捏造説そのものに対する指摘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 捏造説そのものに対する指摘の意味・解説 

捏造説そのものに対する指摘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 04:28 UTC 版)

アポロ計画陰謀論」の記事における「捏造説そのものに対する指摘」の解説

捏造説そのものに関しては、以下のような指摘もある。 アポロ15号以降使用されLRV(月面車)走行する映像では、舞い上がった砂が空気がないため煙を立てず、放物線描いて落下している。CGのない当時、これを撮影するにはセット全体空気を抜く必要があるが、そのような技術当時存在したとの記録一切ない。その他に地球より直径小さい、月面独特の現象見られる。たとえば、テレビ番組で「セット背景継ぎ目見える」として捏造証拠とされたのは、地球よりも手前位置する地平線である。 月面車から宇宙飛行士撮影した映像中には太陽光によって照らされ延々と続く月面映したものがある。これを地球撮影しようとした場合夜間太陽並みの強い一つライト照らされた、広大な月面セット用いて撮影しなければならないCGがない当時の時代背景、更に費用技術面考えるとセットでの撮影現実的ではない。 アポロ11号映像初め受信したのは、アメリカからの依頼受けたオーストラリアパークス天文台であるが、ここも陰謀加担しているのだろうか外国の者が陰謀加担する必要があるだろうかアポロミッション国際的に注目浴びており、アメリカの他にもヨーロッパ各国日本などその同盟国更には冷戦下においてアメリカ最大対立であったソ連おまけに世界中アマチュア無線家及び天文台なども、リアルタイム宇宙船観測無線傍受行っていた。これら全員現在に至るまで騙すことはできるだろうか宇宙飛行士月面置いてきた地震計月震様子1977年まで観測しており、同じくコーナーキューブレーザー反射鏡用いて月レーザー測距実験地球月間距離測定)を世界各国で現在も行っているが、これらのデータ捏造だろうか陰謀を行うには、NASA政府関係者をはじめ数〜数十もの関係者要することになる(臨時含めると、アポロ計画のため約3040万人NASA雇用されている。オーストラリアなど周辺国にも関係者がいた)が、それら全ての人々口封じ命じ現在に至るまでそれを忠実に守り続けることは可能だろうか。 アポロ11号月面着陸の年の初めに民主党リンドン・ジョンソン大統領退任し共和党リチャード・ニクソン大統領就任しているが、「月面着陸捏造する計画についてジョンソンからニクソン円滑に引き継ぐことは可能だろうか。ニクソン就任直後暴露すれば民主党再起不能なりかねないが、そのような危険を冒す必要があるだろうか。 なぜ、一般市民もおかしいとわかる映像理屈存在しながら、世界中数万数十はいる各部門写真宇宙工学放射線など)の専門家が、この点について数十年余り何も指摘しなかったのだろうか。 もし月面での撮影でっち上げだったとするのならば、NASA関係者はどうして旗のような容易に人々疑問持たれるであろう映像画像を、そのまま世に公開しただろうか。それらをチェックし撮り直すことは考えなかったのだろうか宇宙飛行士の月での活動でっち上げであった仮定すると、証拠捏造その事に関する隠蔽などにかかる諸経費結果的に莫大なもの(これから先の未来永劫隠滅のための工作行い続けなければならなくなる)となり、アポロ計画予算では到底収まらないものとなる。 有人アポロ計画持ち帰られた「月の石」は、ソ連無人探査機採取してきたものの約1,000倍もの量がある。これをでっち上げたとする場合、なぜ世界諸国調査機関東京大学なども含む)にこれらの石を渡したであろうか。月の石成分地球の石のそれとは明らかに違う事が分析判明しているし、ソ連採取してきた月の石比較すれば、すぐ捏造であることは分かってしまう。 アポロ計画捏造だったというのなら、なぜアポロ17号まで6回も月面着陸行いそれが発覚するリスク高め更にはアポロ13号のような事故引き起こす必要があったのだろうか。特にアポロ12号以降は、関心低下もあって世間から中止すべきという意見多く出てきており、(当初20号まで予定があったところを17号まで実施しなくても打ち切りは容易であったはずである。そもそも11号着陸に至るまでにデータ取得用として何度も打ち上げテスト繰り返されておりそれだけでも莫大な予算かかっていることは容易に想像できる莫大な予算捏造のために掛けるくらいなら、初めから本気で月面着陸試みた方がはるかに有用ではないのだろうかアポロ計画使用されサターンV型ロケット司令船は、その後スカイラブ計画などにも流用されている。 アポロ計画では月着陸船小型化するため、着陸船下部台座月面残している。探査装置のみならず月面車宇宙飛行士記念品として多数物品置いて来たことも公に発表されている。もしそれらが捏造であれば後年月面の再探査が行われた際、これらのものが実在しないことは確実に判明する本当に捏造であるならば、わざわざ月面にこれらの物品を残すようなストーリー創作を行う必要があるだろうか事実LRO(Lunar Reconnaissance Orbiter)が、これらの残存物撮影成功している。

※この「捏造説そのものに対する指摘」の解説は、「アポロ計画陰謀論」の解説の一部です。
「捏造説そのものに対する指摘」を含む「アポロ計画陰謀論」の記事については、「アポロ計画陰謀論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「捏造説そのものに対する指摘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「捏造説そのものに対する指摘」の関連用語

捏造説そのものに対する指摘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



捏造説そのものに対する指摘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアポロ計画陰謀論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS