国見道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国見道路の意味・解説 

国見道路

(国見有料道路 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 16:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国見道路(くにみどうろ)は佐賀県伊万里市から西松浦郡有田町を経て、長崎県佐世保市に至る国道498号バイパス道路である。かつては、佐賀県道路公社および長崎県道路公社が管理する一般有料道路として供用されていたが、2007年(平成19年)11月30日をもって償還が完了したことで無料開放された。有料道路として供用されていたころはあじさいロードという愛称があった。

概要

国道498号の難所である栗ノ木峠直下を国見トンネルで結んでおり、この道路の開通によって冬季でも県境越えが可能になった。

路線データ

  • 起点:佐賀県伊万里市二里町中里(二里大橋交差点)
  • 終点:長崎県佐世保市潜木町大井原
  • 全長:6.82 km
  • 規格:第3種第3級
  • 道路幅員:8.0 m
  • 車線数:2車線
  • 車線幅員:3.0 m
  • 設計速度:40 km/h
  • 事業費:49億9500万円

歴史

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国見道路」の関連用語

国見道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国見道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国見道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS