幼少から市立船橋高校までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 幼少から市立船橋高校までの意味・解説 

幼少から市立船橋高校まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 04:21 UTC 版)

渡辺康幸」の記事における「幼少から市立船橋高校まで」の解説

1973年千葉県八千代市生まれ1980年千葉市花見川区転居渡辺祖父公務員)は元800m栃木県記録保持者で、父(銀行員)も短距離走選手という家庭育った1986年千葉市立畑小学校卒業後は千葉市立花園中学校進学。父の勧めにより陸上部入部した中学校陸上部練習厳しくなかったが走ることに楽しさ見出し3年時千葉県大会800m3位となった。また駅伝では千葉市大会で区間賞を獲得して優勝し千葉市選抜チームとして出場した千葉県中学校駅大会で区間賞を獲得した。また幼少よりピアノ習い花園中学校合唱祭ではピアノ伴奏務めた1996年アトランタオリンピックの日本選手団プロフィールより。趣味特技:ピアノ)。 渡辺県駅大会の結果により、箱根駅伝強豪私立大学附属校からのスカウト受けて進学考えていたが、その後市立船橋からの勧誘受けた監督小出義雄中学生渡辺について「タイム関係ないですよ。大切なのはフォーム。康幸くんは大きな走りでねえ。こりゃあ絶対に伸びる思った」と高く評価しており、小出渡辺敏彦が指導する陸上全国区強豪校市船」に憧れ抱いていた渡辺は、私立校への進学勧める父親説得し市立船橋高校普通科一般入試合格して同校進学した市立船橋高校では渡辺敏彦監督指導の下、渡辺陸上強豪校厳し練習重ねた朝練習からビルドアップ走と呼ばれる後半にかけて速度上げトレーニングの9km走が日課となった放課練習内容曜日によって異なり大きな高低差があるコースの20km走や、400m×20本のインターバル走、あるいはクロスカントリーコースを走る練習などを行なっていた。休養日曜日のみであった練習成果はすぐに現れ入学4ヵ月後の8月初めての全国大会出場となる国民体育大会出場し少年男子B5000mで2位入賞成績残した渡辺1989年1年時から全国高等学校駅伝競走大会都大路3年連続出場した。1年時は準エース区間3区8.1075kmを走った。この時のエース区間1区では、後の早大SB食品同僚となる武井隆次東京・國學院久我山3年)が区間賞の走りをした。2年時からは2年連続各校エース集う花の1区・10.0kmを走ったNHKテレビ中継レース解説務めた宗茂が「彼は高校2年生にして、実業団2年目選手匹敵する走力持ち主」と紹介するなど注目を集める中、堀尾典臣(鳥取由良育英3年)や佐藤信之愛知中京3年)らを振り切り2942秒で区間賞を獲得した3年時区間記録2929秒の更新狙って西京極競技場先頭飛び出し前田了二(佐賀白石3年)や磯松大輔福岡大牟田3年)ら2位以下に70m差をつけるなどハイペース後続振り落としつつ疾走した。7km過ぎで腹痛起こし9kmからのラスト1kmは3分以上要したが、2934秒を記録して区間賞を獲得しチーム大牟田に次ぐ総合2位マークした1区2年連続区間獲得30年ぶり史上4人目となる快挙であったまた、都大路前の関東高校駅伝1区10kmでは高校生初の2857秒を記録している。 2年時から高校長距離では無敵誇り1990・1991年国民体育大会少年A10000mを連覇した3年時には全国高等学校総合体育大会1500m5000m2種目を制した12月1日中央大学記録会10000mにおいて2835秒8を記録し櫛部静二従来記録36更新する日本高校記録樹立した。 さらに渡辺1990年8月プロヴディフ開催され世界ジュニア陸上競技選手大会5000m出場し初め日の丸ユニフォームを身にまとった。この時は緊張から来る腹痛により予選途中棄権する結果終わったが、世界大舞台世界強さを自らの身で経験し成長への大きなきっかけとした。1991年3月ボストン開催され世界クロスカントリー選手権ジュニアでは優勝したイスマイル・キルイから31秒差、2位ハイレ・ゲブレセラシエから23秒差でゴールし日本勢最高位の7位に入った渡辺10上の大学実業団からスカウト受けたが、コーチ務め瀬古利彦勧誘を受け、武井隆次櫛部静二花田勝彦ら強い選手競争できる環境求めて早稲田大学人間科学部進学した

※この「幼少から市立船橋高校まで」の解説は、「渡辺康幸」の解説の一部です。
「幼少から市立船橋高校まで」を含む「渡辺康幸」の記事については、「渡辺康幸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幼少から市立船橋高校まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幼少から市立船橋高校まで」の関連用語

幼少から市立船橋高校までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幼少から市立船橋高校までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡辺康幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS