かんなぎとは? わかりやすく解説

かん‐なぎ【×巫/×覡】

読み方:かんなぎ

《「神和(かんな)ぎ」の意。「かむなぎ」とも表記》神に仕えて神楽奏して神意慰めまた、神降ろしなどをする人。男を「おかんなぎ(覡)」、女を「めかんなぎ(巫)」という。令制では神祇官所管五人置かれ古代社会司祭者の遺風存したこうなぎ。みこ。いちこ。


かんなぎ 【巫・覡】

日本で、神に仕え神意伺って神おろしなどをする人。語意は神和または神願という(カンカムとも)。女は巫、男はで、上代ほど女が多い。市子どのようにこれを生業とする人も現れ賤業視された。→ 市子

巫部

読み方
巫部かんなぎ

御巫

読み方
御巫かんなぎ

かんなぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 20:52 UTC 版)

かんなぎとは、・神なぎ(神和ぎ・神薙ぎ・神凪)とも表記し、その場合(かみなぎ・かむなぎ)とも読む。


  1. ^ 柳田國男 『定本 柳田國男集 第9巻』223頁


「かんなぎ」の続きの解説一覧



かんなぎと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんなぎ」の関連用語

かんなぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんなぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかんなぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS