死期とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > 死期の意味・解説 

死期

★1a.自分の死期を前もって知り予言する

『今昔物語集』巻15-24 極楽寺聖人は、千日講始まった時、「その終了する日に死ぬだろう」と予言してそのとおり往生した

『今昔物語集』巻15-28 餌取法師浄尊は、「数年後某月某日に死ぬ」と予言してそのとおり往生した

沙石集巻10末-13 上野国の行仙房は、弘安元年1278)に入滅した。その前年から彼は、明年死ぬだろうこと病気になる日、入滅の日までを、日記書いて箱に入れておいた。弟子はこれを知らなかったが、行仙房の没後日記を開くと、すべて実際のとおりだった。

発心集2-6 楽西聖人草庵の前の池に、毎年多く蓮の花咲いた。ある年の夏、少しも咲かなかったのを、聖人は「今年我が死すべき年。私の行く極楽咲こうとして、ここには咲かぬのだ」と言い言葉どおりその年に死去した

★1b.自分の死期を予言するが、その一日前に死ぬ。

西京雑記巻4 嵩真は算術にひいでており、「自分寿命73歳で、綏和元年B.C.8)正月25日申の刻に死ぬ」と計算しそのことを壁に書きつけておいた。ところが彼は、予言した日より1日早く24日死んだ彼の妻は、「計算時に夫が誤って算木を1本多加えたのを、私は見ました。それで1日のずれが生じたのでしょうと言った

★1c.釈迦如来入滅の日である二月十五日に死にたい、と願う。

古今著聞集13哀傷」第21通巻465西行法師生前釈迦如来入滅の日に死にたい願い、「願はくは花の下にて春死なんその如月望月の頃」という歌を詠んだ。その願いどおり、彼は建久3年(1198)2月15日往生した〔*実際には、1日遅れの2月16日死去したと言われる〕。

★1d.聖徳太子薨去の日である二月五日に死ぬだろう、と予言する

『日本書紀』22〔第33代〕推古天皇29年A.D.6212月 2月5日厩戸豊聡耳皇子命(うまやとのとよとみみのみこのみこと聖徳太子)が斑鳩宮薨去した。かつて聖徳太子仏法教えた高麗慧慈悲しみ、「私は来年2月5日に必ず死ぬだろう」と予言してまさしくその日死去した

★1e.死ぬ日を予告し人々集めて別れ挨拶をする。

現代民話考』松谷みよ子)5「死の知らせほか」第2章の3 禅源寺住職の総崎さんは、自分の死ぬ日を予告し(*→〔寿命2d)、1週間前に全国にいる弟子たちに「キトク・・・」という電報打った弟子たちが寺へ来てみると、総崎さんは汲んだ割ったり、元気に仕事をしていた。死ぬ当日には、寺総代役員集めて膳についてもらい、別れ挨拶をした。仏前お経をあげ、最後カネをチーンと叩いて、総崎さんはすわったまま大往生した(高知県土佐清水市上の江村)。

『今昔物語集』7-30 下野国の僧縁は、長年わたって地蔵菩薩信仰し、「私は、地蔵縁日である、月の24日極楽往生するだろう」と常々言っていた。縁は90になって壮健であったが、延喜2年9028月24日多く饗膳を調えて遠近男女招き、「皆さん対面するのは今日限りだ」と告げた。宴が果て人々半信半疑帰って行った後、縁は地蔵堂入り掌を合わせて額に当てすわったまま死んだ

★1f.死の当日師僧のもとを訪れ挨拶して死ぬ。

酉陽雑俎巻5-226 ある日、僧・一行673727)が、師僧普寂のもとを訪れ、耳に口を寄せて密談する。普寂うなずいて、「さしつかえありませんと言う。話が終わって礼をし、礼が終わってさらに話をし、それが3回繰り返される普寂は「さよう、さよう、さしつかえありません」とだけ言う。一行は階(きざはし)を降り、南の室に入って自ら扉を閉ざす普寂弟子に、「鐘をつかせなさい。一行和尚滅度された」と告げる。左右の者がいそいで見に行くと、その言葉どおりだった。

★2.自分の死期を、死神神霊などから知らされる

百年の孤独ガルシア=マルケス) 女の死神が老処女アマランタ訪れ、「お前は、経帷子織り上げる日の暮れ方に苦痛なく息絶えるだろう」と告げる。アマランタ4年かけて丁寧に経帷子織り完成の日の朝に家族および町中人々自分の死を予告して夕刻死んだ

『保元物語』上「法皇熊野御参詣並びに御託宣の事」~「法皇崩御の事」 久寿2年(1155)冬、鳥羽法皇熊野権現参詣し現世および来世安穏祈請をした。すると権現神霊巫女かんなぎ)に降り、「法皇明年秋に崩御、と定まっている。その後、世は乱れであろう」と託宣した。翌保元元年1156)、春夏の頃から鳥羽法皇病気になり、7月2日54歳亡くなった

★3.他人の死期を知り、それにあわせて行動する

人はなんで生きるかトルストイ旦那が上等の革を持って靴屋親方の家を訪れ、「この革で、長持ちする長靴作れ」と注文する職人ミハイル引き受けるが、旦那帰った後、ミハイルは革を切ってスリッパ作ったので、親方は驚く。それからまもなく、下男来て、「旦那急死した長靴取りやめ、遺体はかせるスリッパ作ってくれ」と言った〔*ミハイルは、長靴注文する旦那後ろに、死の天使の姿を見たのだった〕。

★4.死期を知らせ石塔

奇談異聞辞典柴田宵曲)「無縁塔の怪」 越後蒲原郡の某寺では、住持の死期が到来すると、近く川辺に、誰が持って来るわけでもないのに、石の墓じるしが1つできる。これを無縁塔と言い慣わし、この石塔出現すれば、近いうちに必ず住持は死ぬ。この運命逃れようと思う僧は、寺を逐電すれば、死を免れることができる(『譚海巻10)。

*死期の予言→〔予言〕1c・2a2b





死期と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から死期を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から死期を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から死期を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死期」の関連用語

死期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS