神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 07:31 UTC 版)
「グリーンハウス (藤沢市)」の記事における「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」の解説
終戦後の市民スポーツ熱の高揚を背景として、藤沢市では1946年(昭和21年)8月に藤沢市体育連盟が結成された。しかし市民スポーツの隆盛とはうらはらに、藤沢市には市営のグラウンド、競技場は無く、学校の校庭を借りて各種競技を行わざるを得なかった。そこで1947年(昭和22年)、藤沢市体育連盟に所属する陸上競技協会の会長が藤沢市長に競技場建設を直談判した。競技場建設計画は市議会の承認も得られ、旧藤沢海軍航空隊の土地を確保して工事が進められ、1948年(昭和23年)5月に藤沢市営陸上競技場が開設された。競技場のスタンドは小さな土盛りのものではあったが、一周400メートルの当時神奈川県下唯一の公認競技場であった。 藤沢市営陸上競技場は神奈川県の主要競技場として、神奈川県内のみならず、全日本実業団、日本学生対抗選手権大会など、全国レベルの大会にも使用され、当時の日本記録なども生み出した。そして1952年(昭和27年)には競技場の東側にバレーコート2面が完成する。同年、このバレーコートを会場として全日本高校バレー選手権大会が開催される。 そして1955年(昭和30年)に神奈川県で第10回国民体育大会が開催されることが決定した。藤沢市はバレーボールとサッカーの会場となったものの、市の財政的に会場設営や運営に要する費用の捻出が課題となった。そこで市営総合運動場(陸上競技場、バレーコート)を神奈川県に無償で譲渡して、その代わりに県の手によってバレーコートとサッカー場を整備、建設してもらうという案が浮上した。藤沢市議会では一部の議員から無償譲渡に反対する意見が出されたものの、結局、市議会の了承が得られ、1953年(昭和28年)9月、市営総合運動場は神奈川県に譲渡され、神奈川県営総合運動場となった。 ところでグリーンハウスは、1953年(昭和28年)頃までに入居者は全て退去していた。そして1953年(昭和28年)9月の市営総合運動場の神奈川県への譲渡と同時に、グリーンハウスも神奈川県に無償譲渡される。県への譲渡後、グリーンハウスはまず県営総合運動場の建設準備事務所となり、県営総合運動場の完成後は運動場を利用する各種競技者たちの合宿所として使用されるようになった。また国体開催に当たり、どうしても藤沢商業の校舎の一部を移転する必要性に迫られた。藤沢商業は県、藤沢市と交渉の結果、立ち退き料が得られることになって、厳しい財政難から脱出することに成功した。 合宿所となった後、グリーンハウスは数回の改修が行われたことが明らかとなっている。ゴルフ場時代のラウンジにあった暖炉も東京オリンピック後の改修で撤去されたと考えられている。1960年(昭和35年)から約2年間、グリーンハウスはサッカー日本代表の合宿所として使用され、合宿時、代表選手たちは1階、監督とコーチは3階の部屋で起居していた。また同時期、2階の旧ラウンジはウエイトリフティング場となっており、やはり1階の部屋でウエイトリフティング選手たちが合宿を行っていた。グリーンハウス内のウエイトリフティング場は、神奈川県立体育センター発足後の1968年(昭和43年)7月に使用開始された、本館2階のウエイトリフティング場の開設まで使用された。なおその後もしばらくの間、グリーンハウスを利用してウエイトリフティングの大会が開催されていたという。 なお、グリーンハウスは前述の神奈川県立体育センター発足後、体育センターの第2合宿所となった。体育センターの本館2階には玉屋食堂が営業をしており、体育センターに合宿を行う最大130名の食事も提供していた。うち、グリーンハウスの収容人員は60名であった。そして1971年(昭和46年)9月に神奈川県立体育センター内にプールが開設されると、玉屋食堂は夏期のみグリーンハウス内でも食堂の営業を行うようになった。この頃は合宿者、そして体育センターの利用者の多くが玉屋食堂を利用し、また夏期のプールが開場している時期は最大1,000名の客が押し寄せることもあり、多忙を極めた。しかしこの忙しさも2年ほどで地域の学校にプールが開設され、夏休み時期に開放されるようになって沈静化し、またコンビニエンスストアの普及とともに体育センターの利用者も玉屋食堂を以前ほどは利用しなくなった。 1977年(昭和52年)頃、玉屋食堂は体育センター2階の店舗をたたみ、グリーンハウスのみの営業となった。1988年(昭和63年)8月、グリーンハウスは老朽化のために合宿所としての利用が中止され、その後、グリーンハウスは食堂(玉屋食堂)と管理事務所として使用されている。なお、グリーンハウスが合宿所として使用されなくなった後、玉屋食堂の利用者は更に減少した。
※この「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」の解説は、「グリーンハウス (藤沢市)」の解説の一部です。
「神奈川県立体育センター時代のグリーンハウス」を含む「グリーンハウス (藤沢市)」の記事については、「グリーンハウス (藤沢市)」の概要を参照ください。
- 神奈川県立体育センター時代のグリーンハウスのページへのリンク