機体を直撃した断熱材の破片とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 機体を直撃した断熱材の破片の意味・解説 

機体を直撃した断熱材の破片

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 14:28 UTC 版)

コロンビア号空中分解事故」の記事における「機体を直撃した断熱材の破片」の解説

コロンビア号ケネディ宇宙センター39発射台飛び立ってからおよそ82秒後、外部燃料タンクET)からスーツケースほどの大きさ断熱材破片剥落し、左側主翼強化カーボン=カーボンReinforced Carbon-Carbon, RCC)の耐熱保護パネル直撃した。後にコロンビア号事故調査委員会(CAIB)が行った実験によれば、これによってパネルには直径15 - 20センチメートルの穴が開き大気圏再突入の際に高温空気翼の構造内に入り込むことになった。なお、この時の軌道船の高度はおよそ66,000フィート20キロメートル)で、速度マッハ2.46(秒速840メートル時速3,024km)であった左側バイポッド・ランプは全体発泡断熱材(Spray-On Foam Insulation, SOFI)で作られている1メートルほどの大きさ部品で、金属部分を覆うものである断熱材それ自体機体支持する構造物とは見なされておらず、また空力負荷に耐えられるのであることを要求されている。このような特殊な性質のために、ランプ取りつけたり点検したりする作業専門技術者なければ行ってはいけないことになっているET燃料液体水素酸化剤液体酸素充填した際、空気中の水蒸気凝固してとなって表面こびりつき、それが離陸時の衝撃落下して機体を傷つけることのないよう全体オレンジ色断熱材覆われている。バイポッド・ランプ(左側右側2つある)はそもそもET軌道船接続部分の空力負荷減少させるために設計されたものだが、事故後に行われた実験必要ないことが証明されたため、STS-107後の飛行からは取り除かれることになったET外壁設置されている液体酸素供給管の断熱材破片剥落大きな原因になっていたが、複合的な実験分析結果無くても安全であることが明らかになったため取り除かれた)。 バイポッド・ランプの断熱材は、これ以前STS-71983年)、STS-271988年)、STS-321990年)、STS-501992年)、STS-521992年)、STS-621994年)などの飛行で、一部または全部脱落するのが何度も目撃されてきた。また空力負荷突起(Protuberance Air Load, PALランプ断熱材同様にはがれ落ちたり穴が開いたりするのが観測されてきた。少なくともある1回剥落では機体深刻な損傷はなかった。いつしかNASAはこの現象を「剥落流」と呼びシャトル飛行つきもの現象であると見なすようになったチャレンジャー号事故最終的に大惨事を招くことになったOリングの欠陥問題同様に、これらの現象についてNASA幹部の間ではそれまで重大な結果発生せずに来たことから慣れ生じた社会学者ダイアン・ヴォーン(Diane Vaughan)は、チャレンジャー号発射決定過程に関する著書の中で、この現象を「逸脱標準化normalization of deviance)」と呼んだSTS-107打ち上げ撮影したビデオは、通常通り2時間後に検査されたが、何ら異常は見受けられなかった。翌日夜間現像されたより高解像度フィルムにより、破片左翼衝突しシャトル耐熱材損傷受けた可能性明らかになった。しかしこの時点では、追跡映像解像度足りず衝突箇所特定には至っていない。

※この「機体を直撃した断熱材の破片」の解説は、「コロンビア号空中分解事故」の解説の一部です。
「機体を直撃した断熱材の破片」を含む「コロンビア号空中分解事故」の記事については、「コロンビア号空中分解事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機体を直撃した断熱材の破片」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機体を直撃した断熱材の破片」の関連用語

機体を直撃した断熱材の破片のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機体を直撃した断熱材の破片のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコロンビア号空中分解事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS