和30年)に神奈川県第10回国民体育大会開催されることが決定した藤沢市バレーボールサッカー会場となったものの、市の財政的に会場設営運営要する費用捻出課題となった。そこで市営総合運動場陸上競技場バレーコート)を神奈川県無償譲渡して、その代わりに県の手によってバレーコートサッカー場整備建設してもらうという案が浮上した藤沢市議会では一部議員から無償譲渡反対する意見出されたものの、結局市議会了承得られ1953年昭和28年9月市営総合運動場神奈川県譲渡され神奈川県総合運動場となった。 ところでグリーンハウスは、1953年昭和28年)頃までに入居者全て退去していた。そして1953年昭和28年9月市営総合運動場神奈川県への譲渡同時にグリーンハウス神奈川県無償譲渡される。県への譲渡後グリーンハウスはまず県営総合運動場建設準備事務所となり、県営総合運動場完成後は運動場利用する各種競技者たちの合宿所として使用されるようになった。また国体開催に当たり、どうしても藤沢商業校舎一部移転する必要性迫られた。藤沢商業は県、藤沢市交渉結果立ち退き料得られることになって厳し財政難から脱出することに成功した合宿所となった後、グリーンハウス数回改修が行われたことが明らかとなっている。ゴルフ場時代ラウンジにあった暖炉東京オリンピック後改修撤去されたと考えられている。1960年昭和35年)から約2年間、グリーンハウスサッカー日本代表合宿所として使用され合宿時、代表選手たちは1階監督コーチ3階部屋起居していた。また同時期、2階の旧ラウンジウエイトリフティングとなっており、やはり1階部屋ウエイトリフティング選手たち合宿行っていた。グリーンハウス内のウエイトリフティング場は、神奈川県立体育センター発足後1968年昭和43年7月使用開始された、本館2階ウエイトリフティング場の開設まで使用された。なおその後しばらくの間グリーンハウス利用してウエイトリフティング大会開催されていたという。 なお、グリーンハウス前述神奈川県立体育センター発足後体育センターの第2合宿所となった体育センター本館2階には玉屋食堂営業をしており、体育センター合宿を行う最大130名の食事提供していた。うち、グリーンハウス収容人員60であった。そして1971年昭和46年9月神奈川県立体育センター内にプール開設されると、玉屋食堂夏期のみグリーンハウス内でも食堂営業を行うようになったこの頃合宿者、そして体育センター利用者多く玉屋食堂利用し、また夏期プール開場している時期最大1,000名の客が押し寄せることもあり、多忙極めた。しかしこの忙しさ2年ほどで地域学校プール開設され夏休み時期開放されるようになって沈静化し、またコンビニエンスストア普及とともに体育センター利用者玉屋食堂以前ほどは利用しなくなった1977年昭和52年)頃、玉屋食堂体育センター2階店舗をたたみ、グリーンハウスのみの営業となった1988年昭和63年8月グリーンハウス老朽化のために合宿所としての利用中止されその後グリーンハウス食堂玉屋食堂)と管理事務所として使用されている。なお、グリーンハウス合宿所として使用されなくなった後、玉屋食堂利用者は更に減少した

※この「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」の解説は、「グリーンハウス (藤沢市)」の解説の一部です。
「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」を含む「グリーンハウス (藤沢市)」の記事については、「グリーンハウス (藤沢市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」の関連用語

神奈川県立体育センター時代のグリーンハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川県立体育センター時代のグリーンハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグリーンハウス (藤沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS