岳の棚田とは? わかりやすく解説

岳の棚田(西有田町)

岳の棚田
出展日本の棚田百選アクセスマップ

基 礎 諸 元 平均勾配 団地面積
1/5 28.6 ha

維持保全利活用状況
地区棚田は、上流域森林からの流出と、それらを蓄えた溜め池水源と しており、棚田関連した溜め池水路農道は、区民によって共同管理(溝普請道普請)されている。平成8年開催した第2回全国棚田サミット契機地域若手グループにより岳信太棚田会が発足し荒廃化しつつある棚田状況対す理解を、都市住民呼びかけることとした。このため、岳信太棚田会では、都会では味わえない農作業田植え稲刈り)や自然に親しむことにより交流理解深めてもらおうと、棚田オーナー制展開している。また、現在実施中である中山間地域総合整備事業において、岳地区棚田活用した体験農園整備する計画であるが、これらの施設利活用維持管理棚田会をはじめ岳集落取り組む予定である。

推薦項目  景観     伝統文化維持保全
推薦理由 景観:「周辺地域含んだ農村景観美しさ当地の上部には国見有料道路国道498号伊万里佐世保)が通 過しており、眼下に望む風情は、棚田形状美しさ点在する集落とが一体となり、まさしく農村原風景醸し出している。

伝統文化維持保全:「石積み及び祭礼神事本地区の棚田は、平均勾配1/5という傾斜地での棚田であり、法面 には、堅固な石積み施されている。石積み技法は、布築、谷築、その他幾通 りかの方法用いられており、現在も地域継承されている。また、本地区には、棚田渇水時の雨乞い祈願神事として発生した山谷浮谷起源江戸時代1650年頃)が継承されており、現在では、毎年の夏と秋祭りに、集落持ち回りで、氏神様へ奉納されている。さらに五穀豊穣感謝するお日待ち祭り毎年11月4日夜から15日朝まで)が当番農家催され集落共同体としての意識強く引き継がれている。

田 の 概 況 枚 数 570 水 源 ため池
事業導入 法面構造 石積
開発起源 近世戦国江戸時代
営 農 の 状 況 対象農家 35  戸 10a収量 420 kg10a
戸当り営農規模 0.8 ha/戸        16 /戸
付加価値農業 生活様式入り込む恐れのない良質な水資源活用牛糞堆肥レンゲ栽培による緑肥施用により安全な高 品質特色ある米(棚田米)の生産図っている。
特記事項有無 なし。

(注:この情報平成11年のものです)

岳の棚田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 09:27 UTC 版)

山谷大堤」の記事における「岳の棚田」の解説

平均勾配面積枚数水源法面構造事業導入開発起源対象農家10a収量戸当営農規模戸当枚数1/5 28.6ha 570 ため池 石積 有 安桃山時代江戸時代 35 420kg 0.8ha 16地区棚田は、上流域水源林からの流出と、上流溜め池水源として、棚田は岳地区により共同管理となっている。1996年平成8年開催第2回全国棚田サミット」を契機地域若手グループにより「岳信太棚田会」が発足し荒廃化しつつある棚田状況対す理解を、都市住民呼びかけることとし、会では、都会では味わえない農作業田植え稲刈り)や自然戸歩む生活の理解を深めるため、棚田オーナー制展開している。また、現在実施中である「中山間地域総合整備事業」において、岳地区棚田活用した体験農園整備する計画である。 当地の上部には国見道路通過しており、眼下に望む風情は、棚田形状美しさ点在する集落とが一体となり、農村原風景未だ残る。法面には、堅固な石積み施されており石積み技法は、布築、谷築、その他幾通りかの方法用いられており、現在も地域継承されており周辺地域含んだ農村景観美しさ秀でている。良質な水資源活用牛糞堆肥レンゲ栽培による緑肥施用により棚田米の生産図っている。

※この「岳の棚田」の解説は、「山谷大堤」の解説の一部です。
「岳の棚田」を含む「山谷大堤」の記事については、「山谷大堤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岳の棚田」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



岳の棚田と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岳の棚田」の関連用語

岳の棚田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岳の棚田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農村環境整備センター農村環境整備センター
Copyright (C) 2024 社団法人農村環境整備センター All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山谷大堤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS